[過去ログ] Ruby 初心者スレッド Part 66 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
441
(1): ◆QZaw55cn4c (NZ 0Ha2-EltK) 2020/05/09(土)20:32 ID:y1dzFt5uH(2/2) AAS
>>437
教養レベルの数学とは、具体的にどういう分野ですか?
442: (オッペケ Sr33-I8iA) 2020/05/09(土)20:55 ID:I3214lBor(3/4) AAS
>>441
少なくとも留数定理知らないバカは教養がない
443: (ワッチョイ 8f14-YoKk) 2020/05/09(土)20:55 ID:e5F3j8ny0(1/3) AAS
× 教養
○ 雑学
444: (オッペケ Sr33-I8iA) 2020/05/09(土)20:55 ID:I3214lBor(4/4) AAS
ちなみに教養って東大の教養学部時代のレベルってい見な
445: (ワッチョイ 8f14-YoKk) 2020/05/09(土)21:17 ID:e5F3j8ny0(2/3) AAS
ほらな。勝手な定義をし始めたw

これが教養(笑)
446: (ワッチョイ 5b01-A7sU) 2020/05/09(土)22:04 ID:jpivn6ew0(1) AAS
東大教養部でもtypoはするんだ
447
(1): (アウアウウー Sa1f-lvFW) 2020/05/09(土)22:21 ID:otSU2ylNa(1) AAS
Javaだって実際にはほとんどUNIXサーバーで運用されてるわけで、Windowsとの相性の悪さは本質的な問題ではない
RubyがPythonに勝てない決定的かつ本質的な原因は、Rubyコミュニティとエンタープライズ分野の仲が極めて悪いからだ
特にMatzに至ってはエンタープライズを毛嫌いしており、意図的にエンタープライズ分野の人間をコミュニティから排除している
448: (ワッチョイ 8f14-YoKk) 2020/05/09(土)22:33 ID:e5F3j8ny0(3/3) AAS
>>447
> Javaだって実際にはほとんどUNIXサーバーで運用されてるわけで、Windowsとの相性の悪さは本質的な問題ではない

UNIXサーバーで運用されるのと、Windowsとの相性がどう関係するの?
まさかUNIXサーバーで運用してるのは、WindowsやLinuxと相性が悪いからだ!って
言いたいわけ?
449: (ワッチョイ eaca-IfE9) 2020/05/10(日)06:25 ID:D36zapAH0(1) AAS
ID:e5F3j8ny0 はキチガイ
450: (ワッチョイ d3e6-Qfm0) 2020/05/10(日)15:26 ID:idocV57G0(1) AAS
「主張しないOSだったから世界に広がった」TRONの生みの親・坂村健が語る
451
(1): (ワッチョイ 7314-YoKk) 2020/05/10(日)15:38 ID:wRm6C2I10(1) AAS
「主張しないOSだったから世界に広がった」そう張するTRONはなぜ世界に広がらなかったのか?
452: (ワッチョイ 2a01-Yqly) 2020/05/10(日)15:55 ID:sqrrAwwF0(1) AAS
>>451
飛行機撃墜されたから
453
(3): (ワッチョイ d342-jW3u) 2020/05/11(月)09:52 ID:9KnLD9b60(1/2) AAS
Rubyの初歩を終えたら上達のために何か作ってみたいのですが、どんなものを作るのがいいのでしょうか?
HTMLCSSを学んだのでお問い合わせフォームを作成しようとは思っているのですが、次に作成したいもの、作成できるものがよくわかっていません。
454
(1): (ワッチョイ 2a01-Yqly) 2020/05/11(月)10:39 ID:masQzK0H0(1/2) AAS
>>453
最初はローカルだけで完結するCLIツールがおすすめ
ファイル名検索、文字列検索、ファイル名の一括置換、文字列の一括置換、ログファイルの集計のようなもの
findやgrepの再発明だけど文字列操作、コレクション操作、ファイルI/O、オプションパース、エラーハンドリング、プログラムの構造化方法みたいな基本的なことが身につく
アルゴリズムのオーダーも考えながら作ると尚良い

次にWebアクセスを伴うCLIツール
AJAXが使われてないサイトの簡単なスクレイピングがおすすめ
省5
455: (ワッチョイ b788-3QAi) 2020/05/11(月)11:19 ID:UiQRQo+f0(1) AAS
railsの環境構築がダルい
nodejs入れさせられたりして、じゃあnodejsで開発すりゃいいじゃんってなる
他言語に頼るのかまったくわからん
あとwebpackerもエラー吐きまくりで原因調べてもまったく解決しない
456: (アウアウウー Sa1f-lvFW) 2020/05/11(月)11:37 ID:31bxup8+a(1) AAS
Railsは本来的には古典的なMVCアプリに特化していて、SPAには無駄な部分がとても多いし、原理的にフロント部分についてはカバーのしようがないからね
もはや時代に合わなくなってきているのは事実
457: (ワッチョイ bbad-I8iA) 2020/05/11(月)11:46 ID:62ugI4sI0(1/2) AAS
>>453
>>454
>最初はローカルだけで完結するCLIツールがおすすめ
おおむね同意

CLIの難点は(初心者には)つまらないことだが
いきなりゲームとか作ろうとすると挫折するから
まず小物ツールを作って経験を積むのは大事だね
458: (JP 0He6-lvFW) 2020/05/11(月)12:19 ID:E4DJZwTiH(1/2) AAS
RailsがCoffeeScript推してた頃はフロントも総合した一貫性のある技術スタックにしていこうという気概があったんだけどね
結局、時代に選ばれたのはSPAとAPIでフロントとバックエンドの間に明確な技術境界を設けるというものだった
それ以来、RailsはWebの先端から脱落し、Rubyの凋落が始まった
459: (ワッチョイ 2a01-Yqly) 2020/05/11(月)12:37 ID:masQzK0H0(2/2) AAS
DjangoもSpringもASP.NET(MVC/Razor Pages)もGinも
みんな時代に合わなくなってきているってことになるねw

ASP.NETなんてSSRはすでにobsolete扱い
MSは時代に合わなくなったフレームワークを莫大な開発費かけて作ってるわけだw
460: (ワッチョイ ea79-O+HC) 2020/05/11(月)13:19 ID:5SRnzYBd0(1) AAS
>>453
> 次に作成したいもの、作成できるものがよくわかっていません。
それは人に聞くものでもない。
自分が作りたいと思う動機付けが無ければ、意味がない。
461: (ワッチョイ bbad-I8iA) 2020/05/11(月)13:34 ID:62ugI4sI0(2/2) AAS
理想は何か作りたいアプリがあって
調べながらそのコードを書くと上達が早い

けど本当に作りたいものは難しいことが多いから
(機械学習で株式市場を予測して金を稼げるとか)
小物を作っていくうちにそれならこういうものも
できるというアイディアが湧いてくることもあるね
462: (アウアウエー Sae2-jgrQ) 2020/05/11(月)13:46 ID:MhpqGE2Na(1) AAS
Django はそれだけで API も造れるからまだ良いけど
Rails は終わってるな
463: (ブーイモ MMd6-yKpr) 2020/05/11(月)14:28 ID:GNIZ9TPPM(1) AAS
いつもの妄想虚言癖くんは相変わらずRubyもRails知らないの丸出しだな

平日昼間からID変えて連投しまくってアンチRuby&アンチMatz活動ご苦労様
464: (ワッチョイ 3ebb-8oPF) 2020/05/11(月)16:25 ID:oqh5wUWv0(1) AAS
超有名な「Classi」学校教育のICT活用を支援するクラウドサービスもrails製

なんと120万人近くのユーザを捌いているらしい。

これだけの規模のサービスを作れるrailsは最強。まさに覇権。
465: (ワッチョイ 7333-sgQa) 2020/05/11(月)16:39 ID:RveftTfZ0(1/2) AAS
「ユーザー数」の詳細がわからんとなんとも。
のべ/ユニーク、アクセス頻度、集中度、負荷、など。
466: (JP 0He6-lvFW) 2020/05/11(月)16:52 ID:E4DJZwTiH(2/2) AAS
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
> 「課題が出せない」「試験が受けられない」――学校向けSaaS「Classi」がつながりにくい状態に 生徒から不満の声相次ぐ

Railsが悪いというつもりはないけど、まあよくある話だよね
多く見せるために全生徒をユーザー数として謳っていたけど、コロナショック以前は実際にはほとんど使われてなかったんだろう
467: (オッペケ Sr33-I8iA) 2020/05/11(月)20:53 ID:ctqY8lB1r(1) AAS
俺は一通り文法学んだら数独ソルバーとかbrainf**kのインタープリタ作ってたな
468: (ワッチョイ be2c-Qfm0) 2020/05/11(月)21:52 ID:M5DpbX0A0(1/2) AAS
Go, Ruby など、サーバー側は、CLI のちょっとしたフィルター・パイプなどを作るとか。
でも、しょーもない

「プログラミングのお題スレ」の簡単そうな問題を解くとか

Selenium Webdriver, Nokogiri で、簡単なものをスクレイピングするとか。
漏れはこれで、yahoo などのログインを自動化してる

SASS, Bootstrap, jQuery なども初心者向け。
Linux コマンドも、10個ぐらいは学んだ方がよい
469: (ワッチョイ be2c-Qfm0) 2020/05/11(月)22:02 ID:M5DpbX0A0(2/2) AAS
Farstep【プログラミング講座】
外部リンク:www.youtube.com

この人が、ここ1週間で4本、Rails 動画を上げてる。
Bootstrap を使ってる
470
(1): (ワッチョイ d342-aTVK) 2020/05/11(月)23:01 ID:9KnLD9b60(2/2) AAS
教えて頂きありがとうございます。
調べながら作ってみます。
ずっと先にはなりますが将来的には個人でゲームを開発してみたいです。
それから仕事としてゲーム開発に携わったりあらゆる分野で活躍できるようなプログラマーになりたいです。
471: (ワッチョイ 7333-sgQa) 2020/05/11(月)23:52 ID:RveftTfZ0(2/2) AAS
>>470
なら、RubyよりもC#!
472: (アウアウエー Sae2-jgrQ) 2020/05/12(火)10:13 ID:4WwqN1hQa(1) AAS
Unity + C# 超おすすめ
Ruby 忘れて良い
473: (JP 0He6-lvFW) 2020/05/12(火)17:40 ID:v0jwNoPnH(1) AAS
まあRubyでも怪盗ロワイヤル系のクソソシャゲなら作れるぞ
まあそんなの作れたところで今時仕事ないし、アーキテクチャ的には単なる普通のWebアプリなので
ゲーム作りのスキルはほとんど身につかなくて時間の無駄だろうけど
474: (ワッチョイ 9f5f-A9by) 2020/05/12(火)19:19 ID:PEyfu59N0(1) AAS
RPGツクールXP/VXならばRubyなんだよなぁ
475: (ワッチョイ bbad-I8iA) 2020/05/12(火)21:41 ID:1JM+jinB0(1/2) AAS
ツクールMVでJavaScriptに変えちゃったのが残念
モバイル出力対応の都合で仕様がないんだろうけど
476
(1): (ワッチョイ d342-aTVK) 2020/05/12(火)22:07 ID:Bhe4de5t0(1/2) AAS
C#がゲーム開発に適しているんですね。
ゲーム開発、セキュリティ関係、リモートワーク、システムエンジニアに興味があります。
477
(1): (ワッチョイ d342-aTVK) 2020/05/12(火)22:12 ID:Bhe4de5t0(2/2) AAS
趣味レベルでもいいので将棋プログラムやチェスプログラムも作ってみたいです。
478: (オッペケ Sr33-I8iA) 2020/05/12(火)22:18 ID:Yyd7NZU2r(1) AAS
いいんじゃない。自分の作ったAIと他人の作ったやつを対戦させてみればよい
479: (ワッチョイ bbad-I8iA) 2020/05/12(火)22:35 ID:1JM+jinB0(2/2) AAS
>>476
いきなり難しいのは作れないから簡単なのから作るといいよ
たとえば将棋やチェスの前にリバーシやトランプとか
もっといえば最初はCUIのマルバツから始める位でいい
480
(1): (ワッチョイ 1714-YoKk) 2020/05/12(火)23:29 ID:6bKcudlj0(1) AAS
CUIのマルバツというと
先手・2、2、○
後手・1、1、×
先手・1、2、○
9秒、8、7、

とかそんな感じか?
481: (ブーイモ MM97-O+HC) 2020/05/12(火)23:58 ID:qFAkep2ZM(1) AAS
>>477
作れば良かです。
482
(1): (ワッチョイ 2dad-Wcp/) 2020/05/13(水)01:08 ID:fGvC/Rms0(1/3) AAS
>>480
○・・
・・・
・・×

↑みたいにCUIでも
盤面表示できるでしょ?
たった三行だし
483: (アウアウウー Sa1d-Y9FA) 2020/05/13(水)06:42 ID:1S/vEImaa(1) AAS
お前のやる言語はRubyじゃないって散々言われてんのに聞く耳持ってないなコイツ。
484
(1): (ワッチョイ cd14-ds4R) 2020/05/13(水)08:20 ID:UxgyOyJl0(1) AAS
>>482
ポケモンだってCUIでできるしな!
動画リンク[YouTube]
485: (ワッチョイ 2352-ri7+) 2020/05/13(水)08:28 ID:sTsOjaTK0(1) AAS
>>484
なんかすごいなw
これだけ作り込んでいるのに、パッと見てすぐ目立つ Your Heath の綴りが間違ったままなのが謎だが。
486: (ワッチョイ 2dad-Wcp/) 2020/05/13(水)15:04 ID:fGvC/Rms0(2/3) AAS
いやまあ本格的にゲーム作るなら
UnityとC#だろうけど

Rubyスレなんだし
とりあえずCUIの簡単なゲームから
練習するのも悪くないと思うよ
487: (ワッチョイ 3133-6wub) 2020/05/13(水)15:26 ID:v9SqqT/+0(1) AAS
なにをどうやりたいのかによるな。
型なしスクリプト言語はよしあしだから。

いわゆるゲームがしたいのなら、Rubyはほどほどに。
488: (アウアウエー Sa93-yXYh) 2020/05/13(水)15:41 ID:oWyvBIrOa(1) AAS
curses on ruby
489: (ワッチョイ 7f2c-JcAG) 2020/05/13(水)18:13 ID:VSt/R8YQ0(1) AAS
Ruby は、小説ゲームなどのシナリオを、ゲームデータに変換するツールには使えるかも

Lua, Squirrel などを使うことも多いけど
490: (ワッチョイ 2dad-Wcp/) 2020/05/13(水)19:10 ID:fGvC/Rms0(3/3) AAS
RPGツクール(XP/VX)もあるし
一応ゲームライブラリもあるから
2DゲームならRubyも手軽で良いと思う
3DゲーならUnityほぼ一択だろうけど
491: (オッペケ Sr75-Wcp/) 2020/05/13(水)19:27 ID:VG+eVs4Ur(1) AAS
2Dゲーム用の未だに開発が続いているRubyのライブラリってあんの?
492: (ワッチョイ 6de6-imz8) 2020/05/13(水)22:19 ID:PF9y92K50(1) AAS
初心者です。
gem で sqlite3を入れようとしてもtkを入れようとしてもエラーになります。

署名は信頼されていません。って誰でしょう。

みなさん、どうしているの?
493: (ワッチョイ 9588-Y9FA) 2020/05/14(木)01:10 ID:xwBNTZK50(1) AAS
こういうのってコンソールのエラー画像貼った方が分かりやすい
494
(1): (ワッチョイ 6de6-imz8) 2020/05/14(木)06:31 ID:/X2nuCW20(1) AAS
492です。
msysにgccを入れたらできました。
495: (ワッチョイ 3133-6wub) 2020/05/14(木)10:13 ID:CBkLiWJv0(1) AAS
>>494
ズコー。
署名なんか関係なかったやろ。w
496
(1): (ワッチョイ 7f2c-JcAG) 2020/05/14(木)13:41 ID:FSEZeoAj0(1) AAS
漏れは、Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 で、
Linux側には、日本人が作った、バージョンマネージャーのanyenv で、rbenv, nodenv を使って、
ruby 2.6.6, node 12.16.2 を入れた

yarn は、Windows側に入れて、WSL から、拡張子なしのyarn コマンドを呼べる。
これは、#!/bin/sh で始まるシェルスクリプト

まず、パッケージ情報を最新にしてから、各パッケージをインストールする

sudo apt-get update
省8
497: (ワッチョイ 1f42-uRPb) 2020/05/17(日)06:00 ID:ziL5Ecak0(1/4) AAS
CLIツールを作成するために、Bundlerをインストールしたいのですが
コマンドプロンプトに$ gem install bundler
と入力しEnterを押しても閉じるだけで何も状況が変わっていない気がします。
既存のCLIツール作成の記述画面を調べてみても
学んだputs,if,繰り返し処理のような文法は一切なく謎の文字列にしか見えず
用語の場合は調べれば対応できるかもしれませんが、用語ではなく何を示しているのかさえわかりません。
助けてください。
498: (オッペケ Sr63-Wcp/) 2020/05/17(日)06:12 ID:C7MdgMNcr(1/5) AAS
謎の文字列ってなんだよ
499: (ワッチョイ 1f42-uRPb) 2020/05/17(日)07:17 ID:ziL5Ecak0(2/4) AAS
上からの一部になりますがこのような感じです
# bundlerをインストール
$ gem install bundler

# gemパッケージの雛形を作成
$ bundle gem str_convert_utils -b
Creating gem 'str_convert_utils'...
create str_convert_utils/Gemfile
省2
500: (オッペケ Sr63-Wcp/) 2020/05/17(日)07:26 ID:C7MdgMNcr(2/5) AAS
で何がしたいんだよ
501: (ワッチョイ 1f42-EoUu) 2020/05/17(日)07:34 ID:ziL5Ecak0(3/4) AAS
bundlerをインストールしてCLIツールを作成したいと思っているのですがbundlerのインストールのやり方がわかりません
502: (オッペケ Sr63-Wcp/) 2020/05/17(日)07:35 ID:C7MdgMNcr(3/5) AAS
もうインストールできるだろ
503: (オッペケ Sr63-Wcp/) 2020/05/17(日)07:36 ID:C7MdgMNcr(4/5) AAS
*もうインストールできてるでしょ
504: (ワッチョイ 1f42-EoUu) 2020/05/17(日)08:04 ID:ziL5Ecak0(4/4) AAS
rubyのインストールはコマンドプロンプトで行ったので同じようにインストールするものかと思いましたが
無事にbundlerをインストールすることが出来ているようなのでよかったです
ありがとうございます
505
(1): (オッペケ Sr63-Wcp/) 2020/05/17(日)09:35 ID:C7MdgMNcr(5/5) AAS
質問する時は以下の点に留意すると回答が得られやすいぞ
・OS, Rubyなどのバージョンを書く
・何がしたいのか明確に書く
・どうなったのか明確に書く
506: (アウアウエー Sa93-gIXh) 2020/05/17(日)13:48 ID:2FMa8UuXa(1) AAS
>>505
さらに
特にエラーメッセージがあるときはそれを貼る
507: (ワッチョイ 7f2c-JcAG) 2020/05/17(日)16:36 ID:VCTpJO2T0(1) AAS
基本、bundler だけは、gem install bundler で、グローバルに最新版をインストールする。
それ以外は、プロジェクトフォルダに、Gemfile を作って、
bundle install で、ローカル(プロジェクト毎)にインストールする

漏れの場合は、グローバルのbundler のバージョンを、1.17.2 から、2.1.4 へ更新した

bundler のバージョンを確認する
bundler -v
Bundler version 1.17.2
省12
508: (ブーイモ MM5b-IA10) 2020/05/17(日)16:56 ID:FIuh62egM(1) AAS
何か開発するのに、向いてなさすぎるな。
509
(2): (アウアウウー Sa2d-xlHZ) 2020/05/19(火)00:48 ID:X2Lrxylwa(1/2) AAS
1.0.step(3, 0.2) {|n| puts n}
の実行結果が以下の通りになった。

1.0
1.2
1.4
1.6
1.8
省7
510: (ワッチョイ 4b7d-fZtU) 2020/05/19(火)01:00 ID:9Ms3yTt70(1) AAS
>>509
10.step(30,2){|n| puts n.fdiv(10)}
511
(1): (ワッチョイ 3133-6wub) 2020/05/19(火)02:28 ID:8rsHPaV60(1) AAS
>>509
「浮動小数点数 誤差」で検索!
512: (アウアウウー Sa2d-xlHZ) 2020/05/19(火)03:20 ID:X2Lrxylwa(2/2) AAS
>>511
あ、これrailsのもんだあじゃないんだね!
513: (オッペケ Sr63-Wcp/) 2020/05/19(火)07:21 ID:7tJzJz77r(1) AAS
誤差が嫌ならRational使え

1.step(3, 0.2r)
514: (ワッチョイ 4e2c-g3Kq) 2020/05/20(水)00:36 ID:91fxSgSA0(1) AAS
浮動小数点は誤差があるので、お金の計算などでは使えない

例えば、0.5 は、2 ** -1 (乗)で、2進数で割り切れる。
0.25 も、2 ** -2 で、2進数で割り切れる。
よって、0.5 + 0.25 = 0.75 も、2進数で割り切れる

つまり、2進数で割り切れる数値の、組み合わせで表せる数値は割り切れる

一方、0.1 は、2進数で割り切れない。循環小数になる。
たぶん、0.2 も割り切れないのでは?
515
(1): (ワッチョイ a314-sMh3) 2020/05/20(水)00:53 ID:InboTxWs0(1/3) AAS
> お金の計算などでは使えない
使えばいいと思うけどなw

10円未満は四捨五入します。ってかけば十分だろうに
たった1円のために無駄な努力するんだぜ?
516: (オッペケ Srbb-vdj3) 2020/05/20(水)01:23 ID:DUBnOkDWr(1/2) AAS
誤差のせいで四捨五入しても一意に定まらねえよ
517
(2): (アウアウエー Sa52-crVl) 2020/05/20(水)01:24 ID:YPJhimCPa(1) AAS
銀行の理屈だと桁数が大きいので下の方のの桁が軽視できないんだと
ただ計算の仕方はものすごくいい加減
複利といっても商品によって桁の丸め方が違うらしい
歴史を重んじるらしい
文系らしい
518
(1): (アウアウウー Sac7-YFMs) 2020/05/20(水)01:31 ID:6CLBLdpca(1) AAS
Rubyは文系や中卒高卒が多いんだから文系ディスはやめてやれ
519: (ワッチョイ a314-sMh3) 2020/05/20(水)03:12 ID:InboTxWs0(2/3) AAS
>>517
文系「消費税は3%だ。端数?ちゃんと計算しろ。1円の誤差もゆるさねーぞ。」
520: (ワッチョイ 5b33-sQKC) 2020/05/20(水)04:04 ID:TeIKSVMR0(1) AAS
>>515
「四捨五入」とか言ってまうヤツは、金の処理に口を出すな。
521: (オッペケ Srbb-vdj3) 2020/05/20(水)04:18 ID:DUBnOkDWr(2/2) AAS
うちの環境だと

p ([0.003] * 500).reduce(:+) # => 1.4999999999999827

Array#sumだと最適化されるけどね
そもそも不確かさの精度を気にする環境でfloat使うのが間違い
1-
あと 481 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s