[過去ログ] Ruby 初心者スレッド Part 66 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367
(1): (ワッチョイ 567d-0bpl) 2020/04/10(金)09:29 ID:2wmBzsgU0(1/2) AAS
>>363
>勉強とは何をやったか記録すること
それ記録じゃなくて記憶の記憶違い
368: (ワッチョイ a201-vZv9) 2020/04/10(金)10:27 ID:L7OYJgcU0(1) AAS
>>363
デフォルトで~/.irb_historyに1000行まで記録されてる
(2.6まではデフォルトでは履歴は無効、2.7からデフォルトで有効)

出力を含めた作業ログをファイルに残したいならそういう機能を持ったターミナルを使う
WindowsならPowerShellでStart-Transcript
369: (ワッチョイ 2b17-8TKJ) 2020/04/10(金)11:28 ID:ccEovqrb0(1) AAS
>>363
絶望的なまでに頭が悪いなお前
それ読んで馬鹿にされたと思うのは劣等感の塊で自意識過剰なお前くらいだろ

そしてお前はirbのこと馬鹿にし過ぎ
教育現場でとっかかりとしてREPLを通して学ばせるなんて日常茶飯事だわ
東大でも準必修でRubyをirbを使って教わったぞ
370
(1): (ワッチョイ d714-9hq2) 2020/04/10(金)11:39 ID:4WnvV4mF0(3/3) AAS
>>366
いろいろ試行錯誤する時に、
あれ?さっきなんて入力したっけ?
ってなったら意味ないだろw

コードをじっくり見ないといかんし
勉強っていうのはタイプすることじゃないぞ
自分で何を書いたかを理解することだぞ
371
(1): (オッペケ Sr5f-LdNq) 2020/04/10(金)11:52 ID:716l2Eq1r(1/7) AAS
>>370
ctrl+rやctrl+pも知らない馬鹿がなんか言ってる
372: (オッペケ Sr5f-LdNq) 2020/04/10(金)11:59 ID:716l2Eq1r(2/7) AAS
というか入出力の履歴が保存されてる件はスルーなのか
荒らしだなこれは
373
(1): (ワッチョイ 0614-9hq2) 2020/04/10(金)12:01 ID:gPLvT64S0(1) AAS
>>371
その程度の話なら画面スクロールでいいだろw
アホかw
374
(1): (オッペケ Sr5f-LdNq) 2020/04/10(金)12:05 ID:716l2Eq1r(3/7) AAS
>>373
端末の表示バッファ超えててもctrl+rや保存された履歴は有効なんだが底辺の底よりも頭悪いなお前
375: (ワッチョイ 2314-9hq2) 2020/04/10(金)12:52 ID:nukGJGZx0(1/3) AAS
>>374
お前あれだろ、黒板の板書をそのまま書き写して勉強した気になってたやつだろ?
自分なりに整理して書かないやつがログとってても何の勉強にもならんよw
376
(1): (オッペケ Sr5f-LdNq) 2020/04/10(金)13:17 ID:716l2Eq1r(4/7) AAS
「irbでどうやって記録に残すんだ」とか馬鹿なこと言うからみんなからさんざん論破されてんのに意味不明すぎて笑える
377
(1): (ワッチョイ 062c-5WFu) 2020/04/10(金)13:24 ID:2KZut19P0(1/4) AAS
初心者は、VSCode で、Code Runnner を使うべき!

メモ帳は、文字コード・BOM の有無で動かないから、使っちゃいけない!
web 系は、BOM 無しUTF-8 だから、メモ帳みたいな、BOM 付きUTF-8 はダメ!

Windows の文字コード、CP932/Windows-31J(shift-jis, sjis)も使っちゃいけない!

irb は、日本語入力でバグル。
複数行の構文も、ややこしい

if 条件式
省2
378
(1): (オッペケ Sr5f-LdNq) 2020/04/10(金)13:27 ID:716l2Eq1r(5/7) AAS
>>377
irbでたバイト文字でバグらないようにすることは可能だし
Windows10のnotepadはBOMつきのUTF-8では保存できねえよ
379: (ワッチョイ 2314-9hq2) 2020/04/10(金)16:01 ID:nukGJGZx0(2/3) AAS
>>376
だからお前の言うirbの記録=何の整理もしてない実行ログだろ?
あとから見ても何もわからない。これかなーって実行してエラー発生w
380: (ワッチョイ 2314-9hq2) 2020/04/10(金)16:02 ID:nukGJGZx0(3/3) AAS
>>378
BOMつきのUTF-8で保存できるが?
381: (オッペケ Sr5f-LdNq) 2020/04/10(金)17:39 ID:716l2Eq1r(6/7) AAS
日本語が通じないほど頭が悪いことは理解した
382
(1): (ワッチョイ d7ad-LdNq) 2020/04/10(金)17:50 ID:tJvmHEKv0(1/2) AAS
>>363
>>367
勉強とは記録や記憶から
本質的な情報を抽出することだろう
383
(1): (ワッチョイ 567d-0bpl) 2020/04/10(金)20:37 ID:2wmBzsgU0(2/2) AAS
>>382
違います

学習とは「経験によって生じる比較的永続的な行動の変化、それを生じさせる操作、及びその過程」です
有名なパブロフの犬や迷路実験も学習の一種です
犬やネズミや昆虫等は記録を行いませんが学習しています
384: (ワッチョイ c668-KRXG) 2020/04/10(金)20:38 ID:6DyROAQp0(1/3) AAS
Code Runnner 実行できました。簡単なコードですがRubyで実行したいです。
どうしたら良いのでしょうか?
385
(1): (ワッチョイ 062c-5WFu) 2020/04/10(金)20:50 ID:2KZut19P0(2/4) AAS
VSCode の左側のファイルエクスプローラーで、
ファイルを右クリックして、右クリックメニューでターミナルで開くと、
そのファイルがあるフォルダで、PowerShell が起動する

ruby script.rb
みたいに、そのファイル名を引数にして、rubyコマンドを実行する

端末では、タブ文字で入力補完もできる
例えば、ruby scr で、タブ文字を押すと、
省5
386: (ワッチョイ d7ad-LdNq) 2020/04/10(金)21:07 ID:tJvmHEKv0(2/2) AAS
>>383
いやいや
情報を抽出することと
行動を変化させることは
同じことを違う角度で見てるだけでしょ

脳の回路を変化させていることを
どう表現するかという違いでしかない
387: (ワッチョイ c668-KRXG) 2020/04/10(金)22:46 ID:6DyROAQp0(2/3) AAS
>>385
できました!PowerShell を起動させることでRubyが実行できるんですね。
ありがとうございます!
388
(2): 385 (ワッチョイ 062c-5WFu) 2020/04/10(金)23:02 ID:2KZut19P0(3/4) AAS
PowerShell・コマンドプロンプトから、ruby コマンドを実行できる

それらを、VSCode 内から起動せずに、単独で起動しても実行できる。
cd などのパスの移動コマンドも使える

cd ..
で、親フォルダへ移動するとか
cd ../..
で、親の親フォルダへ移動するとか
省5
389
(1): (ワッチョイ c668-KRXG) 2020/04/10(金)23:16 ID:6DyROAQp0(3/3) AAS
>>388
ギギギ…わかりません…

明日もバレーの練習終わったら勉強します。ありがとうございます。
390: (オッペケ Sr5f-LdNq) 2020/04/10(金)23:30 ID:716l2Eq1r(7/7) AAS
>>389
puts "Hello, World!"

とかいたscript.rbをどっかに保存しておく。
保存したフォルダでshiftを押しながら右クリックから「コマンド ウィンドウをここで開く」を選択。
出てきたコマンドプロンプトに

ruby script.rb

と打ち込めばよい。
省4
391: 385 (ワッチョイ 062c-5WFu) 2020/04/10(金)23:49 ID:2KZut19P0(4/4) AAS
エクスプローラーのフォルダの上で、
shift キーを押しながら、右クリックすると、

PowerShell を、このフォルダで起動すると出る!
同様に、WSL を入れていれば、Linux シェルも起動できる

ちなみに、PowerShell・コマンドプロンプトを終了する時は、
exit と入力するか、ウインドウを閉じる

cd, ls, exit など幾つかは、PowerShellの基本コマンドも知っておいた方がよい
392: (ワッチョイ 6f33-Xq4u) 2020/04/11(土)01:27 ID:EGHdPfzv0(1/2) AAS
>>388
Linuxと同じでもないし、同じだとしても別に覚えやすくはねえよ。
おまえがBashに慣れとるだけやろ。w
PowerShell もそれなりにクセがあるから、どっちもどっち。

まあ、今さらcmdはないやろ、というならわからんでもないが。
393: (ワッチョイ 6f33-Xq4u) 2020/04/11(土)01:30 ID:EGHdPfzv0(2/2) AAS
cdとかlsとかいう「コマンド」もないしな。w
394
(2): (ワッチョイ a205-UCdZ) 2020/04/12(日)10:47 ID:ruKWfIE70(1) AAS
returnでは現在のメソッドしか終了できませんが、呼び出し元のメソッドごと終了させる方法はありますか?
各メソッドにフラグをチェックするメソッドを入れたのですが、フラグが条件を満たさなかったらreturnとするとフラグチェック用のメソッドが終了するだけになってしまいます
呼び出し元でフラグチェックメソッドの下にreturn if と入れればできますが毎回2行使ってしまうのでできれば1行に納めたいのですが…
395: (ワイーワ2 FFfa-zfCe) 2020/04/12(日)10:53 ID:j35eJcDNF(1) AAS
例外かな
396: (ワッチョイ a201-vZv9) 2020/04/12(日)14:54 ID:tx1YNXXn0(1) AAS
>>394
- 例外
- catch and throw
- block/proc
- &.
など

いろいろやり方あるけど処理内容とプログラムをどう構造化したいかによって選択肢が変わってくる
397: (ワッチョイ d7ad-LdNq) 2020/04/12(日)16:35 ID:G3JTGpGI0(1) AAS
>>394
>return if と入れればできますが
できてるじゃん!
普通のIF文でもできるでしょ?

>毎回2行使ってしまう
行数が1行か2行かなんて気にしなくていい

それから例外を通常の条件分岐に使うのは
省4
398: (ワッチョイ 062c-5WFu) 2020/04/12(日)21:38 ID:JZPIrIOa0(1) AAS
exit で終了できる。その例外は、SystemExit でキャッチできる。
ただし、exit! では、例外をキャッチできない

at_exit で終了直前の処理を書く。
ただし、後に書いたものから、先に実行される

他には、Signal.trap(:INT, "EXIT")
"EXIT"を指定した時は、シグナルを受け取ると終了処理を行ったあと、ステータス 0 で終了します

at_exit { puts "1" }
省10
399: 284 (ワッチョイ 062c-5WFu) 2020/04/13(月)07:50 ID:czmtm8eF0(1) AAS
Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 で、Rails 環境を構築するために、

nodejs も必要なので、既にインストールしていた、rbenv 環境を削除して、
anyenv で、rbenv, nodenv を管理することにしました

マイクロソフト、Rails Girls などは、バージョンマネージャーに、NVM を使っているようですが、
anyenv なら、使い方が同じなので楽です

rubyのコンパイルに、20分ほど掛かって、
ruby 2.6.6, node 12.16.2 を入れました!
400: (ワッチョイ ffda-uUj7) 2020/04/15(水)08:35 ID:u7ZRb3JF0(1) AAS
192.168.7.21騒動見てたらあるハッカーの顛末を思い出した
401
(3): (ワッチョイ ff2c-8Jcx) 2020/04/16(木)03:17 ID:tywb42E30(1) AAS
漢数字が、順番に並んでいない!

ary = %w(一 二 三 四 五 六 七 八 九 十)
ary.sort!

p ary #=> ["一", "七", "三", "九", "二", "五", "八", "六", "十", "四"]

re = /[一-十]/
p "四".match( re ) #=> nil
p "七".match( re ) #=> "七"
402: (ワッチョイ ff8f-BgPO) 2020/04/16(木)03:20 ID:Ek7MP3v90(1) AAS
文字は文字コード順に並ぶやろから当然やな
漢数字は数字ちゃうねん
403: (エムゾネ FFbf-xa8R) 2020/04/16(木)09:55 ID:przIFznPF(1) AAS
sortにオプションがある言語もある
404: (ワッチョイ ff14-Zn3B) 2020/04/16(木)12:08 ID:pf1fo5EI0(1) AAS
三百は三百やろ!
405
(2): (ワッチョイ 57ad-LzhE) 2020/04/16(木)18:47 ID:Cbge2SK50(1/2) AAS
>>401
アラビア数字でソートなり処理して
表示する時だけ漢数字に変換するのが
一番簡単だし確実だと個人的に思う
406: (ワッチョイ 57ad-LzhE) 2020/04/16(木)18:49 ID:Cbge2SK50(2/2) AAS
>>401
>>405
一回きりの簡単な処理ならともかく
数量データの規模が大きかったり
複雑な計算をしたりするときは特にね

漢数字で科学計算とかやりたくないでしょ?
407: (ワッチョイ 9f01-7Des) 2020/04/16(木)19:02 ID:phPWx1q30(1) AAS
>>401
require 'ya_kansuji'
array = %w(八京 2垓 1兆 壱萬 一兆 四 89 五 一 六 二 七 八 三 九 十 百 二十)
array.sort_by{|x| YaKansuji.to_i(x)}
#=> ["一", "二", "三", "四", "五", "六", "七", "八", "九", "十",
"二十", "89", "百", "壱萬", "一兆", "1兆", "八京", "2垓"]
408: (ワッチョイ 9733-43xc) 2020/04/16(木)20:36 ID:nPvX7Tsg0(1) AAS
>>405
んなマジメな話ちゃうやろ。w
409: (ワッチョイ bf70-y8FT) 2020/04/16(木)23:04 ID:t0fn6/CJ0(1) AAS
gem名のyaってなんやろ
410: (ワイーワ2 FFdf-xa8R) 2020/04/17(金)13:31 ID:3B9MCfUYF(1) AAS
yet another
411: (ワッチョイ ff14-Zn3B) 2020/04/17(金)15:43 ID:9nBzfuh20(1) AAS
YmcA
412: (ワッチョイ 9733-5M7y) 2020/04/17(金)17:33 ID:u7F1CGBb0(1) AAS
ヤカン数字
413: (アウアウエー Sadf-csEB) 2020/04/18(土)07:02 ID:LLgtam5va(1) AAS
Rubyの公式リファレンスは docs.ruby-lang.org です 〜公式な情報源を調べるクセを付けよう〜
外部リンク:qiita.com
414: (ワッチョイ ff14-Zn3B) 2020/04/18(土)11:58 ID:6HUqz/fc0(1) AAS
「公式な情報源」が使いづらいからそういうことになるんだよな
開発者視線でユーザー視線になっていない
415: (ワッチョイ 57ad-LzhE) 2020/04/18(土)22:00 ID:/lJ7KZ010(1) AAS
Rubyの公式ドキュメントはマシな方
新言語だとドキュメント皆無もよくある
416: (ワッチョイ 9733-5M7y) 2020/04/19(日)01:06 ID:S496UsA30(1) AAS
Rubyは何年たつんや?w
んな言い方を恥じろ!
417: (アウアウエー Sadf-Ho7r) 2020/04/19(日)23:37 ID:+iHDEV0ra(1) AAS
ドキュメントがない言語を使うメリットは何もないな
問題が起きた時に試しにやってみるしかないとか
ひどすぎる
418: (ワッチョイ f162-PxOI) 2020/04/23(木)03:03 ID:XgCgy8390(1) AAS
名前のタイプミスを狙った悪質なパッケージがRubyGemsで多数公開される
外部リンク:security.srad.jp

700以上の悪質なパッケージが2つのアカウントからアップロードされたそうだ。
悪質なパッケージのダウンロード数は2アカウント合計で10万件

悪質なパッケージはいずれもWindowsユーザーをターゲットにしたものとみられ、
インストールすると最終的にVBScriptがループで常駐してクリップボードを監視する。
419: (ワッチョイ 6b01-QpYc) 2020/04/23(木)22:00 ID:xVkexwEH0(1/2) AAS
んと、コンビニの雑誌の表紙が深田恭子の水着だったので、
深田恭子の年齢を一行スクリプトで37歳だったけど、もっと若く見えます。
何か間違ってますか?

ruby -r date -e "puts (Date.today - Date.new(1982,11,2)).to_i / 365.0"
420: (ワッチョイ e270-c7If) 2020/04/23(木)22:22 ID:UgZRsQiy0(1) AAS
365でハードコーディングしないでうるう年換算しろ
421: (ワッチョイ 6b01-QpYc) 2020/04/23(木)22:44 ID:xVkexwEH0(2/2) AAS
require 'date'
n = 0
d = Date.new(1982,11,2)
t = Date.today
while (d < t)
d = (d >> 12)
n = n + 1
省3
422: (オッペケ Sr39-R0M4) 2020/04/23(木)22:51 ID:vLHDuQrzr(1/3) AAS
ゴルファーとしては詰めたくなる。なお11月2日以外とする
ruby -e"p (Time.now-Time.new(1982,11,2))/315576e2
423
(1): (ワッチョイ 4c2c-Hty+) 2020/04/23(木)22:52 ID:C0/pHZNH0(1/2) AAS
【Rails 5】Userの現在の年齢を生年月日から計算する方法と、ransackを使わずに年齢の範囲検索フォームの実装
外部リンク:qiita.com

生年月日から年齢を簡易計算する数式
外部リンク:qiita.com

今日・生年月日を、yyyymmdd で表して、
( 今日 - 生年月日 ) / 10000

( 20200423-19821102 ) / 10000.to_f #=> 37.9321
省1
424: 423 (ワッチョイ 4c2c-Hty+) 2020/04/23(木)22:56 ID:C0/pHZNH0(2/2) AAS
2019-11-02 が、37歳の誕生日。
2019-11-01 が、36歳最後の日

( 20191101-19821102 ) / 10000 #=> 36

( 20191102-19821102 ) / 10000 #=> 37
425: (オッペケ Sr39-R0M4) 2020/04/23(木)23:12 ID:vLHDuQrzr(2/3) AAS
ああこれでいいのか
ruby -e'p eval(Time.new.strftime("%Y%j-1982306"))/1e3
426: (オッペケ Sr39-R0M4) 2020/04/23(木)23:19 ID:vLHDuQrzr(3/3) AAS
まだ詰められた。切りがないのでこれで最後に
ruby -e'p eval Time.new.strftime"%Y.%j-1982.306"
427: (ワッチョイ 0c01-UN6T) 2020/04/23(木)23:28 ID:5udoMUF90(1) AAS
>>423
へぇ〜
428: (ワッチョイ be2c-Qfm0) 2020/05/08(金)12:54 ID:Fn4yfVbS0(1) AAS
日本発の言語Ruby 人気続く訳
外部リンク:news.yahoo.co.jp

Matz へのインタビュー
429: (アウアウエー Sae2-jgrQ) 2020/05/08(金)16:05 ID:iOEjZYuSa(1) AAS
(Windows土座衛門に冷たいのは内緒)
430
(1): (アウアウウー Sa1f-lvFW) 2020/05/08(金)17:00 ID:CJKV4mcka(1) AAS
確かに、宗教について聞けるくらいだったらWindows対応のポリシーについても聞いてみて欲しかったなw
まあ記者がRuby使ったことなさそうだから、まさか自分が当然のように何の疑問もなく使ってるWindowsが目の敵にされているなんて夢にも思ってないだろうけど
431
(1): (ワッチョイ ea61-I8iA) 2020/05/08(金)21:45 ID:Ht1PGvqd0(1) AAS
Windows目の敵ってどういうこと?
432: (ワッチョイ 0b14-YoKk) 2020/05/08(金)22:04 ID:D/r4SfE/0(1) AAS
>>431
美味しんぼの熱狂的なファンだろ
433: (ワッチョイ 7333-sgQa) 2020/05/08(金)22:53 ID:6z0wijKq0(1) AAS
>>430
宣教師の経験があるレベルやぞ?
宗教のことなんかぜひとも訊いてくれ、ってなもんやろ。

Windowsのことを訊いたって、UNIX至上主義の講釈が返ってくるだけや。
434
(1): (ワッチョイ bbad-I8iA) 2020/05/09(土)18:23 ID:9+f2Z3ZT0(1/3) AAS
Rubyは書きやすくていいが
もうちょいWindowsに対応すりゃ良かったのに
PythonにAIブームでパイ喰われて
一気に廃れてきたな
435: (ワッチョイ eaa5-NK3V) 2020/05/09(土)19:30 ID:qYhHAGHH0(1) AAS
URLの差か?
外部リンク:www.ruby.org (存在しない)
外部リンク:www.python.org
外部リンク:www.perl.org

それか英語で書かれたドキュメントの総量、
C/C++でのライブラリの作り方のドキュメント、
そしてendの量
436
(2): ◆QZaw55cn4c (NZ 0Ha2-EltK) 2020/05/09(土)19:58 ID:y1dzFt5uH(1/2) AAS
>>434
個人的には ruby をもう一度盛り返したいと思っていますが
どんな分野を強化すればいいでしょうか?
437
(1): (オッペケ Sr33-I8iA) 2020/05/09(土)20:02 ID:I3214lBor(1/4) AAS
>>436
まずは教養レベルの数学も知らないクソコテがこの世から消えることだな
438: (ワッチョイ bbad-I8iA) 2020/05/09(土)20:06 ID:9+f2Z3ZT0(2/3) AAS
>>436
RubyはRailsが強いのでWebアプリを本拠地にしていて
それはいいんだけど発展していくためにひとつは
今言ったWindows、もうひとつはAndroid
そこでアプリを作りやすい環境があるといいと思います

というのもJavaやJavaScriptはこういう
マルチプラットフォームにしやすいので
省1
439: (オッペケ Sr33-I8iA) 2020/05/09(土)20:10 ID:I3214lBor(2/4) AAS
Javascriptがマルチプラットフォームってなんやねん
440: (ワッチョイ bbad-I8iA) 2020/05/09(土)20:13 ID:9+f2Z3ZT0(3/3) AAS
JavaScriptはエレクトロンとかあるしー
441
(1): ◆QZaw55cn4c (NZ 0Ha2-EltK) 2020/05/09(土)20:32 ID:y1dzFt5uH(2/2) AAS
>>437
教養レベルの数学とは、具体的にどういう分野ですか?
442: (オッペケ Sr33-I8iA) 2020/05/09(土)20:55 ID:I3214lBor(3/4) AAS
>>441
少なくとも留数定理知らないバカは教養がない
443: (ワッチョイ 8f14-YoKk) 2020/05/09(土)20:55 ID:e5F3j8ny0(1/3) AAS
× 教養
○ 雑学
444: (オッペケ Sr33-I8iA) 2020/05/09(土)20:55 ID:I3214lBor(4/4) AAS
ちなみに教養って東大の教養学部時代のレベルってい見な
445: (ワッチョイ 8f14-YoKk) 2020/05/09(土)21:17 ID:e5F3j8ny0(2/3) AAS
ほらな。勝手な定義をし始めたw

これが教養(笑)
446: (ワッチョイ 5b01-A7sU) 2020/05/09(土)22:04 ID:jpivn6ew0(1) AAS
東大教養部でもtypoはするんだ
447
(1): (アウアウウー Sa1f-lvFW) 2020/05/09(土)22:21 ID:otSU2ylNa(1) AAS
Javaだって実際にはほとんどUNIXサーバーで運用されてるわけで、Windowsとの相性の悪さは本質的な問題ではない
RubyがPythonに勝てない決定的かつ本質的な原因は、Rubyコミュニティとエンタープライズ分野の仲が極めて悪いからだ
特にMatzに至ってはエンタープライズを毛嫌いしており、意図的にエンタープライズ分野の人間をコミュニティから排除している
1-
あと 555 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s