[過去ログ]
Ruby 初心者スレッド Part 66 (1002レス)
Ruby 初心者スレッド Part 66 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
407: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-7Des) [sage] 2020/04/16(木) 19:02:06.03 ID:phPWx1q30 >>401 require 'ya_kansuji' array = %w(八京 2垓 1兆 壱萬 一兆 四 89 五 一 六 二 七 八 三 九 十 百 二十) array.sort_by{|x| YaKansuji.to_i(x)} #=> ["一", "二", "三", "四", "五", "六", "七", "八", "九", "十", "二十", "89", "百", "壱萬", "一兆", "1兆", "八京", "2垓"] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/407
408: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9733-43xc) [sage] 2020/04/16(木) 20:36:50.11 ID:nPvX7Tsg0 >>405 んなマジメな話ちゃうやろ。w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/408
409: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf70-y8FT) [sage] 2020/04/16(木) 23:04:14.21 ID:t0fn6/CJ0 gem名のyaってなんやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/409
410: デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFdf-xa8R) [] 2020/04/17(金) 13:31:00.12 ID:3B9MCfUYF yet another http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/410
411: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff14-Zn3B) [sage] 2020/04/17(金) 15:43:10.67 ID:9nBzfuh20 YmcA http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/411
412: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9733-5M7y) [sage] 2020/04/17(金) 17:33:29.74 ID:u7F1CGBb0 ヤカン数字 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/412
413: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-csEB) [sage] 2020/04/18(土) 07:02:41.78 ID:LLgtam5va Rubyの公式リファレンスは docs.ruby-lang.org です 〜公式な情報源を調べるクセを付けよう〜 https://qiita.com/jnchito/items/2dc760ee0716ea12bbf0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/413
414: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff14-Zn3B) [sage] 2020/04/18(土) 11:58:34.90 ID:6HUqz/fc0 「公式な情報源」が使いづらいからそういうことになるんだよな 開発者視線でユーザー視線になっていない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/414
415: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57ad-LzhE) [sage] 2020/04/18(土) 22:00:04.31 ID:/lJ7KZ010 Rubyの公式ドキュメントはマシな方 新言語だとドキュメント皆無もよくある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/415
416: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9733-5M7y) [sage] 2020/04/19(日) 01:06:00.73 ID:S496UsA30 Rubyは何年たつんや?w んな言い方を恥じろ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/416
417: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-Ho7r) [sage] 2020/04/19(日) 23:37:44.19 ID:+iHDEV0ra ドキュメントがない言語を使うメリットは何もないな 問題が起きた時に試しにやってみるしかないとか ひどすぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/417
418: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f162-PxOI) [sage] 2020/04/23(木) 03:03:16.84 ID:XgCgy8390 名前のタイプミスを狙った悪質なパッケージがRubyGemsで多数公開される https://security.srad.jp/story/20/04/18/1920212/ 700以上の悪質なパッケージが2つのアカウントからアップロードされたそうだ。 悪質なパッケージのダウンロード数は2アカウント合計で10万件 悪質なパッケージはいずれもWindowsユーザーをターゲットにしたものとみられ、 インストールすると最終的にVBScriptがループで常駐してクリップボードを監視する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/418
419: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b01-QpYc) [sage] 2020/04/23(木) 22:00:57.57 ID:xVkexwEH0 んと、コンビニの雑誌の表紙が深田恭子の水着だったので、 深田恭子の年齢を一行スクリプトで37歳だったけど、もっと若く見えます。 何か間違ってますか? ruby -r date -e "puts (Date.today - Date.new(1982,11,2)).to_i / 365.0" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/419
420: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e270-c7If) [sage] 2020/04/23(木) 22:22:16.17 ID:UgZRsQiy0 365でハードコーディングしないでうるう年換算しろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/420
421: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b01-QpYc) [sage] 2020/04/23(木) 22:44:33.21 ID:xVkexwEH0 require 'date' n = 0 d = Date.new(1982,11,2) t = Date.today while (d < t) d = (d >> 12) n = n + 1 end puts n - 1 やはり37歳 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/421
422: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr39-R0M4) [sage] 2020/04/23(木) 22:51:57.45 ID:vLHDuQrzr ゴルファーとしては詰めたくなる。なお11月2日以外とする ruby -e"p (Time.now-Time.new(1982,11,2))/315576e2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/422
423: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4c2c-Hty+) [] 2020/04/23(木) 22:52:22.25 ID:C0/pHZNH0 【Rails 5】Userの現在の年齢を生年月日から計算する方法と、ransackを使わずに年齢の範囲検索フォームの実装 https://qiita.com/Yusya/items/aad599c2194aa3d4dacc 生年月日から年齢を簡易計算する数式 https://qiita.com/aqril_1132/items/46e824541e657190ef3e 今日・生年月日を、yyyymmdd で表して、 ( 今日 - 生年月日 ) / 10000 ( 20200423-19821102 ) / 10000.to_f #=> 37.9321 ( 20200423-19821102 ) / 10000 #=> 37 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/423
424: 423 (ワッチョイ 4c2c-Hty+) [sage] 2020/04/23(木) 22:56:32.86 ID:C0/pHZNH0 2019-11-02 が、37歳の誕生日。 2019-11-01 が、36歳最後の日 ( 20191101-19821102 ) / 10000 #=> 36 ( 20191102-19821102 ) / 10000 #=> 37 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/424
425: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr39-R0M4) [sage] 2020/04/23(木) 23:12:01.98 ID:vLHDuQrzr ああこれでいいのか ruby -e'p eval(Time.new.strftime("%Y%j-1982306"))/1e3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/425
426: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr39-R0M4) [sage] 2020/04/23(木) 23:19:38.94 ID:vLHDuQrzr まだ詰められた。切りがないのでこれで最後に ruby -e'p eval Time.new.strftime"%Y.%j-1982.306" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/426
427: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0c01-UN6T) [sage] 2020/04/23(木) 23:28:58.07 ID:5udoMUF90 >>423 へぇ〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/427
428: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be2c-Qfm0) [] 2020/05/08(金) 12:54:24.52 ID:Fn4yfVbS0 日本発の言語Ruby 人気続く訳 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6359144 Matz へのインタビュー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/428
429: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae2-jgrQ) [] 2020/05/08(金) 16:05:58.87 ID:iOEjZYuSa (Windows土座衛門に冷たいのは内緒) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/429
430: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1f-lvFW) [sage] 2020/05/08(金) 17:00:05.15 ID:CJKV4mcka 確かに、宗教について聞けるくらいだったらWindows対応のポリシーについても聞いてみて欲しかったなw まあ記者がRuby使ったことなさそうだから、まさか自分が当然のように何の疑問もなく使ってるWindowsが目の敵にされているなんて夢にも思ってないだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/430
431: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea61-I8iA) [sage] 2020/05/08(金) 21:45:11.49 ID:Ht1PGvqd0 Windows目の敵ってどういうこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/431
432: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b14-YoKk) [sage] 2020/05/08(金) 22:04:02.05 ID:D/r4SfE/0 >>431 美味しんぼの熱狂的なファンだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/432
433: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7333-sgQa) [sage] 2020/05/08(金) 22:53:47.87 ID:6z0wijKq0 >>430 宣教師の経験があるレベルやぞ? 宗教のことなんかぜひとも訊いてくれ、ってなもんやろ。 Windowsのことを訊いたって、UNIX至上主義の講釈が返ってくるだけや。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/433
434: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bbad-I8iA) [sage] 2020/05/09(土) 18:23:36.58 ID:9+f2Z3ZT0 Rubyは書きやすくていいが もうちょいWindowsに対応すりゃ良かったのに PythonにAIブームでパイ喰われて 一気に廃れてきたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/434
435: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eaa5-NK3V) [] 2020/05/09(土) 19:30:30.55 ID:qYhHAGHH0 URLの差か? https://www.ruby.org/ (存在しない) https://www.python.org/ https://www.perl.org/ それか英語で書かれたドキュメントの総量、 C/C++でのライブラリの作り方のドキュメント、 そしてendの量 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/435
436: ◆QZaw55cn4c (NZ 0Ha2-EltK) [sage] 2020/05/09(土) 19:58:32.75 ID:y1dzFt5uH >>434 個人的には ruby をもう一度盛り返したいと思っていますが どんな分野を強化すればいいでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/436
437: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr33-I8iA) [sage] 2020/05/09(土) 20:02:22.56 ID:I3214lBor >>436 まずは教養レベルの数学も知らないクソコテがこの世から消えることだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/437
438: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bbad-I8iA) [sage] 2020/05/09(土) 20:06:18.70 ID:9+f2Z3ZT0 >>436 RubyはRailsが強いのでWebアプリを本拠地にしていて それはいいんだけど発展していくためにひとつは 今言ったWindows、もうひとつはAndroid そこでアプリを作りやすい環境があるといいと思います というのもJavaやJavaScriptはこういう マルチプラットフォームにしやすいので 普及した面があるだろうと思うからです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/438
439: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr33-I8iA) [sage] 2020/05/09(土) 20:10:00.35 ID:I3214lBor Javascriptがマルチプラットフォームってなんやねん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/439
440: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bbad-I8iA) [sage] 2020/05/09(土) 20:13:20.22 ID:9+f2Z3ZT0 JavaScriptはエレクトロンとかあるしー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/440
441: ◆QZaw55cn4c (NZ 0Ha2-EltK) [sage] 2020/05/09(土) 20:32:37.84 ID:y1dzFt5uH >>437 教養レベルの数学とは、具体的にどういう分野ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/441
442: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr33-I8iA) [sage] 2020/05/09(土) 20:55:06.27 ID:I3214lBor >>441 少なくとも留数定理知らないバカは教養がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/442
443: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f14-YoKk) [sage] 2020/05/09(土) 20:55:25.24 ID:e5F3j8ny0 × 教養 ○ 雑学 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/443
444: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr33-I8iA) [sage] 2020/05/09(土) 20:55:54.81 ID:I3214lBor ちなみに教養って東大の教養学部時代のレベルってい見な http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/444
445: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f14-YoKk) [sage] 2020/05/09(土) 21:17:50.26 ID:e5F3j8ny0 ほらな。勝手な定義をし始めたw これが教養(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/445
446: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b01-A7sU) [sage] 2020/05/09(土) 22:04:19.31 ID:jpivn6ew0 東大教養部でもtypoはするんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/446
447: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1f-lvFW) [sage] 2020/05/09(土) 22:21:01.05 ID:otSU2ylNa Javaだって実際にはほとんどUNIXサーバーで運用されてるわけで、Windowsとの相性の悪さは本質的な問題ではない RubyがPythonに勝てない決定的かつ本質的な原因は、Rubyコミュニティとエンタープライズ分野の仲が極めて悪いからだ 特にMatzに至ってはエンタープライズを毛嫌いしており、意図的にエンタープライズ分野の人間をコミュニティから排除している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/447
448: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f14-YoKk) [sage] 2020/05/09(土) 22:33:57.03 ID:e5F3j8ny0 >>447 > Javaだって実際にはほとんどUNIXサーバーで運用されてるわけで、Windowsとの相性の悪さは本質的な問題ではない UNIXサーバーで運用されるのと、Windowsとの相性がどう関係するの? まさかUNIXサーバーで運用してるのは、WindowsやLinuxと相性が悪いからだ!って 言いたいわけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/448
449: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eaca-IfE9) [] 2020/05/10(日) 06:25:22.95 ID:D36zapAH0 ID:e5F3j8ny0 はキチガイ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/449
450: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d3e6-Qfm0) [sage] 2020/05/10(日) 15:26:20.48 ID:idocV57G0 「主張しないOSだったから世界に広がった」TRONの生みの親・坂村健が語る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/450
451: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7314-YoKk) [sage] 2020/05/10(日) 15:38:52.32 ID:wRm6C2I10 「主張しないOSだったから世界に広がった」そう張するTRONはなぜ世界に広がらなかったのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/451
452: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a01-Yqly) [sage] 2020/05/10(日) 15:55:32.04 ID:sqrrAwwF0 >>451 飛行機撃墜されたから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/452
453: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d342-jW3u) [] 2020/05/11(月) 09:52:12.09 ID:9KnLD9b60 Rubyの初歩を終えたら上達のために何か作ってみたいのですが、どんなものを作るのがいいのでしょうか? HTMLCSSを学んだのでお問い合わせフォームを作成しようとは思っているのですが、次に作成したいもの、作成できるものがよくわかっていません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/453
454: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a01-Yqly) [sage] 2020/05/11(月) 10:39:50.28 ID:masQzK0H0 >>453 最初はローカルだけで完結するCLIツールがおすすめ ファイル名検索、文字列検索、ファイル名の一括置換、文字列の一括置換、ログファイルの集計のようなもの findやgrepの再発明だけど文字列操作、コレクション操作、ファイルI/O、オプションパース、エラーハンドリング、プログラムの構造化方法みたいな基本的なことが身につく アルゴリズムのオーダーも考えながら作ると尚良い 次にWebアクセスを伴うCLIツール AJAXが使われてないサイトの簡単なスクレイピングがおすすめ HTTP、ロギング、非同期処理、変化する外部リソースを扱う場合の考慮点などがわかるようになる お問い合わせフォーム自体はRuby使わなくても実現できるけど POSTされたデータをRubyで処理したりフォーム自体をRubyから返すようなサイトを作るのは HTML/CSS以外にHTTPとWeb framework(SinatraかRails)を学ぶ必要があるので 他言語を習得してるのでないなら上の2つくらいは問題なくできる程度にRubyに習熟してからのほうが効率がいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/454
455: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b788-3QAi) [sage] 2020/05/11(月) 11:19:12.64 ID:UiQRQo+f0 railsの環境構築がダルい nodejs入れさせられたりして、じゃあnodejsで開発すりゃいいじゃんってなる 他言語に頼るのかまったくわからん あとwebpackerもエラー吐きまくりで原因調べてもまったく解決しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/455
456: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1f-lvFW) [sage] 2020/05/11(月) 11:37:06.56 ID:31bxup8+a Railsは本来的には古典的なMVCアプリに特化していて、SPAには無駄な部分がとても多いし、原理的にフロント部分についてはカバーのしようがないからね もはや時代に合わなくなってきているのは事実 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/456
457: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bbad-I8iA) [sage] 2020/05/11(月) 11:46:41.60 ID:62ugI4sI0 >>453 >>454 >最初はローカルだけで完結するCLIツールがおすすめ おおむね同意 CLIの難点は(初心者には)つまらないことだが いきなりゲームとか作ろうとすると挫折するから まず小物ツールを作って経験を積むのは大事だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/457
458: デフォルトの名無しさん (JP 0He6-lvFW) [sage] 2020/05/11(月) 12:19:18.12 ID:E4DJZwTiH RailsがCoffeeScript推してた頃はフロントも総合した一貫性のある技術スタックにしていこうという気概があったんだけどね 結局、時代に選ばれたのはSPAとAPIでフロントとバックエンドの間に明確な技術境界を設けるというものだった それ以来、RailsはWebの先端から脱落し、Rubyの凋落が始まった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/458
459: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a01-Yqly) [sage] 2020/05/11(月) 12:37:05.90 ID:masQzK0H0 DjangoもSpringもASP.NET(MVC/Razor Pages)もGinも みんな時代に合わなくなってきているってことになるねw ASP.NETなんてSSRはすでにobsolete扱い MSは時代に合わなくなったフレームワークを莫大な開発費かけて作ってるわけだw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/459
460: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea79-O+HC) [sage] 2020/05/11(月) 13:19:06.53 ID:5SRnzYBd0 >>453 > 次に作成したいもの、作成できるものがよくわかっていません。 それは人に聞くものでもない。 自分が作りたいと思う動機付けが無ければ、意味がない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/460
461: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bbad-I8iA) [sage] 2020/05/11(月) 13:34:37.20 ID:62ugI4sI0 理想は何か作りたいアプリがあって 調べながらそのコードを書くと上達が早い けど本当に作りたいものは難しいことが多いから (機械学習で株式市場を予測して金を稼げるとか) 小物を作っていくうちにそれならこういうものも できるというアイディアが湧いてくることもあるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/461
462: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae2-jgrQ) [] 2020/05/11(月) 13:46:59.41 ID:MhpqGE2Na Django はそれだけで API も造れるからまだ良いけど Rails は終わってるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/462
463: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMd6-yKpr) [sage] 2020/05/11(月) 14:28:23.99 ID:GNIZ9TPPM いつもの妄想虚言癖くんは相変わらずRubyもRails知らないの丸出しだな 平日昼間からID変えて連投しまくってアンチRuby&アンチMatz活動ご苦労様 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/463
464: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ebb-8oPF) [] 2020/05/11(月) 16:25:29.55 ID:oqh5wUWv0 超有名な「Classi」学校教育のICT活用を支援するクラウドサービスもrails製 なんと120万人近くのユーザを捌いているらしい。 これだけの規模のサービスを作れるrailsは最強。まさに覇権。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/464
465: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7333-sgQa) [sage] 2020/05/11(月) 16:39:57.23 ID:RveftTfZ0 「ユーザー数」の詳細がわからんとなんとも。 のべ/ユニーク、アクセス頻度、集中度、負荷、など。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/465
466: デフォルトの名無しさん (JP 0He6-lvFW) [sage] 2020/05/11(月) 16:52:03.96 ID:E4DJZwTiH https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2005/07/news088.html > 「課題が出せない」「試験が受けられない」――学校向けSaaS「Classi」がつながりにくい状態に 生徒から不満の声相次ぐ Railsが悪いというつもりはないけど、まあよくある話だよね 多く見せるために全生徒をユーザー数として謳っていたけど、コロナショック以前は実際にはほとんど使われてなかったんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/466
467: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr33-I8iA) [sage] 2020/05/11(月) 20:53:05.87 ID:ctqY8lB1r 俺は一通り文法学んだら数独ソルバーとかbrainf**kのインタープリタ作ってたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/467
468: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be2c-Qfm0) [sage] 2020/05/11(月) 21:52:37.48 ID:M5DpbX0A0 Go, Ruby など、サーバー側は、CLI のちょっとしたフィルター・パイプなどを作るとか。 でも、しょーもない 「プログラミングのお題スレ」の簡単そうな問題を解くとか Selenium Webdriver, Nokogiri で、簡単なものをスクレイピングするとか。 漏れはこれで、yahoo などのログインを自動化してる SASS, Bootstrap, jQuery なども初心者向け。 Linux コマンドも、10個ぐらいは学んだ方がよい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/468
469: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be2c-Qfm0) [sage] 2020/05/11(月) 22:02:19.51 ID:M5DpbX0A0 Farstep【プログラミング講座】 https://www.youtube.com/channel/UCiGdng-6ZLS5tlfw0xnG3TA この人が、ここ1週間で4本、Rails 動画を上げてる。 Bootstrap を使ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/469
470: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d342-aTVK) [] 2020/05/11(月) 23:01:03.73 ID:9KnLD9b60 教えて頂きありがとうございます。 調べながら作ってみます。 ずっと先にはなりますが将来的には個人でゲームを開発してみたいです。 それから仕事としてゲーム開発に携わったりあらゆる分野で活躍できるようなプログラマーになりたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/470
471: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7333-sgQa) [sage] 2020/05/11(月) 23:52:58.38 ID:RveftTfZ0 >>470 なら、RubyよりもC#! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/471
472: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae2-jgrQ) [] 2020/05/12(火) 10:13:53.55 ID:4WwqN1hQa Unity + C# 超おすすめ Ruby 忘れて良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/472
473: デフォルトの名無しさん (JP 0He6-lvFW) [sage] 2020/05/12(火) 17:40:54.16 ID:v0jwNoPnH まあRubyでも怪盗ロワイヤル系のクソソシャゲなら作れるぞ まあそんなの作れたところで今時仕事ないし、アーキテクチャ的には単なる普通のWebアプリなので ゲーム作りのスキルはほとんど身につかなくて時間の無駄だろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/473
474: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-A9by) [sage] 2020/05/12(火) 19:19:51.00 ID:PEyfu59N0 RPGツクールXP/VXならばRubyなんだよなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/474
475: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bbad-I8iA) [sage] 2020/05/12(火) 21:41:35.49 ID:1JM+jinB0 ツクールMVでJavaScriptに変えちゃったのが残念 モバイル出力対応の都合で仕様がないんだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/475
476: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d342-aTVK) [] 2020/05/12(火) 22:07:41.27 ID:Bhe4de5t0 C#がゲーム開発に適しているんですね。 ゲーム開発、セキュリティ関係、リモートワーク、システムエンジニアに興味があります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/476
477: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d342-aTVK) [] 2020/05/12(火) 22:12:55.72 ID:Bhe4de5t0 趣味レベルでもいいので将棋プログラムやチェスプログラムも作ってみたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/477
478: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr33-I8iA) [sage] 2020/05/12(火) 22:18:02.61 ID:Yyd7NZU2r いいんじゃない。自分の作ったAIと他人の作ったやつを対戦させてみればよい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/478
479: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bbad-I8iA) [sage] 2020/05/12(火) 22:35:58.24 ID:1JM+jinB0 >>476 いきなり難しいのは作れないから簡単なのから作るといいよ たとえば将棋やチェスの前にリバーシやトランプとか もっといえば最初はCUIのマルバツから始める位でいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/479
480: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1714-YoKk) [sage] 2020/05/12(火) 23:29:09.40 ID:6bKcudlj0 CUIのマルバツというと 先手・2、2、○ 後手・1、1、× 先手・1、2、○ 9秒、8、7、 とかそんな感じか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/480
481: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM97-O+HC) [sage] 2020/05/12(火) 23:58:29.03 ID:qFAkep2ZM >>477 作れば良かです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/481
482: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2dad-Wcp/) [sage] 2020/05/13(水) 01:08:11.15 ID:fGvC/Rms0 >>480 ○・・ ・・・ ・・× ↑みたいにCUIでも 盤面表示できるでしょ? たった三行だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/482
483: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1d-Y9FA) [sage] 2020/05/13(水) 06:42:48.28 ID:1S/vEImaa お前のやる言語はRubyじゃないって散々言われてんのに聞く耳持ってないなコイツ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/483
484: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd14-ds4R) [sage] 2020/05/13(水) 08:20:46.80 ID:UxgyOyJl0 >>482 ポケモンだってCUIでできるしな! https://www.youtube.com/watch?v=v80QzGYktK8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/484
485: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2352-ri7+) [sage] 2020/05/13(水) 08:28:32.53 ID:sTsOjaTK0 >>484 なんかすごいなw これだけ作り込んでいるのに、パッと見てすぐ目立つ Your Heath の綴りが間違ったままなのが謎だが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/485
486: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2dad-Wcp/) [sage] 2020/05/13(水) 15:04:51.14 ID:fGvC/Rms0 いやまあ本格的にゲーム作るなら UnityとC#だろうけど Rubyスレなんだし とりあえずCUIの簡単なゲームから 練習するのも悪くないと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/486
487: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3133-6wub) [sage] 2020/05/13(水) 15:26:01.68 ID:v9SqqT/+0 なにをどうやりたいのかによるな。 型なしスクリプト言語はよしあしだから。 いわゆるゲームがしたいのなら、Rubyはほどほどに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/487
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 515 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s