[過去ログ]
Ruby 初心者スレッド Part 66 (1002レス)
Ruby 初心者スレッド Part 66 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
967: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-c3Ov) [sage] 2020/12/11(金) 16:10:31.24 ID:s+ujdTab0 >>966 実装しないとしても戻す必要が出た場合にどう対応するのかを事前に検討しておく 検討の結果、実装しない選択をするんであればいいけど 何も考えずバックアップリストアでいいとか言ってると確実にGoToトラブル ロールバック時に必要な対応も考慮して アプリは戻してもDBは戻さなくていいような方法を取ることもよくある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/967
968: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-oE3n) [sage] 2020/12/11(金) 19:19:15.81 ID:jyJfdkePM .そもそも戻す必要性を可能な限り無くすために実データレプリカを含む膨大なデータセットでテストする .運悪く戻す場合も安易なロールバックに頼らず修正マイグレーションを開発して緊急リリースする .それでもだめなら神頼みロールバック .それでもだめならバックアップリストア これでOK http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/968
969: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2c-kRr2) [] 2020/12/13(日) 01:03:58.24 ID:bSx7ciZe0 1. まず、これから更新するデータを、ジャーナルに書き込む 2. 実際に更新する 3. ジャーナルから記録を消す だから、ジャーナルに記録があれば、更新できなかったと言う事。 その場合、回復ポイントから、ジャーナルにある分だけ更新していく(roll forward) レアケースで、2が正常に終わった後、3でエラーになった場合は、 回復ポイントから、ジャーナルにある分だけ更新していく過程で、 既に正常に更新されている事を、チェックする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/969
970: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2c-kRr2) [sage] 2020/12/13(日) 01:12:39.96 ID:bSx7ciZe0 Kubernetes では、ネットワーク分断に備えて、 マスターを、3, 5, 7個の奇数にしておく 奇数なら、2:1 とか、過半数を取れるから、多数派を正常として扱う事ができる 偶数なら、2:2 とか、1:1:2 などに分断されても、 どのグループも過半数が取れず、判断できなくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/970
971: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2c-kRr2) [sage] 2020/12/13(日) 01:24:25.52 ID:bSx7ciZe0 AWS S3 では、3重に記録してる それを災害に備えて、東京・大阪の2か所に保存する。 つまり、6重 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/971
972: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2c-Goa5) [sage] 2020/12/13(日) 22:16:52.20 ID:bSx7ciZe0 Software Design 12月号は、Docker, AWS 特集だけど、 クラスメソッドの社員が、AWS 主要サービスを紹介している クラスメソッドには会社全体で、AWS の800資格を持ち、 12資格すべてを持つ、マスターが7人いる MySQL・PostgreSQL 互換のAurora について、 1つのAZ(データセンター)毎に、2つずつ、合計3つのAZで6重にしてる。 Primary に2つと、Read Replica 2つに、2つずつ >>2 Webで使えるmrubyシステムプログラミング入門、近藤宇智朗、2020/11/25 宇宙開発などの組み込み用、Lua, Squirrel の代替になる。 Ubuntu 18.04, C99 対応 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/972
973: (u_・y) ◆e6.oHu1j.o (アウアウウー Sa6b-LBAI) [ruby] 2020/12/15(火) 18:08:34.40 ID:02qf4hkKa (u_・y)言うほどRubyで書いた制御システム詰んだ宇宙船に乗りたいか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/973
974: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-Gz4g) [] 2020/12/16(水) 03:27:02.65 ID:0pLL+JPf0 F-15はエイダ、F-22、F-35はC++で書かれてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/974
975: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 268c-3bRC) [sage] 2020/12/22(火) 20:07:12.86 ID:aAJmKFvh0 ruby3って3倍速くなった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/975
976: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9714-22vh) [sage] 2020/12/22(火) 20:48:04.60 ID:0svuoGhO0 全体の0.1%が3倍速くなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/976
977: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 374e-Dlqg) [sage] 2020/12/22(火) 21:18:44.50 ID:10xc+AYD0 www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/977
978: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 572c-yePO) [] 2020/12/24(木) 03:08:33.92 ID:qBLsz+9E0 Ruby VM では、1秒間に、100万回ループすると、 Ruby中間言語を、JIT で機械語にコンパイルして、 1秒間に、1,000万回ループ出来るようになる もう、10倍になってる! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/978
979: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c54e-2ulA) [sage] 2020/12/24(木) 08:31:42.54 ID:7F4cW8XH0 いや指定した数だけループしろよ 何勝手に回数10倍に増やしとんじゃい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/979
980: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-yePO) [] 2020/12/24(木) 11:17:26.40 ID:TzdYJrci0 三倍速い赤い奴! 人民解放軍! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/980
981: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 495f-yePO) [] 2020/12/24(木) 15:48:27.18 ID:W/9MTNsy0 Rubyを使ってunityでゲームを作る事は可能ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/981
982: デフォルトの名無しさん (アメ MM6f-2ulA) [sage] 2020/12/24(木) 15:57:07.62 ID:uFIcYFKMM 何その苦行 可能だったとしてそれでおとなしくC#でやるより簡単になるとでも思ってんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/982
983: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f33-gkv8) [sage] 2020/12/24(木) 19:13:03.26 ID:5YZuSfe/0 >>981 現実的に不可能。 Ruby→C#トランスレータが存在すれば可能かも?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/983
984: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-SL+E) [sage] 2020/12/25(金) 01:13:50.85 ID:8LlCCPCm0 mrubyとかみたいな感じでなんかできないかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/984
985: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c54e-2ulA) [sage] 2020/12/25(金) 01:24:54.53 ID:cyV6b5qO0 何その苦行 可能だったとしてそれでおとなしくC#でやるより簡単になるとでも思ってんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/985
986: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa71-crlN) [sage] 2020/12/25(金) 01:50:36.29 ID:J4ouM17Ca >>983 Rubyからunityを呼び出せば原理的には可能じゃないの? そんなめんどくさいことを誰がやるのかという問題はあるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/986
987: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f33-gkv8) [sage] 2020/12/25(金) 01:56:34.02 ID:DE1iEGh90 >>986 それのどこが「Rubyを使ってunityでゲームを作る事」なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/987
988: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bab-JtRj) [] 2020/12/25(金) 22:24:56.42 ID:DVzhLIY40 松原案件でRuby松本メルカリ弟は絶対死亡になりました byねね室原幕府色彩空間 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/988
989: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 572c-yePO) [sage] 2020/12/25(金) 23:45:34.05 ID:aa9Khe9z0 Webで使えるmrubyシステムプログラミング入門、近藤宇智朗、2020/11/25 この本を読んだ印象では、 宇宙開発などの組み込み用、Lua, Squirrel の代替になる Apache などのミドルウェアに組み込んで、拡張機能を作る。 ロジック・文字列処理は、C よりも、GC のあるmrubyでやった方が、安全性が高い Unity, Xamarin は、Mono か。 Mono とは、Linux で、C# を動かす、.NET 用のOSS Mono に組み込んで使えるかも知れない 次スレ Ruby 初心者スレッド Part 67 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1608837867/l50 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/989
990: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c54e-2ulA) [sage] 2020/12/26(土) 10:11:10.42 ID:q2RopqqH0 mrubyの本にmrubyは使い物になりませんなんて書いてあるわけないだろ 小学生かよマルチに引っ掛からないようにな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/990
991: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4eda-7v9V) [sage] 2020/12/30(水) 10:46:44.30 ID:nbKcCzET0 unlimited対応なRuby3本マダー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/991
992: 989 (ワッチョイ 7f2c-8PYP) [] 2021/01/25(月) 12:01:43.51 ID:+q31tGtg0 mruby で作った、小型人工衛星イザナミの打ち上げが成功した! mruby 製の1号機が『イザナギ』、2号機は『イザナミ』 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/992
993: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a77c-rvE3) [] 2021/01/27(水) 11:48:55.98 ID:cJSBZXf90 三代目 ヒルコ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/993
994: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 662c-bDzS) [] 2021/01/31(日) 15:14:05.39 ID:nfjawlju0 デスクトップにショートカットを作って、 それに複数のフォルダ/ファイルをドラッグアンドドロップ(D&D)して、 それらのフルパスを取得してみた まず、デスクトップのa.rb に、 puts ARGV と書いて、そのショートカットを作る ショートカットのリンク先を、コマンドプロンプトとする。 cmd@.exe で、ruby で、a.rb を実行する。 C:\Windows\System32\cmd@.exe /k "ruby a.rb" 書き込めないので、@を付けましたが、 cmd@.exe の、@を抜いてください これで、ショートカットにD&Dした、すべてのフォルダ/ファイルのフルパスが表示される 出力 C:\Users\〜 C:\Users\〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/994
995: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff2c-OU2n) [] 2021/02/10(水) 17:18:18.24 ID:eXs8qevw0 autoload は、モジュールを使う場合にだけ、require されて、 使わない場合には読み込まないので、非常にエコだと思ったけど、 autoload で相対パスを読み込む、require_relative が無いのは不便 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/995
996: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6f-7Nrl) [sage] 2021/02/12(金) 08:27:23.75 ID:PHAHurb8a >>989 次スレありがとう! こっち埋めておくね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/996
997: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6f-7Nrl) [sage] 2021/02/12(金) 08:27:37.46 ID:PHAHurb8a うーめ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/997
998: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6f-7Nrl) [sage] 2021/02/12(金) 08:27:51.32 ID:PHAHurb8a 埋めておきます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/998
999: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6f-7Nrl) [sage] 2021/02/12(金) 08:28:03.41 ID:PHAHurb8a 埋めたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/999
1000: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6f-7Nrl) [sage] 2021/02/12(金) 08:28:16.84 ID:PHAHurb8a 1000 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 405日 7時間 12分 43秒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s