[過去ログ] Ruby 初心者スレッド Part 66 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (ワッチョイ 2a2c-RM0q) 2020/01/04(土)01:15:34.30 ID:X7t3Qsuc0(1/4) AAS
プログラミング言語 Rubyについての、初心者向けスレです。質問・要望・雑談などをどうぞ
質問するときは、OSやRubyのバージョン、エラーメッセージを書いて下さい。
Ruby on Rails については、WEBプログラミング板で
前スレ
Ruby 初心者スレッド Part 65
2chスレ:tech
るりまサーチ (リファレンス検索)
省7
44(2): (ドコグロ MM7f-JyDu) 2020/01/09(木)17:47:10.30 ID:H5szYUtEM(1) AAS
>>39
BDDというかテストコードを自然言語に似せようとする系は、Goの台頭に伴ってすっかり廃れちゃったね
自動テストの最大の意義は入出力のスナップショットとして予期せぬ挙動の変化を検出できることにあるので、
細かい仕様をテストコードで表現しようとするよりも単純に入出力を並べた方が手っ取り早いし効果も高いんだよな
一方BDDは、網羅性や変化検出性能が不十分でも最低限大半のコードを通ってれば無いよりは遥かにマシだ、
それだけでもスペルミスのような初歩的なバグの大半は潰せるだろう、という手抜き欲求が根底にある
ところが最近は静的型が主流になっちゃってスペルミスみたいなのは起きなくなったから、BDDのようなとりあえず通すだけのテスト手法にはあまり意味がなくなってしまった
127: (ワッチョイ 5f01-oRbG) 2020/01/28(火)17:18:24.30 ID:nzUBCcWX0(1) AAS
特に理由がなければブロック渡しが一般的
簡単なEvent Emitterを自作するかライブラリ使うか
finder.on(:dir_enter) {|folder| puts "entered: #{folder}" }
ライブラリでメジャーなのはwisperかActiveSupport::Notifications
外部リンク:github.com
171: (ワッチョイ 335f-JhxJ) 2020/02/16(日)02:30:58.30 ID:A+9IORaN0(1) AAS
>>170
msys2_installation.rb:63にmsys2関係ないって
外部リンク[rb]:github.com
これが失敗するのは環境変数がおかしいか、上書きしているか
それともENVを再定義しているくらいしか思いつかない
181: (ワイーワ2 FF6a-BDVY) 2020/02/18(火)12:16:06.30 ID:r+eOvEZJF(1) AAS
またカタワを量産するつもりか
RailsRubyの将来は暗いな
203: (ワッチョイ 9e2d-9Aak) 2020/02/28(金)15:39:11.30 ID:Y4GSbUWj0(1) AAS
Rubyはもう本で勉強するのは古い
今は迫 佑樹とかあおいとかのオンラインコースで勉強する時代だよ、
633: (ワッチョイ 468c-/3LZ) 2020/08/12(水)05:16:20.30 ID:pHDlYbYE0(1) AAS
いやいや、そもそも0や1が真になるのがおかしい
if 0 then 〜 はエラーにすべきだろう
679: (ワッチョイ dd5f-XQXO) 2020/08/14(金)19:10:43.30 ID:MuRP3aMr0(12/16) AAS
>>677
undefined method `encoding' for #<Fiddle::Pointer:0x0000000002c42230> (NoMethodError)
758: (ワッチョイ 4733-XuvI) 2020/09/04(金)10:18:21.30 ID:icCvRHhg0(1) AAS
平安京エイリアンか。
991(1): (ワッチョイ 4eda-7v9V) 2020/12/30(水)10:46:44.30 ID:nbKcCzET0(1) AAS
unlimited対応なRuby3本マダー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s