[過去ログ] Visual Studio Code / VSCode Part7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: 2019/12/12(木)18:55 ID:oBj4ltJp(1/3) AAS
 みんなエディタのバックは白?黒?利点は? 
 もともと大昔ExcelVBAで始めたからそのエデイタの白に慣れてるけど黒が目が疲れにくい? 
23(1): 2019/12/12(木)19:09 ID:IfmuHjcT(1) AAS
 require文でインポートすると(nodeのコードなので当たり前) VSCodeさんがうっすい破線を引いて「require文やん。ESModuleに変換されても知らんで(意訳)」と怒ってくる 
 抑制する方法ってないの? 
24: 2019/12/12(木)19:25 ID:tGSIQnYU(1) AAS
 そういう人はviやemacsを使えば良いと思う。 
25(1): 2019/12/12(木)19:30 ID:CYWJ2zw7(1/2) AAS
 本当はダークカラーがいいけどIME変換がクソ化するから仕方なく明るめのにしてる 
26(2): 2019/12/12(木)19:39 ID:oBj4ltJp(2/3) AAS
 >>25 
 色と糞化は関係あるの? 
27: 2019/12/12(木)19:40 ID:oBj4ltJp(3/3) AAS
 オレはさいきん黒が気に入った 
28(1): 2019/12/12(木)19:46 ID:IsBcoOFr(2/2) AAS
 おいらはDracula At Night 
 >>26 
 ダーク系背景だとIME変換候補の下線が見えない〜見えにくい 
29: 2019/12/12(木)20:25 ID:CYWJ2zw7(2/2) AAS
 >>26,28 
 そうそう、変換がクソって書き方が良くなかったなスマン 
 候補が分かりにくくてストレスたまる 
30(3): 2019/12/12(木)20:58 ID:KoiindGu(1) AAS
 最近使い始めて色々いじってたんだけど、フォント設定は何処でやればいいのかな 
 ユーザーとワークスペースの違いもよくわからんのだけど、この赤枠部分をいじればいいの? 
 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 
  
 ↓の記事のフォントを色々試したいんだが、ぶっちゃけデフォルトでも良さそう? 
  
 O(オー)と0(ゼロ)など紛らわしい文字が見分けやすくなるプログラミング用の無料フォントをまとめた「Programming Fonts」 
 外部リンク:gigazine.net 
31(1): 2019/12/12(木)23:02 ID:B6mazhlh(1) AAS
 >>30 
 >この赤枠部分をいじればいいの?  
 合ってる。カンマ区切りのリストで無いグリフは先頭から順にフォントを試す。 
32(1): 2019/12/13(金)00:24 ID:WNmLBJqN(1) AAS
 >>30 
 Windowsで非HDPIモニタならぶっちゃけデフォルトのConsolasが最強 
 コーディング専用にデザインされたフォントだし、Windowsの汚いアンチエイリアスに最適化されてるからな 
33(1): 2019/12/13(金)08:19 ID:qgGR+7zo(1) AAS
 >>30 
 ワークスペースがプロジェクト個別設定でユーザーが共通設定 
 フォントは普通はユーザー設定でよいだろう 
34: 2019/12/13(金)08:54 ID:SKV9nhW7(1) AAS
 November 2019 (version 1.41) 
 外部リンク:code.visualstudio.com 
35(1): 2019/12/13(金)09:26 ID:A6tZ4ufL(1) AAS
 >>23 
 <scr@ipt>require( "./app.js" )</scr@ipt> 
  
 Electron では、webpack を使わなくても、 
 クライアント側で、CommonJS 方式のrequire を書ける 
  
 これが、Node.js + Chromium を統合する「Node インテグレーション」 
  
 Lint か何かの設定ファイルに、CommonJS 方式と指定できないのか? 
36: 2019/12/13(金)09:54 ID:ftjAwgQI(1) AAS
 >>35 
 ルビ基地は大正義エディタemacsを使いましょう 
 邪悪なM$の楽しくないエディタであるVSCodeなど使ってはなりません 
37: 2019/12/13(金)10:30 ID:oGIeiKKW(1) AAS
 >>31-33 
 ありがとう 
 色々フォント変えてるがやはりデフォが一番か…… 
38(1): 2019/12/14(土)13:45 ID:uSc8IMkI(1/2) AAS
 みんなVSどこにインストールしてる?Cドライブ?Dドライブ? 
39: 2019/12/14(土)14:32 ID:Jz+MiEfa(1) AAS
 Uドライブ、って言うか質問の意図がわからん 
40: 2019/12/14(土)15:55 ID:tl5i42iX(1) AAS
 コンテナに隔離してXで接続してる 
 エクテンションのセキュリティが不安だからホストでは使えない 
41: 2019/12/14(土)16:53 ID:iAHQje9y(1) AAS
 検索してて、ファイルの最後まで検索して見つからなかったら勝手にファイルの先頭にループして最初の語句にジャンプするけど、 
 そういうことせずに見つからなければそこでストップさせる拡張ってないですかね? 
  
 いつの間にかループしてて面倒くさいし、該当数とインデックス表示も隅っこだから目線移動がキツい 
42(1): 2019/12/14(土)19:32 ID:uSc8IMkI(2/2) AAS
 >>38だけど 
 SSDじゃなくてHDDにインストールするのもあり?ていうかシステムの入っているSSDにインストールするのは避ける? 
 という意図でした 最初から書いておくべきだったが 
43: 2019/12/14(土)20:32 ID:XXygP8w5(1) AAS
 >>42 
 それを聞く意図がわからん 
44: 2019/12/15(日)00:23 ID:K99uiWOd(1) AAS
 Cドライブは俺のドライブだから勝手にインスコ禁止な 
45(2): 2019/12/15(日)09:36 ID:/NsCGjgN(1) AAS
 俺がAドライブを使うのを許可しろ! 
46: 2019/12/15(日)13:00 ID:eaX8PN1z(1) AAS
 えーよ 
47: 2019/12/15(日)14:42 ID:Il4PZDbx(1) AAS
 >>45 
 枯渇したipv4の192.168.0.x使う権利を 
 上げるからその権利頂戴 
48: 2019/12/16(月)07:46 ID:IKHH3Tmt(1) AAS
 >>45 
 FDD付いてないから(>_<) 
49: 2019/12/17(火)20:49 ID:nUGbAEYe(1) AAS
 VS本体だけなら、別にHDD上でも大して変わらん(10秒が2秒になるくらい)と思うけど、 
 Reactのbuildやdevサーバー立ち上げだと、HDDとSSDではすんごい差が出るぞ。 
50: 2019/12/18(水)20:33 ID:2C+HZRAe(1/2) AAS
 全部NVMeでシステム系とアプリ系とデータ系の3NVme。 
  
 倉庫は普通のSATASSDで2、3本でraid。 
  
 CPUが12-16コアの24-32スレッド。 
 この辺が 普通の開発環境かと。 
  
 多人数ならも少し落として8コア16スレッドぐらいのXeonで50人とかでCPUリソース共有することでカバー。 
  
 あたりじゃないか。 
51: 2019/12/18(水)20:40 ID:2C+HZRAe(2/2) AAS
 うちは会社のPCはCドライブとDドライブがNVMeのraid2本ずつ、計4本。両方6500ぐらいの転送量かなぁ。 
  
 家はそこまではやってないなぁ。 
52: 2019/12/21(土)09:41 ID:MWWVdDN1(1) AAS
 Update 1.41.1 
53: 2019/12/23(月)21:03 ID:48vQNqIB(1) AAS
 Visual Studio Codeの「サンタ帽アイコン」に対し宗教的な抗議、その対応で炎上 
 外部リンク:opensource.srad.jp 
54: 2019/12/23(月)21:20 ID:dbRrI0Oj(1) AAS
 ガイジンにも2ちゃんねらーみたいなのが沢山居るんだな 
55: 2019/12/24(火)00:41 ID:aD8VzBjO(1) AAS
 これだから宗教は 
56: 2019/12/24(火)08:04 ID:+IF7dLol(1) AAS
 2ちゃんねるは宗教 
57: 2019/12/24(火)10:37 ID:DWLgg12E(1) AAS
 autoDocstringをインストールしてgoogleスタイルにしたんだけど、 
  
 右クリック→Generate Docstring 
 を選んでも、 
 summaryしか表示されません。。。 
  
 どなたか解決方法わかる方いらっしゃたら教えて下さい。 
58: 2019/12/25(水)11:17 ID:WvlACS+O(1) AAS
 ESLint拡張が v2 になって大幅に仕様が変更された結果、Vue + TS + ESLint + prettier での自動リント&フォーマットがうまく動かなくなった 
 関係ないけどVueはクソ 
59(1): 2019/12/25(水)12:46 ID:9yv5upwv(1) AAS
 VSCodeを英語キーボードでIME(Alt+~)切り替えすると 
 Alt離したタイミングでメニューにフォーカスが移って邪魔 
 IME切り替え割り当てを変更するしか解決方法ないのかな。 
  
 そもそもAltキーでメニュー移動の設定って、キーボードショートカットにも設定ないしOS側の仕様ぽいけど 
 アプリによってはAlt押下だけだとフォーカス移動しないのもあるしアプリ側の設定なのだろうか訳わからん 
60: 2019/12/25(水)20:17 ID:PQLAZiog(1) AAS
 >>59 
 windowsの話ならaltのkey upでfocus移動がosの挙動。 
 winのデスクトップに似せてる環境ならどれも似たようなもんだけどmacは知らん。 
  
 >アプリによってはAlt押下だけだとフォーカス移動しないのもあるしアプリ側の設定なのだろうか訳わからん 
 これはクロスプラットフォームのguiなんかでfocus traversalを自前でやってるけどosの挙動に一致してないだけ。 
 例えば、winのjavafxだとaltのkey downでfocus移動するけどこれはosと一致してない。 
  
 codeのcustom menuberはDOMでosの挙動に合わせるっていう気の狂った事をわざわざやってるからosに一致してる。
省1
61: 2019/12/25(水)21:58 ID:PN5OlYlW(1) AAS
 Windows10で英語キーボード使ってるけど、いまのところ 
 うちでは特にフォーカスがメニューに行ってしまうことは無い 
 何がトリガーなんだろう? 
62: 2019/12/26(木)01:36 ID:mqb3cDev(1) AAS
 VSに比べてVSCodeは日本語変換候補がちょい上に出るんだな。 
 そのせいでダークモードだと波線が見えない。 
 てかVSCodeは直線だし色も違う。 
 位置、線、色、そのへん直してほしい。 
63: 2019/12/26(木)13:24 ID:SXQCCugj(1) AAS
 本家VSなら簡単にできるみたいなんだけどVSCodeではコンテナのデバッグってどうやんだ? 
 Remote Development拡張でコンテナの中に入ってデバッグは出来た 
 だけど色々と依存関係が入っててベースイメージも違う開発用コンテナじゃなくなるべく本番に近いコンテナでデバッグしたい 
64: 2019/12/26(木)20:18 ID:fsZTQi7K(1/3) AAS
 このテーマに惚れて即導入した 
 外部リンク:marketplace.visualstudio.com 
 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 
  
 目チカチカするけどやめらんない 
65(1): 2019/12/26(木)21:16 ID:6ESypvgt(1/2) AAS
 目ぇ痛いんご 
 でももっとネオンぽいと思ったけど、単純に配色だけか 
66(2): 2019/12/26(木)21:33 ID:fsZTQi7K(2/3) AAS
 >>65 
 Synth Waveテーマ + Custom CSS JS loader拡張でカスタムcss適用させて光らせてる 
67: 2019/12/26(木)21:44 ID:4h4FZu5Z(1) AAS
 Sublimetext3風テーマに落ち着く 
68(1): 2019/12/26(木)22:33 ID:6ESypvgt(2/2) AAS
 >>66 
 おお、できました 
 結構好きかも 
  
 「Code インストールが壊れている可能性があります。再インストールしてください。」 
 とか右下出てきてタイトルに[サポート対象外]って出てしまう 
  
 Custom CSS JS loader が原因なのかな? 
 気にしないでいいのかも知れないけど 
69: 2019/12/26(木)22:59 ID:fsZTQi7K(3/3) AAS
 >>68 
 それはその拡張機能の仕様らしいから気にしなくていいって書いてた 
70: 2019/12/27(金)09:31 ID:V/UJvMC3(1) AAS
 >>66 
 わざわざ光らせるとか、DQN仕様すぐるwww 
71: 2019/12/28(土)14:55 ID:FdTUO+pR(1) AAS
 外部リンク:community.platformio.org 
 VSCじゃなくPlatformIOの方の問題だと思うのですが、ansicon導入Win7で↑の人と同じ症状で解消できずに居ます 
  
 ターミナルから[platformio device monitor]を実行して手動でシリアルモニタを起動した場合は 
 --raw等のオプションを付けなくとも色付くんですが、シリアルモニタ起動ボタンを押して 
 直接起動した場合、monitor_flagsにオプション付けたりしてもエスケープシーケンスのコードが 
 そのまま表示されてしまいます 
 どなたか同じ症状を解消された事のある方いらっしゃいますか? 
72: 2019/12/29(日)20:42 ID:xeabfUD6(1/2) AAS
 debugger for chrome でデバッグしてるんだけど、最下のステータスバーにあるLaunch chrome against localhostをワンクリックで実行させたいです。 
 クリックすると、コマンドバー?にDebugとでてプルダウンメニューのLaunch chrome against localhostをもう一度クリックしないと実行できません。 
 なにとぞよろしく。 
73: 2019/12/29(日)20:51 ID:xeabfUD6(2/2) AAS
 デバッグのサイドバーの上にワンクリックでデバッグできるボタンあったけど、 
 ExtensionのAction Buttonsでlocalserverを最下のステータスバーで起動してるのでできれば、 
 ボタンは、ステータスバーで揃えたい。 
74: 2020/01/05(日)04:49 ID:ngNsiiEp(1) AAS
 Windowsのタスクバーにあるランチャーの様に、ターミナルを開いて任意のコマンドを 
 ワンボタンで実行する様なボタンを設ける事は出来ないのでしょうか 
75(1): 2020/01/06(月)00:04 ID:gTrm4VUl(1/2) AAS
 >Windowsのタスクバーにあるランチャー 
 quick lunchは廃止されたからタスクバー上のアイコンの事かな。 
 ボタンを設けるのは拡張書かないと無理だけどtask runnerとキーバインディング割当で出来そう。 
76(1): 2020/01/06(月)00:09 ID:IX5bkjKp(1) AAS
 >>75 
 ツールバー「...」 
77: 2020/01/06(月)01:46 ID:gTrm4VUl(2/2) AAS
 >>76 
 そりゃフォルダは残ってるからツールバーにquick lunchフォルダ表示すればできるけど 
78: 2020/01/08(水)18:38 ID:DD+ZGKXm(1) AAS
 vscode+php+pear mailでデバッグをする時に 
  
 require_once('Mail.php');  
 例外が発生しました 
 Warning: require_once(): open_basedir restriction in effect. File(/usr/share/pear/Mail.php) is not within the allowed path(s): (/home/webmaster/www/hoge 
  
 と出るのですが、 
  
 windowsのワークスペースで、 
 /usr/share/pearなどのライブラリはどのようにすれば例外を発生させないようにできるのでしょうか? 
79: 2020/01/10(金)10:34 ID:6mbYP19w(1) AAS
 Remote-ssh で別PC(UBUNTU)のファイルを編集しています。 
 UBUNTU側のGUIアプリを実行するのに、VcXsrvを使いたいのですが、VSCode / Remote-ssh 側での設定が必要でしょうか。 
80: 2020/01/10(金)12:09 ID:XtFJsfLL(1) AAS
 sshのconfigファイルを編集してX転送を有効化すればいいよ 
81(1): 2020/01/11(土)02:53 ID:truWWmUO(1) AAS
 VSCode + .Net coreで、複数のタスクがある場合のトレースってどうやるの? 
 VisualStudioを使わないと無理なんか? 
82: 2020/01/11(土)08:55 ID:XtFXIsG9(1) AAS
 compounds launchのことかな 
83: 2020/01/11(土)10:18 ID:Uc6AtsCZ(1) AAS
 >>81 
 スレッドはできるけどタスクは無理 
 諦めてVSでアタッチしなさい 
84: 2020/01/11(土)14:00 ID:IeHCZeyd(1) AAS
 それ出来るようにするってvscodeが言ってたような 
 どっちにしろ現時点では無理なんだろうけど 
85: 2020/01/15(水)12:36 ID:LIbg3BND(1) AAS
 markdownをリンク付きpdfで出力するにはどうすれば? 
 プレビューではちゃんとリンクになってるけどpdfに出力するとただの文字になる。 
86: 2020/01/15(水)12:44 ID:xO9s6iLx(1) AAS
 markdown-pdf 
87(1): 2020/01/15(水)18:37 ID:kAh/pjof(1) AAS
 それ使ってます。 
 ちなみにリンク先がuncのネットワークファイルなんですけど、別に設定がいるのですか? 
88: 2020/01/16(木)14:12 ID:tS92vXqs(1) AAS
 ネットワーク以前にローカル指定してみたらUNCで 
 そもsも情報小出しにしてうぜー 
89: 2020/01/19(日)15:35 ID:z8GcfHI6(1/2) AAS
 カーソルが置いてある位置から、左右の端まで一括選択する方法はありますか? 
90: 2020/01/19(日)16:05 ID:BYbAgTS3(1) AAS
 comnand + Shift + 左右 
91(1): 2020/01/19(日)17:39 ID:hzIHtuXi(1) AAS
 Shift+Home/End 
92: 2020/01/19(日)18:41 ID:z8GcfHI6(2/2) AAS
 >>91 
 おぉ! 
 ありがとうございます。 
 Bracketsから移行したのですが、この選択方法が 
 見つからなくてモヤってました。 
93(2): 2020/01/20(月)13:26 ID:OahBKx/P(1) AAS
 VScodeでjson開くと先頭の波括弧にエラーのアンダーライン付いちゃうのなんでなん(´・ω・`) 
94: 2020/01/20(月)13:57 ID:EazGIbbV(1) AAS
 >>87 
 それ以上拘るなら、多少めんどうでも実績あるドキュメント専用ツール(Sphinxなど)使えば? 
95: 2020/01/20(月)17:11 ID:Fz6Awos6(1) AAS
 >>93 
 特にjson関連の拡張とか入れてないけど、俺環では付かないな 
 Version: 1.42.0-insider (system setup) 
 OS: Windows_NT x64 10.0.18362 
96: 2020/01/20(月)22:27 ID:HiCzGbU2(1) AAS
 UbuntuにVS Code入れていい? 
97: 2020/01/20(月)22:45 ID:OvG49n5/(1) AAS
 待て、ババ様に聞いてくる 
98: 2020/01/20(月)22:49 ID:PI+SxqKA(1) AAS
 よいぞよ 
99: 2020/01/20(月)23:47 ID:hD+7qCR1(1/2) AAS
 >>93 
 ファイルの拡張子やlint によるのだろう 
  
 拡張子なしでは、: の所に、波線が付いた! 
100: 2020/01/20(月)23:52 ID:hD+7qCR1(2/2) AAS
 拡張機能のREST Client は、curl よりも使いやすい! 
  
 以下を、test.http として保存して、 
 URL を、外部リンク:localhost:8888などに変えて、使ってみれば? 
  
 GET 外部リンク:example.com HTTP/1.1 
  
 ### 
  
 GET 外部リンク:example.com HTTP/1.1
省7
101(2): 2020/01/23(木)20:16 ID:/nOOaAF/(1/6) AAS
 特にプログラムを組むわけではないのだが、 
 ・メモ帳として使いたい 
 ・可能ならばそのメモ帳に画像もぶちこみたい 
 ・ヘルプファイル.chmのような階層の表示にしたい 
  
 これらはVscodeで可能か? 
 TodotreeとかVSNotesとかいう拡張機能があるのは知ってる 
 上記の3項目が満たすような拡張機能はあるか?
省3
102: 2020/01/23(木)20:22 ID:/nOOaAF/(2/6) AAS
 >>101 
 修正 
 ポータブルモードがあるとのことなので、 
 >また、基本的にVscodeはポータブル環境で可能か?の質問は取り消しで。 
とりあえずツリー構造のメモ帳として使いたいのと、 
 そのメモに画像を入れたい 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 900 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s