[過去ログ] Visual Studio Code / VSCode Part7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68(1): 2019/12/26(木)22:33 ID:6ESypvgt(2/2) AAS
>>66
おお、できました
結構好きかも
「Code インストールが壊れている可能性があります。再インストールしてください。」
とか右下出てきてタイトルに[サポート対象外]って出てしまう
Custom CSS JS loader が原因なのかな?
気にしないでいいのかも知れないけど
69: 2019/12/26(木)22:59 ID:fsZTQi7K(3/3) AAS
>>68
それはその拡張機能の仕様らしいから気にしなくていいって書いてた
70: 2019/12/27(金)09:31 ID:V/UJvMC3(1) AAS
>>66
わざわざ光らせるとか、DQN仕様すぐるwww
71: 2019/12/28(土)14:55 ID:FdTUO+pR(1) AAS
外部リンク:community.platformio.org
VSCじゃなくPlatformIOの方の問題だと思うのですが、ansicon導入Win7で↑の人と同じ症状で解消できずに居ます
ターミナルから[platformio device monitor]を実行して手動でシリアルモニタを起動した場合は
--raw等のオプションを付けなくとも色付くんですが、シリアルモニタ起動ボタンを押して
直接起動した場合、monitor_flagsにオプション付けたりしてもエスケープシーケンスのコードが
そのまま表示されてしまいます
どなたか同じ症状を解消された事のある方いらっしゃいますか?
72: 2019/12/29(日)20:42 ID:xeabfUD6(1/2) AAS
debugger for chrome でデバッグしてるんだけど、最下のステータスバーにあるLaunch chrome against localhostをワンクリックで実行させたいです。
クリックすると、コマンドバー?にDebugとでてプルダウンメニューのLaunch chrome against localhostをもう一度クリックしないと実行できません。
なにとぞよろしく。
73: 2019/12/29(日)20:51 ID:xeabfUD6(2/2) AAS
デバッグのサイドバーの上にワンクリックでデバッグできるボタンあったけど、
ExtensionのAction Buttonsでlocalserverを最下のステータスバーで起動してるのでできれば、
ボタンは、ステータスバーで揃えたい。
74: 2020/01/05(日)04:49 ID:ngNsiiEp(1) AAS
Windowsのタスクバーにあるランチャーの様に、ターミナルを開いて任意のコマンドを
ワンボタンで実行する様なボタンを設ける事は出来ないのでしょうか
75(1): 2020/01/06(月)00:04 ID:gTrm4VUl(1/2) AAS
>Windowsのタスクバーにあるランチャー
quick lunchは廃止されたからタスクバー上のアイコンの事かな。
ボタンを設けるのは拡張書かないと無理だけどtask runnerとキーバインディング割当で出来そう。
76(1): 2020/01/06(月)00:09 ID:IX5bkjKp(1) AAS
>>75
ツールバー「...」
77: 2020/01/06(月)01:46 ID:gTrm4VUl(2/2) AAS
>>76
そりゃフォルダは残ってるからツールバーにquick lunchフォルダ表示すればできるけど
78: 2020/01/08(水)18:38 ID:DD+ZGKXm(1) AAS
vscode+php+pear mailでデバッグをする時に
require_once('Mail.php');
例外が発生しました
Warning: require_once(): open_basedir restriction in effect. File(/usr/share/pear/Mail.php) is not within the allowed path(s): (/home/webmaster/www/hoge
と出るのですが、
windowsのワークスペースで、
/usr/share/pearなどのライブラリはどのようにすれば例外を発生させないようにできるのでしょうか?
79: 2020/01/10(金)10:34 ID:6mbYP19w(1) AAS
Remote-ssh で別PC(UBUNTU)のファイルを編集しています。
UBUNTU側のGUIアプリを実行するのに、VcXsrvを使いたいのですが、VSCode / Remote-ssh 側での設定が必要でしょうか。
80: 2020/01/10(金)12:09 ID:XtFJsfLL(1) AAS
sshのconfigファイルを編集してX転送を有効化すればいいよ
81(1): 2020/01/11(土)02:53 ID:truWWmUO(1) AAS
VSCode + .Net coreで、複数のタスクがある場合のトレースってどうやるの?
VisualStudioを使わないと無理なんか?
82: 2020/01/11(土)08:55 ID:XtFXIsG9(1) AAS
compounds launchのことかな
83: 2020/01/11(土)10:18 ID:Uc6AtsCZ(1) AAS
>>81
スレッドはできるけどタスクは無理
諦めてVSでアタッチしなさい
84: 2020/01/11(土)14:00 ID:IeHCZeyd(1) AAS
それ出来るようにするってvscodeが言ってたような
どっちにしろ現時点では無理なんだろうけど
85: 2020/01/15(水)12:36 ID:LIbg3BND(1) AAS
markdownをリンク付きpdfで出力するにはどうすれば?
プレビューではちゃんとリンクになってるけどpdfに出力するとただの文字になる。
86: 2020/01/15(水)12:44 ID:xO9s6iLx(1) AAS
markdown-pdf
87(1): 2020/01/15(水)18:37 ID:kAh/pjof(1) AAS
それ使ってます。
ちなみにリンク先がuncのネットワークファイルなんですけど、別に設定がいるのですか?
88: 2020/01/16(木)14:12 ID:tS92vXqs(1) AAS
ネットワーク以前にローカル指定してみたらUNCで
そもsも情報小出しにしてうぜー
89: 2020/01/19(日)15:35 ID:z8GcfHI6(1/2) AAS
カーソルが置いてある位置から、左右の端まで一括選択する方法はありますか?
90: 2020/01/19(日)16:05 ID:BYbAgTS3(1) AAS
comnand + Shift + 左右
91(1): 2020/01/19(日)17:39 ID:hzIHtuXi(1) AAS
Shift+Home/End
92: 2020/01/19(日)18:41 ID:z8GcfHI6(2/2) AAS
>>91
おぉ!
ありがとうございます。
Bracketsから移行したのですが、この選択方法が
見つからなくてモヤってました。
93(2): 2020/01/20(月)13:26 ID:OahBKx/P(1) AAS
VScodeでjson開くと先頭の波括弧にエラーのアンダーライン付いちゃうのなんでなん(´・ω・`)
94: 2020/01/20(月)13:57 ID:EazGIbbV(1) AAS
>>87
それ以上拘るなら、多少めんどうでも実績あるドキュメント専用ツール(Sphinxなど)使えば?
95: 2020/01/20(月)17:11 ID:Fz6Awos6(1) AAS
>>93
特にjson関連の拡張とか入れてないけど、俺環では付かないな
Version: 1.42.0-insider (system setup)
OS: Windows_NT x64 10.0.18362
96: 2020/01/20(月)22:27 ID:HiCzGbU2(1) AAS
UbuntuにVS Code入れていい?
97: 2020/01/20(月)22:45 ID:OvG49n5/(1) AAS
待て、ババ様に聞いてくる
98: 2020/01/20(月)22:49 ID:PI+SxqKA(1) AAS
よいぞよ
99: 2020/01/20(月)23:47 ID:hD+7qCR1(1/2) AAS
>>93
ファイルの拡張子やlint によるのだろう
拡張子なしでは、: の所に、波線が付いた!
100: 2020/01/20(月)23:52 ID:hD+7qCR1(2/2) AAS
拡張機能のREST Client は、curl よりも使いやすい!
以下を、test.http として保存して、
URL を、外部リンク:localhost:8888などに変えて、使ってみれば?
GET 外部リンク:example.com HTTP/1.1
###
GET 外部リンク:example.com HTTP/1.1
省7
101(2): 2020/01/23(木)20:16 ID:/nOOaAF/(1/6) AAS
特にプログラムを組むわけではないのだが、
・メモ帳として使いたい
・可能ならばそのメモ帳に画像もぶちこみたい
・ヘルプファイル.chmのような階層の表示にしたい
これらはVscodeで可能か?
TodotreeとかVSNotesとかいう拡張機能があるのは知ってる
上記の3項目が満たすような拡張機能はあるか?
省3
102: 2020/01/23(木)20:22 ID:/nOOaAF/(2/6) AAS
>>101
修正
ポータブルモードがあるとのことなので、
>また、基本的にVscodeはポータブル環境で可能か?の質問は取り消しで。
とりあえずツリー構造のメモ帳として使いたいのと、
そのメモに画像を入れたい
103(1): 2020/01/23(木)20:48 ID:5VlNt+0k(1/3) AAS
画像って時点でテキストエディタには無理じゃね
OneNoteとかの方が全然いいと思うし、俺はそうしてる
104(1): 2020/01/23(木)21:15 ID:/nOOaAF/(3/6) AAS
OneNoteは糞重いから使わないようになったんだ
んで、アウトラインプロセッサに移ったんだけどそれもまたUIがしょぼいし重いからこっちにきたんよ
105(1): 2020/01/23(木)21:28 ID:HiHv8f21(1/2) AAS
wordpress
106(1): 2020/01/23(木)21:39 ID:5VlNt+0k(2/3) AAS
>>104
こっちはむしろVSCodeのが重いんだよなあ
拡張のせいだろうけど、それはさておきOneNoteが重いとは感じたことないわ
出先で画像メモ、手書きメモが見れて助かってる
Evernoteでもダメなのか?
107: 2020/01/23(木)21:43 ID:U1SeQB0l(1/2) AAS
>>103
evernote
108(1): 2020/01/23(木)21:55 ID:/nOOaAF/(4/6) AAS
>>105
それはオンライン前提?クラウド前提?のようなの使わない方針でいたんだ
>>106
アドオンとかそういうの入れると重くなるのだろうか
PDFとか画像ばんばん入れたのはページ開くの重くなる
evernoteはたしかシェアだっけ?シェアなのはちょっと
これまで使ってたのが
省5
109(9): 2020/01/23(木)21:59 ID:/nOOaAF/(5/6) AAS
ここまでで俺がもとめてるものが、
・カレンダー機能がある (今はwDiaryを利用)
・シェアウェアであること
・画像が扱えること DDやクリップ機能があること
(リンク表示のみは不可)
・インストーラ不使用 USBメディアなどで単独起動可
・ツリー表示できるもの
省19
110(1): 2020/01/23(木)22:10 ID:HiHv8f21(2/2) AAS
>>108
ローカルホストで運用して外部に公開しなきゃいい。
111(1): 2020/01/23(木)22:15 ID:U1SeQB0l(2/2) AAS
>>109
タダで使えるしお前の要求ほぼ満たしてるからEvernote使え
112: 2020/01/23(木)22:37 ID:/nOOaAF/(6/6) AAS
>>110
それはいいこときいた、これ下手うつと外部に公開することになってしまうのか
>>111
基本無料だけど機能を追加するとに金を取るとかいうのはすべて却下なんだ
だからシェアはなしで対象外にしてる
113: 2020/01/23(木)23:00 ID:i2neDqiZ(1) AAS
>基本無料だけど機能を追加するとに金を取るとかいうのはすべて却下なんだ
なんで???
114: 2020/01/23(木)23:17 ID:ZJ9E4M4p(1) AAS
更新まだ?
115(1): 2020/01/23(木)23:24 ID:5VlNt+0k(3/3) AAS
>>109
わがままだな・・・
もはやスレチだが、ワードパッドおすすめ
116(1): 2020/01/23(木)23:26 ID:eV5aSclV(1) AAS
>>109
じゃあVSCodeは当てはまらないので他所に行ってくださいね
力になれなくてごめんね
117(1): 2020/01/23(木)23:32 ID:Z1zmFwaS(1) AAS
google keepでおk
クラウド不要って言ってもクラウドで使わなきゃいいだけじゃん
今時>>109みたいな要求って時代に乗遅れた貧乏クソ爺のイメージ
別スレのADSL爺か?
118(2): 2020/01/23(木)23:53 ID:31WWjqFP(1) AAS
>>109
VSCode はデフォルトで、Markdown(.md)形式で、HTML を書けて表示できる。
メモなら、これで十分
VSCode の「ヘルプ → ようこそ」の対話型プレイグラウンドなども、Markdownじゃないか?
MarkdownからHTMLへ変換すれば、
拡張機能のLive Server で、ローカルにサーバーを立てて、ブラウザから見ることもできる
119(1): 2020/01/24(金)02:53 ID:m+XQFNNv(1) AAS
evernoteに課金できないのが意味わからんな
もう自分で作れよ
120(1): 2020/01/24(金)07:48 ID:sqOCDGLI(1) AAS
>118の言うとおりmarkdownで充分
121(2): 2020/01/24(金)08:22 ID:+TPXia1H(1) AAS
マークダウン便利だけどやっぱプレビュー別になるのはやっぱ不便だよねてことでマークダウンとWYSIWYGの融合は最近流行りだしてるからVScodeも対応して欲しいな
シェアウェア(死語〕、クラウドは要らないとか言う乞食おじさんは
○ねばいいよ
122: 2020/01/24(金)09:39 ID:wBiqWXy6(1) AAS
>>121
markdown all in one
とか入れたら常時プレビュー表示できるけどそれじゃあかんの?
123: 2020/01/24(金)10:32 ID:SkpLpa/t(1) AAS
emacs はシンタックスハイライトにフォントの色やスタイルだけじゃなくてフォントそのものを変えたりサイズを変更できる
markdownのシンタックスハイライトの設定をそれ使って改造したのが俺のお気に入りで、メモとかだいたいそれ使ってる
vscode も対応してくれんかな
124(1): 2020/01/24(金)11:02 ID:3tyqsjVM(1) AAS
all in oneは中華の個人リポジトリだからウチじゃ使えない
125: 2020/01/24(金)11:57 ID:YUEKblbO(1/12) AAS
>>115-116 ほんと使えないやつらだなぁ〜
>>117 ?使えねぇ
なんかそろいもそろって使えないソフトしかおすすめできないの?
しかも>>117については的外れなやつのこといってるし、
過疎板というか専門板にいるやつってほんと視野が狭いよなぁ
アウトラインプロセッサ Part21 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:software
省1
126: 2020/01/24(金)11:59 ID:YUEKblbO(2/12) AAS
>>118
それやってみたけどどうもなぁ
>>119
evernote厨ほんといらんわあとは思う
>>120
markdown厨もいらんわぁとは思う
127(1): 2020/01/24(金)12:02 ID:YUEKblbO(3/12) AAS
>>121
ちなみに○ねで伏字にしてもその文脈から死ねとみなされる場合は発信者開示請求されるで
ちなみにお前は俺に対して死ねと書いていることだからアウトやな
民事の損害賠償請求の時効まで震えるつもりなんかな?
こわやこわや
128: 2020/01/24(金)12:05 ID:Csahy3hP(1/8) AAS
画像のD&Dまで対応しようと思ったらmarkdownでは無理じゃないの?
129(1): 2020/01/24(金)12:09 ID:Csahy3hP(2/8) AAS
>>ID:YUEKblbO
いやマジでワードパッド使ってなよ
OneNote使ってて重いという理由だけで使わないんなら、十分だわ
130(1): 2020/01/24(金)12:17 ID:YUEKblbO(4/12) AAS
ガイジかな?
お前らプログラミングやってんだろ?
ド素人の俺が>>109の条件で求めてるものに対して、
ワードパット使いなよはねーだろ
そっか、ゴミ組んでてもプログラミングやってることには変わらねーってか?
ちげーだろ
131: 2020/01/24(金)12:20 ID:YUEKblbO(5/12) AAS
>>109
よく見たらここすげー間違えてるわwwwwww
・シェアウェアであることって俺富豪かなw
・フリーウェアであることだよ!!!
132(2): 2020/01/24(金)12:38 ID:Csahy3hP(3/8) AAS
ガイジ言うなら、スレチなのにここに居続けるのは何なんですかね
133(3): 2020/01/24(金)12:42 ID:YUEKblbO(6/12) AAS
>>132
禅問答すぎるわ
>>101にてVscodeを使ってる体でかつ多目的に利用したいという旨が書いてあるやろ
それはこのスレタイに沿ってるで
また、>>109で条件を示しているのでより具体的に何を求めているかも書いているわけやし
それは決してスレタイからはずれたものやないで
134(3): 2020/01/24(金)12:46 ID:Csahy3hP(4/8) AAS
>>133
最初にレスしてたけど、画像をD&Dって時点で無理なのでは?
話はそこからの始まり、そこで終わってると思うけど
135(1): 2020/01/24(金)12:48 ID:Csahy3hP(5/8) AAS
×話はそこからの始まり
○話はそこから始まり
104デフォルトの名無しさん2020/01/23(木) 21:15:14.30ID:/nOOaAF/
OneNoteは糞重いから使わないようになったんだ
んで、アウトラインプロセッサに移ったんだけどそれもまたUIがしょぼいし重いからこっちにきたんよ
こう書いてたくらいだから、別にワードパッドは煽りでも何でもなく比較的マジレス
136(2): 2020/01/24(金)12:53 ID:YUEKblbO(7/12) AAS
>>134-135
なんでお前と1対1で話してることが前提になってるのかな
お前の意見が出たからそこで話は終わりってどんだけ自意識過剰だよ
下がっていいぞ
137(2): 2020/01/24(金)13:03 ID:Csahy3hP(6/8) AAS
1vs1とか関係ある?
画像をD&Dってできるのか?って書いてるんだけど、解決したの?
シェアウェアとか日本人作者とか言う以前に解決すべきことでしょ
138(1): 2020/01/24(金)13:20 ID:YUEKblbO(8/12) AAS
>>133については>>134でだいたい4分ほど、
>>136については>>137でだいたい7分ほどで返してくるんか
これだから専門板はって言われるんだよなぁ……
じゃ課題おいておくわ、無駄話するほど暇やないしな
>>109
を満たすアウトラインエディタというか、
リッチテキストエディタというか、WYSIWYGエディタというか、
省4
139(1): 2020/01/24(金)13:54 ID:kJrr4c31(1/3) AAS
何様?キチガイ様?
140(1): 2020/01/24(金)13:55 ID:Csahy3hP(7/8) AAS
>>138
> >>133については>>134でだいたい4分ほど、
> >>136については>>137でだいたい7分ほどで返してくるんか
> これだから専門板はって言われるんだよなぁ……
>
> じゃ課題おいておくわ、無駄話するほど暇やないしな
こっちも別に張り付いてるわけじゃないんだが
省4
141: 2020/01/24(金)14:03 ID:JT89uMg7(1) AAS
>>127
死ね
氏ねじゃなくて、死ね
142: 2020/01/24(金)14:04 ID:YUEKblbO(9/12) AAS
>>139
王でいいよ
>>140
俺のレス応答を引き合いにだしているようだが、
俺はいーんだよ、訊いてる側だから
それについて特に答えるわけでもなくかといってちょこちょこ話しかけようとしてくる>>140のような類のレスをしている人はどうよって話だ
ほら、働け
省1
143: 2020/01/24(金)14:09 ID:Bj8ykLmq(1) AAS
またどんぐりの背比べかよ・・
144: 2020/01/24(金)14:15 ID:Csahy3hP(8/8) AAS
テキストエディタに画像のD&Dは無理
スレチ
答えは出てるでしょ
145: 2020/01/24(金)14:38 ID:YUEKblbO(10/12) AAS
無理なのはお前の腕がないことの正当化でしょ
146(1): 2020/01/24(金)14:53 ID:kJrr4c31(2/3) AAS
つまりこのテキストエディタの意味すら理解できないキチガイ王様は
PCでご飯が炊けないのは腕がないからということ同義だと仰っているのだ
つーか王様、王様の恵まれた才能で自決した方が早いよ
147: 2020/01/24(金)14:59 ID:YUEKblbO(11/12) AAS
第三者がしゃしゃりでてくることではないんやで
148: 2020/01/24(金)15:17 ID:kJrr4c31(3/3) AAS
ID:Csahy3hP
ID:YUEKblbO
この二人以外、しゃしゃり出てくるなと王様のお達しが出たぞ皆の者
これで平和が戻る
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 854 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s