[過去ログ]
Visual Studio Code / VSCode Part7 (1002レス)
Visual Studio Code / VSCode Part7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
669: デフォルトの名無しさん [] 2020/04/25(土) 03:25:53.78 ID:a/EKdpBi VSCode のインストールの、追加タスクの選択画面で、 エクスプローラーの右クリックメニューから、任意のファイル/フォルダをVSCodeで開ける、 サポートされているファイルの種類のエディターとして、VSCodeを登録するなどの項目を、 チェックせずにインストールしていたけど、 再インストールしてチェックすると、正常にできた! 今までのVSCode の環境も、そのまま使える エクスプローラーの右クリックメニューで、任意のファイル/フォルダを開けるのは、便利! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/669
670: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/25(土) 05:28:29.87 ID:w3qyARnI >>669 不要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/670
671: 669 [] 2020/04/26(日) 06:24:15.02 ID:IvO3yqTY エクスプローラーのアドレスバーに、cmd と入力すれば、 現在のフォルダで、コマンドプロンプトが起動する! そこで、code . と入力すれば、そのフォルダをVSCode で開ける そこで、コマンドプロンプトを終了しても、VSCodeは終了しない。 一方、PowerShell(PS)から起動した場合には、PSを終了すると、VSCodeも終了する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/671
675: 669 [] 2020/04/26(日) 22:55:33.80 ID:IvO3yqTY wsl のプロジェクトを閉じると、 次に起動すると、そのプロジェクトが起動されるので、待つのが面倒 Windows 側のプロジェクトを、wslのプロジェクトを起動することなく、即座に起動したい ころころと、プロジェクトを変えるから、 ワークスペースの保存で、起動するプロジェクトを保存できるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/675
678: 669 [sage] 2020/04/27(月) 06:03:29.62 ID:2ZBlbFgA Material Icon Theme これは、すごい! 怪物クラスの重厚な、色とりどりなフォルダ >>676 >"workbench.startupEditor": "none" で無効 これは、ファイルを開かないけど、 VSCode を起動すると、前回開いていたプロジェクトが開いてしまう 前回開いていたのがWSL だと、WSLを起動してしまうので、それをしたくないのです 複数のプロジェクトがあって、毎回起動するときに、各プロジェクトを簡単に起動したい。 Proj-1, Proj-2 のパスなどを起動構成に渡して、ショートカットにできないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/678
679: 669 [sage] 2020/04/27(月) 06:21:24.97 ID:2ZBlbFgA "window.restoreWindows": "none" で、前回開いていたプロジェクトを開かずに、起動できた! あとは、複数のプロジェクトの起動を、別々のショートカットにできないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/679
680: 669 [sage] 2020/04/27(月) 06:51:16.83 ID:2ZBlbFgA 個別のプロジェクトを開くには、 "window.restoreWindows": "none" を設定して、前回開いていたプロジェクトを開かずに起動して、 VSCode のファイルメニューの最近使用した項目とか、 ヘルプメニューのようこその最近から、開くのが速いけど、 ついに、最も速い起動方法を発見した! Windows キーを押して、キーボードで、vscode と入力して、 最近使ったワークスペースを指定する! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/680
683: 669 [sage] 2020/04/27(月) 09:11:12.48 ID:2ZBlbFgA Windows キーを押して、スタートメニューを表示して、 アプリの所にある、VSCode のアイコンを右クリックして、 開くプロジェクトをピン留めできる! これでも、開きたいプロジェクトを開ける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/683
685: 669 [sage] 2020/04/27(月) 11:54:32.48 ID:2ZBlbFgA フォルダの右クリックメニューから、VSCode を起動できる! でも、WSL のLinux 側のフォルダでは、困る。 そのフォルダまで行くのが大変 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/685
686: 669 [sage] 2020/04/27(月) 12:04:10.29 ID:2ZBlbFgA >>685 >でも、WSL のLinux 側のフォルダでは、困る。 >そのフォルダまで行くのが大変 WSL のLinux 側のフォルダも、エクスプローラーのクイックアクセスに、ピン留めできた! これで、フォルダの右クリックメニューから、VSCode で起動できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/686
687: 669 [sage] 2020/04/27(月) 22:49:14.72 ID:2ZBlbFgA >>686 >WSL のLinux 側のフォルダも、エクスプローラーのクイックアクセスに、ピン留めできた! 結局、エクスプローラーのフォルダと、WSL のLinux 側のフォルダのショートカットを、デスクトップに作った! この両方のショートカットの右クリックメニューから、VSCode で起動できる 漏れ的には、タスクバーにピン留めするよりも、デスクトップの方が良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/687
693: 669 [sage] 2020/04/28(火) 07:27:48.92 ID:7QVY/xgO >>688 VSCode を起動して、remote WSL で、Linux 側のフォルダを探すのが面倒 VSCode のファイルメニューの最近使用した項目とか、 ヘルプメニューのようこその最近から、開くのが速いけど、 結局、エクスプローラーのフォルダと、Linux側のフォルダのショートカットを、デスクトップに作って、 それらの右クリックメニューから、VSCodeを開くのが良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/693
700: 669 [sage] 2020/04/28(火) 22:41:20.53 ID:7QVY/xgO 例えば、エクスプローラーのアドレスバーに、\\wsl$ と入力しても、 最初は、Linux が表示されない いったん、コマンドプロンプトで、wsl と入力して、Linuxを起動してからじゃないと、 エクスプローラーから、Linuxへアクセスできない。 つまり、エクスプローラーから直接のアクセスには、WSL起動の機能がない ところが、Linux側のフォルダのショートカットを、デスクトップに作って、 それらの右クリックメニューから、VSCodeを開くと、WSLを起動できる! つまり、この機能が欲しかったので、 >>669 で説明したように、VSCodeの再インストールをしたわけ インストールの追加タスクの選択画面で、 エクスプローラーの右クリックメニューから、任意のファイル/フォルダをVSCodeで開ける、 サポートされているファイルの種類のエディターとして、VSCodeを登録するなどの項目をチェックする 最初にインストールした時に、それらの項目にチェックしていなかったので、すごく不便だった! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/700
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s