[過去ログ]
Visual Studio Code / VSCode Part7 (1002レス)
Visual Studio Code / VSCode Part7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
250: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/03(月) 16:00:16.75 ID:08L7ZkFZ やっと理解したの?どんだけバカなんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/250
251: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/03(月) 16:14:22.00 ID:Vh+Vvc3k おまえに聞いてないよガイジ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/251
252: 219 [sage] 2020/02/03(月) 16:19:41.69 ID:YoBHNt10 徹底解説Visual Studio Code、本間咲来、2019/9/27 この本の拡張機能を作るページを見たけど、 Contribution Point(どの機能を、どのように拡張するのか)に、D&D が見当たらない 要望が難しすぎる。 まあ、そこを調べてみて下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/252
253: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/03(月) 16:19:42.15 ID:iAcbwAIT 初めての人注目〜 ID:/nOOaAF/ ID:YUEKblbO ID:Se9fy0Sa ID:XvJ954ob ID:Vh+Vvc3k ID抽出でどれだけ長い期間馬鹿晒してるかよく分かるよ 結論は最初から言われてるのに全く理解できない馬鹿 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/253
254: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/03(月) 16:52:12.71 ID:JTQrQKhR このスレってワッチョイ導入しないの? 個別にNG登録すんの面倒だわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/254
255: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/03(月) 17:26:18.43 ID:aHnkrncF codeを書かない・書けない人が使うものではないんやで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/255
256: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/03(月) 17:27:28.22 ID:aHnkrncF たまひでに行って、牛丼出せと言われてもなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/256
257: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/03(月) 17:33:42.73 ID:Vh+Vvc3k IDガイジは浪人使ってID消してやったらどんだけ発狂するんやろうなぁ もしくは次スレがIDが出ない仕様にしたりとかな この板設定しらんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/257
258: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/03(月) 17:59:15.55 ID:iAcbwAIT ID貼られて発狂してる人がなんか喚いてるね 普通にワッチョイスレが本スレで、キチは過疎スレで王様として君臨するだけなのでご自由に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/258
259: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/03(月) 18:11:45.09 ID:Vh+Vvc3k やたらワッチョイにこだわるやついるよなぁ まぁ、お前は無視だからね!おまえはNGなんだからね!という宣言が今の時代痛いどころか死語だから、 その代用で遠まわしにこいつは無視したいんだけどーみたいな体でワッチョイワッチョイ書いてるんだろうけど、 それもまた実はもう時代遅れなんだよなぁガイジ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/259
260: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/03(月) 20:00:25.56 ID:lIzaDmyd 全く同感 時代遅れの外字は自分の書き込みを見て反省すべき ID:/nOOaAF/ ID:YUEKblbO ID:Se9fy0Sa ID:XvJ954ob ID:Vh+Vvc3k http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/260
261: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/03(月) 20:03:24.27 ID:O4GKB4Ur 次はワッチョイだなこりゃw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/261
262: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/04(火) 05:43:29.98 ID:FQ9Eurik Windows10画面左下の「検索するには、ここに入力します」にideaと入力して IntelliJ IDEAを起動させようとしても"failed to load JVM DLL"というダイアログが出て IDEAを起動できない時の対処法 https://teratail.com/questions/131945 解決策:ideaではなくidea64と入力すれば起動できるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/262
263: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/04(火) 11:13:56.20 ID:ZPxLzNKX そんな情報いらねえw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/263
264: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/05(水) 05:16:54.63 ID:2ErCixiU VSCODE内のエクスプローラから画像のサムネを見る方法 相対パスをショートカットでコピーする方法(クリックすると開いてしまうし、右クリックして毎回選ぶのも面倒) コピーした相対パスを元々あるリンクと簡単に入れ替える方法 は無いでしょうか。拡張機能でも調べても見当たらず…。お願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/264
265: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/05(水) 05:35:35.84 ID:2ErCixiU >>264 ごめんなさいサムネはクイックプレビューで、相対パスは自分でショートカット組めました。 イメージのパスだけを選択するというコマンドは無いでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/265
266: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/05(水) 15:58:54.98 ID:Jmc0AXbE Markdownでいろいろ書いていこうと思うけど紛らわしいな、 どのサイトもこれは入れとけみたいのあるけどいろいろ調べていくうちに どれを入れていいかわからなくなってきたな。 1.何も入れない場合。 プレビュー時、チェックボックスが表示されない。[]のまま。 チェックボックス使いたいときMarkdown Checkboxなどの拡張機能を入れれば利用可能。 背景はメニューと同じ。 2.Markdown Preview Enhanced プレビュー時、チェックボックス表示される。 (プレビューのチェックそ操作するとmdの挙動[]や[x]に変わってくれる。 md表記してあるファイルを閉じてしまうとプレビューのチェック操作できなくなる) 背景は白になる。 3.Markdown All in One プレビュー時、チェックボックス表示されない(実質)。 (形っぽいのは一応表示されるがチェックできないので) 背景はメニューと同じ。 4.4Markdown Preview Github Styling プレビュー時、チェックボックスが表示されない。[]のまま。 というより何も入れないときと同じ見栄え。 背景は白になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/266
267: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/05(水) 16:02:20.24 ID:N9rwERnr 設定でプレビューオンにしてるのにプレビューで開かないんだが… 何度オンオフ切り替えても絶対プレビューで開いてくれない…誰か助けて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/267
268: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/05(水) 16:03:47.19 ID:Jmc0AXbE Markdown Checkboxで検索すると、 Markdown Checkboxのほかに、 Markdown Checkboxesというのもヒットする これがまた紛らわしい。 でこいつらを入れて、 >>266に書いた 何も入れない場合と3番と4番でどう挙動が変わるか確かめるってか・・・ めんどくせぇなおい!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/268
269: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/05(水) 16:08:05.14 ID:Jmc0AXbE というかMarkdown Checkboxの場合プレビューにしても[]や[x]のままやんけ! Markdown Checkboxesを入れて確かめるしかないか。 こういうのだれかまとめろよ というかMarkDownの書式統一されてねーからこうなるんじゃねーのか つかえねーなまったく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/269
270: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/05(水) 16:20:07.13 ID:Jmc0AXbE Markdown Checkboxesを入れた上で、 >>266を試す 1 形だけチェックボックスに変わる。 プレビューからの操作でmdファイルが変わるわけではない。 というかプレビューでチェックボタンのオンオフできない。 2 変わらない 3 変わらない 4 形だけチェックボックスに変わる。 プレビューからの操作でmdファイルが変わるわけではない。 というかプレビューでチェックボタンのオンオフできない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/270
271: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/05(水) 16:51:41.98 ID:Jmc0AXbE 画面左下にある歯車アイコンをクリックして、 配色テーマか、ファイルアイコンのテーマをクリックしたら一瞬でてすぐ消える現象があるな ほとんどmdかtxtしか書かないから、おかしいなと思ったら txt開いているときはなんともないが、 md開いているときに配色テーマ変えようとするとすぐ消えてしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/271
272: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/05(水) 16:58:18.17 ID:KkymwTTf 独自拡張されたものを使っていながら統一されていないとか言われてもなあ。 オリジナルのmarkdown https://daringfireball.net/projects/markdown/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/272
273: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/05(水) 17:58:07.06 ID:GnG9oO+a オリジナルのmarkdownとやらを知っていようが実際には誰かが作ったオリジナルのパーサーを通した上で表示するのでその実装次第 ユーザーとしてできるのは見栄えを過度に気にして複雑な機能を使ったりせず単純な書き方に徹することぐらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/273
274: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/05(水) 20:06:31.87 ID:uDz+/RAe 連投乞食また馬鹿自慢やってる(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/274
275: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/05(水) 20:30:46.34 ID:Jmc0AXbE 連投乞食って俺のことかな いや、文脈からして俺か つか自慢じゃなくてやってきたことのメモだけど これを自慢と受け取るのか 救急病院にでも駆け込めよガイジ 専門板の選りすぐりのガイジやんけこいつ・・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/275
276: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/05(水) 21:46:50.60 ID:4DLn17kG 誰の役にも立たないガイジ日記はチラシにでも書いとけ ガイジ日記ID一覧 ID:/nOOaAF/ ID:YUEKblbO ID:Se9fy0Sa ID:XvJ954ob ID:Vh+Vvc3k ID:Jmc0AXbE http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/276
277: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/05(水) 21:47:32.77 ID:uDz+/RAe >>275 一応自覚はあったんだね(笑) 専門板にガイジって馬鹿の一つ覚えかな? そろそろ新しいワードを覚えたほうがいいよ低脳君 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/277
278: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/05(水) 22:46:29.58 ID:fkoKXujL >>274-275 どっちもキチってるから両方消えて欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/278
279: 232 [sage] 2020/02/05(水) 22:56:56.66 ID:NEouxGwD >>269 Markdown のおすすめ拡張機能では、Markdown All in One を勧める人が多いかな? markdownlint も入れて、文法が正しいかどうか、判別すれば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/279
280: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/06(木) 04:52:22.85 ID:77QB4uv5 猪木!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/280
281: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/06(木) 10:21:05.54 ID:eCutdiFM >>272 これみよがしに源流はこれいたいなこと書いちゃってるけど、 たしか源流そのものが多派だったはずじゃあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/281
282: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/06(木) 10:37:02.69 ID:eCutdiFM >>276-277-278 ほんと、こういうレスだけ特化してるやつって老害というか害悪というかガイジなんだろうけど、 救えないなぁ〜 ところで>>267と同じ状況俺も今日遭遇した。 267が何のファイルをプレビューしてたかしらんけど、 俺はマークダウンをプレビューしててできなくなった。 昨夜までは普通にできていたのに、 おそらく拡張機能を入れたり有効にしたり無効にしたり繰り返しやってたのが原因なのかも 結果、日本語とテーマのこしてすべて無効にしたらプレビューできるようになった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/282
283: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/06(木) 12:06:18.60 ID:DpUUdDjI 何も理解できないアホは教えてもらっても文句しか言わんし、マジ害悪 NGガイジ日記ID一覧 ID:/nOOaAF/ ID:YUEKblbO ID:Se9fy0Sa ID:XvJ954ob ID:Vh+Vvc3k ID:Jmc0AXbE ID:eCutdiFM http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/283
284: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/06(木) 12:26:36.08 ID:eCutdiFM ガイジと話す意思はないのにガイジ>>283から積極的に話しかけてくる もう5chも時代に合わないかもなほかいくか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/284
285: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/06(木) 15:57:41.31 ID:eCutdiFM ふと思ったことだが、こいつもそうだがいまだに プログラミング関連でPATHを通すだなんだってのあるんだな もっと軽やかなGUI的なものにしろってんだ いつまでも古臭い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/285
286: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/06(木) 16:22:33.82 ID:wdL4LwR2 何言ってんだこの馬鹿 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/286
287: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/06(木) 16:26:18.32 ID:eCutdiFM どうしてつれちゃうんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/287
288: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/06(木) 16:53:41.20 ID:eCutdiFM 画像貼り付けの拡張機能って、Paste Imageくらいしかないの? 設定項目から説明ページから全部英語じゃん! 英語わからないんだからわかるようにしてよ! というか、拡張機能の説明の項目すべて日本語にしてやりたい とりあえずPaste Imageだけでも日本語にしてやりたいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/288
289: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/06(木) 17:08:27.89 ID:bzd3gsYo こらこら 日本語で解説しても分からないでしょ君は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/289
290: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/06(木) 17:10:43.54 ID:eCutdiFM イラっとくるわぁ マケプレにあるPasteImageの説明には Config pasteimage.defaultname pasteimage.path ・ ・ となっているのに、VSCのコンフィグみると PasteImagebasepath ・ ・ となっていて順序が違う。 これはおそらくVSC側がアルファベット順に並べてる?んだろうけど、 だったら説明側はそうなることを予想して順に説明を書けよと思う ばらばらなんだよ こういうのは日本人の俺として本っっ当にイラつくんだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/290
291: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/06(木) 17:13:39.94 ID:eCutdiFM しかも、マケプレの説明のほうは pasteImage.defaultName だけど、VSC内のコンフィグでは Paste Image: Default Name だ! 統一されていないのは本当に外人どものつくるブツだな! だんだん嫌いになってきた 日本人だれかまともなイメージつっこめる拡張機能作れよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/291
292: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/06(木) 17:22:22.06 ID:FcBF2YVy ハカーが作ったものをバカーが文句たれているな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/292
293: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/06(木) 17:31:38.14 ID:xtGYbjGq 無いのなら作ってみせようホトトギス 無いのなら作らせてみせようホトトギス 無いのなら作るまで待とうホトトギス 無いのなら文句を垂れよう役立たず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/293
294: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/06(木) 17:35:11.72 ID:eCutdiFM あと設定-拡張機能をみていくと、 拡張機能と拡張機能の間に-------入れておけよ。 どこまでがどの拡張機能なのかわからなくなるだろうに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/294
295: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/06(木) 17:41:31.45 ID:eCutdiFM >>292-293 すまんな、基本情報受かって応用情報受かってもアセンブラそれも限定アセンブラしかわからんのや 実務経験があってこの資格に受からないやつらもいるというが、 人生そんなもんよ はよつくりやがれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/295
296: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/06(木) 18:58:03.62 ID:2/Y/VUlO お勉強しかできない使えない人か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/296
297: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/06(木) 19:15:34.36 ID:eCutdiFM イラっとくるなぁ Markdownは画像をはるとき相対パスでも絶対パスでも通るはずなのに、 vscodeだと絶対パスで指定しても通らない、画像が表示されない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/297
298: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/06(木) 19:53:39.34 ID:u03CvS4+ パスの記述間違いだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/298
299: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/06(木) 20:20:47.84 ID:eCutdiFM >>266 で俺が書いてたことだけど、 そもそもやたら Markdown All in Oneを推す人がいるよな。 Markdown Preview Enhancedを推す人もいるし。 むしろ両方推してる人もいるし。 機能バッティングするじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/299
300: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/06(木) 21:44:21.99 ID:wdL4LwR2 >>287 傷ついちゃった? ごめんね本当の事言っちゃってw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/300
301: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/06(木) 21:59:50.87 ID:eCutdiFM 返事返すのも遅いってとんだ凸凹なんだろうな生きてるの辛そう 別にここですぐ返事をする必要はねぇし、そんなの求めちゃいねぇけどさ、 瑣末な言葉の掛け合いごときで時間をまたいでどうしても言い返さないと気がすまないのってやっぱり凸凹なんだろうなぁと確信まで達することができるよな。 そんなのはおいておくとして、 カレンダーで検索してもよさそうなのねーな、 一応3つくらい拡張機能でヒットしたけど誰もインストールしてねぇじゃんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/301
302: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/06(木) 23:15:02.05 ID:eCutdiFM 共存方法をみつけた、やっとだぜ こういうのがあるのが好き勝手に拡張機能を入れることができることの弊害なんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/302
303: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/06(木) 23:26:44.49 ID:T14/xjtC 拡張機能を入れられるのは別にいいんだよ。 問題は基本機能が本体に入ってないこと vimとかemacsはそれができてないからだめだった まあ当時としての基本機能はあったんだろうけど 今の開発には全然足りないわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/303
304: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/07(金) 00:04:47.38 ID:/dGz0n9+ この間話したことだけど、画像をドラッグアンドドロップしてmdに貼り付けることができたらいいなって話、 結局できんのかいな?いや、外人のクレイジーなやつらならできるだろ?つくってクレヨン なんでどれもコピペの作業してショートカットキーぶっこんでとか時間かかることさせるんだよ べつにメニューに画像つっこんでタグにその画像のパスぶち込めばいいんだけどよ、 これもまたひとてまかかるじゃん? ブラウザから画像D&Dしてつっこめるって超らくじゃん?いいじゃん? 俺はwindows7だからwin10のようなショートカットがないんで、 snippingtool立ち上げて範囲選択、そのあとsnippingtool閉じてMDに貼り付けってやってる めんどくせーんだよ、ドラッグドロップしたいんだよ 邪心ちゃんドロップキックしたいんだよわかるだりょ?りょりょりょ?じぇじぇじぇ? 作ってるやついないかなと思って探していたけど、それよりも MDのプレビュー拡張機能とかその辺りしらべててバッティングするの消したり背景変えたりいろいろやってて今日はおしまいだよ 暇だからマケプレのなかにある拡張機能全部閲覧して日本語で説明してるやつが全体のいくつか調べてやる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/304
305: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/07(金) 00:41:53.87 ID:lX7R9DCC 毎日必死こいて道具イジリに精を出してるんだね で、その報告をここに書いてるわけか まあなんというか… 見てくれにこだわる中身空っぽバカの典型みたいな人だよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/305
306: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/07(金) 01:24:57.09 ID:DqkuMTEF こだわりがあるとか欲しい機能があるとかは個人の満足度の問題だから納得するまで探せばいいけどさ なんでその報告や感想文をここに書くんだろうねこの人 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/306
307: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/07(金) 02:42:04.87 ID:SXuA2KKc 承認が欲しいだけの馬鹿なんですよ 容認欲求はSNSやブログでやれ無能 NGガイジ日記ID一覧 ID:/nOOaAF/ ID:YUEKblbO ID:Se9fy0Sa ID:XvJ954ob ID:Vh+Vvc3k ID:Jmc0AXbE ID:eCutdiFM ID:/dGz0n9+ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/307
308: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/07(金) 08:00:39.19 ID:z4VJ0nzk January 2020 (version 1.42) https://code.visualstudio.com/updates/v1_42 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/308
309: 232 [sage] 2020/02/07(金) 10:01:19.23 ID:q9NUtDkd >>288 Chrome で、サイトのページを、丸ごと翻訳できる >>299 Markdown All in One, markdownlint は、 徹底解説Visual Studio Code、本間咲来、2019/9/27 の本の、おすすめ拡張機能に書いてある >>232 が、多くの人のおすすめ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/309
310: Alt, V, A, Ctrl+@ [sage] 2020/02/07(金) 10:39:24.59 ID:CJJYusYs バージョン1.42.0の新機能 エディターの右側にターミナルを表示 キーボードのAlt、V、Aを順番に押して "Move Panel Right"を選択 Ctrl+@でターミナルの表示/非表示 エディターの左側にターミナルを表示 もう一度同じ操作をすると"Move Panel Left"を選択できるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/310
311: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/07(金) 11:54:48.58 ID:x4q38EKl 恒心されとるやないか! エディタの最大開ける枚数の制限デフォルト10とか・・・ あと64bit版でMarkdown Preview Enhancedがやたらインストールまで時間かかった これまでそんなことなかったのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/311
312: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/07(金) 12:16:40.96 ID:x4q38EKl 流石俺、ぬかりはなかった 前のバージョンのzipは保存してた。 前のバージョンもダウンロードできないじゃんわけのわからないインストーラー付きのはできそうだけど、zipじゃないといやなんだい! と騒いでいたけれど、やはり俺ぬかりなし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/312
313: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/08(土) 10:35:40.11 ID:u54KGCZV ターミナルの独立化はまだ出来てないっぽいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/313
314: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/08(土) 13:17:06.32 ID:RTXPDeu8 使おうとしている拡張機能に日本語の説明がない。 いっちょ俺が書いてやろうかと思うが、どうするか。 ちなみに検索してもそんなにヒットしない。 あったとしても使用感くらい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/314
315: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/08(土) 14:00:48.36 ID:KTvUAbAR エディタ内でtabキーを押すとサイドバーにフォーカスが移動されてインデント入力できないんだけど何故かわかりますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/315
316: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/08(土) 14:04:36.64 ID:KTvUAbAR >>315 すみませんアクセシビリティモードになってました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/316
317: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/08(土) 15:42:47.92 ID:nORnlMWt ふざけんなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/317
318: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/08(土) 16:56:21.30 ID:RTXPDeu8 だいたいMSの製品だからバージョンアップしたらいろいろ使えませんみたいなものもでてくるだろうし、 Windowsで煮え湯飲んできた経験上、前のバージョンは落としておくのが絶対鉄板だという考えで通してきて助かったっす。 64bit版落としそこねたとおもったら稀有だったし。 当分はまだ前バージョンを使い続けるつもりだけど通知がうざい。 通知系すべて消さないと。 その前に拡張機能をどれ入れるかとかそれぞれの設定とかまとめ作るのがしんどいけど楽しいなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/318
319: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/08(土) 18:37:16.42 ID:RTXPDeu8 どの拡張機能入れるか考えるのがしんどいのと、 それが大体決まってきて今度は拡張機能の使い方で躓いて考えるのがしんどいのと、 それも解決してよりよい拡張機能が見つかって入れ替えするのがしんどい だいたいで決めてしまわないとぐっちゃぐちゃなるな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/319
320: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/08(土) 19:20:14.46 ID:RTXPDeu8 Markdown All in One Markdown Preview Enhanced この2つ両方とも入れるか片方だけ入れるか迷うわ、 いっそ両方とも入れないでもいいけど。 All in Oneがやたら評判がいいというかとりあえず入れておけみたいになってるけど、 何か中途半端感あるんだよなぁ、キーバインド被ったりするしさぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/320
321: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/08(土) 19:21:35.58 ID:t+4fna+u NGガイジ日記ID一覧 ID:/nOOaAF/ ID:YUEKblbO ID:Se9fy0Sa ID:XvJ954ob ID:Vh+Vvc3k ID:Jmc0AXbE ID:eCutdiFM ID:/dGz0n9+ ID:x4q38EKl ID:RTXPDeu8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/321
322: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/08(土) 19:59:11.46 ID:RTXPDeu8 >>321 どうしたよ統合失調症患者 下がってええで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/322
323: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/08(土) 20:53:07.93 ID:IYNM9vzu >>313 それやる予定あるの? ターミナルとかデバッグとか全部共通のタブにして自由に配置できるようにすればいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/323
324: 232 [sage] 2020/02/09(日) 00:12:41.97 ID:lHBgXdX9 >>319 >>232 に、漏れのお勧めを、まとめておいた! 検索すれば、色々な人が、お勧めを書いてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/324
325: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/09(日) 09:17:52.91 ID:+zIHtuum >>324 サンキュー 俺もいままとめてるから(今日あたりで7割がたきまりそう)参考にする。 なお、俺のこれまでよさそうなの Bookmarks 必要な単語どんどんぶち込んでおくのに便利 Japanese language Pack for enabled なれたら英語モードでいいのかも今のところ入れておく One Dark Pro テーマでいろいろ迷ったがこれでいいのかもしれない、あとAyaだっけ?あれもいい感じ Paste Image 必須、画像コピペ用 Power Mode これを入れておくと長文ガリガリ書くときに面白い。エフェクト。 vscode-journal カレンダー(設定で任意のドライブに変えておくこと必須) vscode-journal-view 上記のカレンダーの拡張。vscode-journalと一緒に入れておく。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/325
326: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/09(日) 09:39:34.24 ID:+zIHtuum Markdown All in One はやめにした。 Markdown Preview Enhanced Markdown+Math の2つにきめた。 しかし、Markdown Preview Enhancedでも数式は扱える。 だがそれはMarkdown+Mathと同程度の機能を満たしているのだろうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/326
327: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/09(日) 10:03:40.88 ID:S15YbWoZ 俺は拡張をいろいろ試して最終的に拡張をやめて他のちゃんとしたアプリを使うところに落ち着いた VSCodeは各種PG言語とリモート開発の拡張だけ使ってる 何でもかんでもVSCodeでやる意味はなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/327
328: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/09(日) 10:36:06.94 ID:+32gIwGC 拡張入れまくりで重くなって使い辛くなるはあるあるだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/328
329: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/09(日) 11:11:03.92 ID:gaHwaJCW 拡張はセキュリティ的に考えて採用が厳しい 通常のツールならサンドボックスで動かすのも簡単 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/329
330: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/09(日) 11:16:01.11 ID:PYhxpBd+ >>329 vscodeはインストーラー不要版あるし、拡張はユーザーごとのドキュメントフォルダーに保存されるんだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1576059976/330
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 672 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s