[過去ログ] 次世代が造った言語 blawn (460レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200: 2019/10/27(日)09:32 ID:MBtvQv/0(4/4) AAS
>>195 こっちに移れや

【天才】スーパー中学生誕生、プログラミング言語わずか数週間で開発、U-22プログラミング・コンテスト2019 ★4
2chスレ:newsplus
201
(2): 2019/10/27(日)10:11 ID:i7/INYAa(1/5) AAS
>>191
でもさ、値を与えない限り全く実体化されないってことでしょ?
外からパラメータ与えるプログラムが作れないんでは?
突貫ゆえの考察不足じゃないの

これ中学生プログラミングコンテストじやなくて22歳以下なんだよね
中学生だから温かく見守るべきってのは違うと思う
野球に例えるのもおかしい
省1
202
(1): 2019/10/27(日)10:26 ID:XChQHDpW(1) AAS
まぁ使ってるうちにエンジニアが改良していってすごいものになるやろ

今新しくスタートアップ企業作る計画立ててるけど基幹部分は全部Blawnで実装する予定w
203
(1): 2019/10/27(日)11:21 ID:Xs9R0/Vg(1) AAS
>>201 何を言ってるの? 全てテンプレートなんだから当たり前。

同じテンプレートでパラメータとして文字列になったり、整数になったりするんだから。
204
(1): 2019/10/27(日)11:21 ID:RB9j70nH(1) AAS
>>201
型はコンパイル時に推論されてるんじゃないの?
205: 2019/10/27(日)11:25 ID:W9qYAC9E(1) AAS
今マネージャーからSlackがきて週明けから毎週3回Blawnの勉強会するってのが決定した

目標は来年の1月までに全システムのBlawn化w
ちょっと時間的にきついが次世代言語を導入できるってのにワクワクしてるw
206: 2019/10/27(日)11:47 ID:i7/INYAa(2/5) AAS
>>203
その当たり前の結果、当たり前のことができないんではと言ってる
cでいmainの引数、あるいは標準入力から受けとるとかどうなるんだってこと
sampleにはそういう例がない
実装されてないんだろうが仕様としては考えてるしかるべきだろ?
207: 2019/10/27(日)12:08 ID:hTxWtEZY(1) AAS
cでいmain??
考えてるしかるべき???
208: 2019/10/27(日)12:12 ID:i7/INYAa(3/5) AAS
>>204
その型の根元となるものは定数リテラルしかないように見える
組み込み関数はジェネリクスじゃないから推論されるのか?
209
(1): 2019/10/27(日)12:13 ID:Lik42TLZ(1/5) AAS
全部文字型しかないとかそんなんだろう。
210: 2019/10/27(日)12:14 ID:Lik42TLZ(2/5) AAS
例えばシェルスクリプトは文字しか無い
211: 2019/10/27(日)12:38 ID:C6c+3Wiv(1) AAS
この言語すげー使い勝手いいな
めちゃくちゃ衝撃受けたわ……

明日、早速マネージャーと掛け合って新規プロジェクトにBlawn入れるよう説得してくる
お前らも応援してくれっ!
212: 2019/10/27(日)12:39 ID:IkTaChA0(1/4) AAS
開発は全部クロスでやる。gcc や Linux はクロス開発できるようになっている。
普通エミュレータも用意して実機での評価は最終段階。楽ではないが、気軽ではある。
しかし、ディストリをゼロから構築してセルフで開発できるようにするだけで非常に手間がかかる。
開発環境を構築するのに開発環境が必要という状況で数百パッケージをビルドしないといけない。
213
(1): 2019/10/27(日)12:43 ID:i7/INYAa(4/5) AAS
>>209
それだと型推論いらないし
スクリプト言語じゃなくてネイティブだぞ
214: 2019/10/27(日)12:43 ID:DNAQHLE+(1) AAS
負けた……!最強だわこの言語。。。

今からLinuxのソース読んで全部Blawnに書き直してプルリク出してくる!
Rustなんかよりよっぽど将来性を感じた
215: 2019/10/27(日)12:59 ID:IkTaChA0(2/4) AAS
>>173
日本の役人のレベルが低すぎて世界の笑いものにされそうだ
216: 2019/10/27(日)13:00 ID:31m03oKF(1/3) AAS
外部リンク:qiita.com
まだバグが結構あり、segmentation fault が起きたり、
出来て欲しい書き方でエラーになったりするらしい。
217
(1): 2019/10/27(日)13:05 ID:31m03oKF(2/3) AAS
型が合わない場合にコンパイルがエラーを出すべきところが、
llvm バックエンドの llc でエラーになることもあるようだ。
218: 2019/10/27(日)13:09 ID:IkTaChA0(3/4) AAS
>>202 が冗談なのは明白だが
好意的に受け取れば
マ板の人間なら援助する側のエンジニアになって参加するべき
天下人になるチャンスだろ
219: 2019/10/27(日)13:09 ID:IkTaChA0(4/4) AAS
マ板じゃなかった
ム板ね
220: 2019/10/27(日)13:10 ID:i7/INYAa(5/5) AAS
やっぱり外部とのインタフェースは組み込み関数になってて
予め型が決まってるとしないと成り立たない気がするな
221: 2019/10/27(日)13:49 ID:Lik42TLZ(3/5) AAS
>>213
別にネイティブでも変数の型は全部文字列型ってやれば
なんの問題もないだろ

まあ変数宣言時に必ず値を入れること、そして代入してる値が
"0" だと文字型、0だと整数型、0.0だと浮動小数点型、それ以外だとオブジェクト
みたいな区別はあってもいいと思うが。型"推論"じゃなくて、型判断やな

/0/ だと正規表現型とか、@2019-10-27 だと日付型とか、true or false ならブール型とか
省5
222: 2019/10/27(日)13:51 ID:Lik42TLZ(4/5) AAS
> それ以外だとオブジェクト

ここがまあ、動的にならざるをえないけどwww
223: 2019/10/27(日)14:00 ID:5vGCPSlt(1/2) AAS
生意気過ぎかも知れないが時代の子だから仕方がないか。だけどこれって厨房潰しの陰湿な褒め殺しだろw
224
(1): 2019/10/27(日)15:12 ID:9NVuDXt4(1) AAS
200レス超えてて草
お前らがどれだけ若い才能に嫉妬してるかが分かるなw
225
(1): 2019/10/27(日)15:16 ID:Lik42TLZ(5/5) AAS
多くのレスは言語仕様としてはダメだっていう評価だと思うけど?
226
(1): 2019/10/27(日)15:50 ID:5vGCPSlt(2/2) AAS
AB作者も潰れちゃったみたいだし...
227: 2019/10/27(日)16:12 ID:VmZQW/n9(1) AAS
>>225
多くのレス(お前が連投してるだけ)

Blawn嫉妬民さぁ
228: 2019/10/27(日)17:13 ID:/g1/9V53(1) AAS
いや作った本人もそういってんだろバカ。
229: 2019/10/27(日)17:34 ID:31m03oKF(3/3) AAS
簡単な場合でも、コンパイラ本体がエラーを出さずに、間違ったコードが
バックエンド層に流れてそこでエラーが出ることが出るので、
言語仕様だけでなく実装にもまだ問題がある。
たまたまバックエンド層がエラーを出しているから良いものの、
このままだと、本当はエラーなのにコンパイラ本体もバックエンドも
エラーを出さないで、原因不明のバグに悩まされる可能性がある。
230: 2019/10/27(日)18:24 ID:TjLvk1ZS(1/2) AAS
そこまでいくと言語の体をなしてなくね
賞の選考過程と他の候補が知りたい
231: 2019/10/27(日)18:25 ID:sulyIv7i(1) AAS
でっ、でもメモリが安全だから…
232: 2019/10/27(日)18:33 ID:hg2GrTw0(1) AAS
メモリが安全ってなんやねんw
そんなんどの言語でもそうなってるやろ
233: 2019/10/27(日)18:47 ID:Vc6lc8Xn(1) AAS
function mod(a, b)
return a - a / b * b
234: 2019/10/27(日)18:50 ID:TjLvk1ZS(2/2) AAS
メモリが安全の字句だけで、言語の先のハードの知見があるとかわけのわからん称賛をしてる奴がいたなぁ
235: 2019/10/27(日)19:12 ID:L4S/WXDR(1) AAS
初めから完璧を求めるお前らみたいなクズ共って一生雇われの奴隷身分のままなんだろうな……

新しく色んな行動を起こした人にしかエラーは起こせないんだよなぁ
236: 2019/10/27(日)19:23 ID:QHyOIS3t(1/2) AAS
だから将来に期待って言ってるやろw
237: 2019/10/27(日)19:25 ID:EOgoHXBM(1) AAS
Blawnならメモリーが安全です。
238: 2019/10/27(日)19:31 ID:aWGByvYb(1) AAS
こりゃMatzに説明責任あるな
239: 2019/10/27(日)19:35 ID:QHyOIS3t(2/2) AAS
Matz「リップサービス」
240
(1): 2019/10/27(日)22:56 ID:avqQm7rz(1) AAS
>>226
A B って何?
241: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2019/10/27(日)22:59 ID:irXhIBVc(1) AAS
>>240
active basic
242
(1): 2019/10/28(月)08:33 ID:0JKFRALh(1) AAS
>>217 型チェックはコンパイラではやらずにLLVM に任せっきりだろ。
243: 2019/10/28(月)08:39 ID:Dwy6fF1L(1) AAS
てか殆んどの処理をllvmに丸投げしているだけなんじゃ
244: 2019/10/28(月)12:12 ID:jVNnMdKT(1/2) AAS
>>242
型に応じてコンパイラ自体が動作を変えなければならないので、
それはできない。
例えば、同じ名前だが仮引数に異なる型を持つ複数の関数がある場合、
float と int で呼び出される関数を変える必要が有るが、そのような
機能は LLVM にはない。また、多くの言語で、byte(char) から int への
自動変換などは明示的に cast しなくても自動的に行われることが多いが、
省1
245: 2019/10/28(月)12:21 ID:24j81JFb(1) AAS
さっき社内で第一回Blawn導入会議が行われた
意外だったのがこれまで色んな新技術をどんどん取り入れてたエンジニアが何人か反対してきたところ

だけど、なんとか押し切ってBlawnで新規開発することに決まりそうw
つーか好き嫌いせずに新技術なら取り入れろや!馬鹿コーダー!w
246
(1): 2019/10/28(月)12:58 ID:B2vNSXr0(1) AAS
template はLLVMで扱えるぞ。
247: 2019/10/28(月)15:48 ID:jVNnMdKT(2/2) AAS
>>246
LLVMは、アセンブラレベルのバックエンドなので、どんな言語でも
扱える。GCでも、templateでも、BASIC, C#, Java でも関数型言語でもなんでも。
248: 2019/10/28(月)19:56 ID:UN032gwh(1) AAS
JavaのLLVMなんて見たことないぞ
249: 2019/10/28(月)23:22 ID:7rK+iKLF(1) AAS
ガチで言語作ってるなら
こんなショボいコンテストに応募なんてしないだろ
所詮はエリート学生のお遊びなんだよ
250: 2019/10/28(月)23:28 ID:UoDBlhRm(1) AAS
ああ本職ですらないただの15歳の天才が軽く言語作っちゃったことで
嫉妬3倍増しちゃってるのか
気持ちはわからないでもない
251: 2019/10/28(月)23:29 ID:h8s0d9ya(1) AAS
こんな言語にまじになっちゃってどうするの
252
(1): 2019/10/28(月)23:31 ID:dIWlg8jX(1) AAS
本人か親御さんではないとして
擁護するモチベって何なの?
253: 2019/10/28(月)23:32 ID:B8NdEcl5(1) AAS
メモリが安全だから!
お前らの言語は、危険!!
254: 2019/10/29(火)03:10 ID:TuR8pM3E(1/3) AAS
>>252
真っ赤な他人を助けるような”ボランティア”というのがこの世に存在するんだから
見ず知らずのガキを擁護する変態がいてもおかしくはない
255: 2019/10/29(火)07:05 ID:4JvJ7bnZ(1) AAS
ママ活
256: 2019/10/29(火)13:11 ID:sKT/Navp(1/2) AAS
ここに書いてる人って実際に動かしてみた人いるのかな
257: 2019/10/29(火)13:23 ID:YQKoC2Uo(1) AAS
いるわけないやろw
バイナリ配布されてないし、

compile from source
やめたほうがいいです。どうしてもやりたければLLVM6.0,bison,flexをインストールしてから
buildディレクトリで"make"してください。"make -j8"とかにするとコンパイルが早くなります。

とか書いてあるんだし
258: 2019/10/29(火)13:57 ID:gns1i7FP(1/2) AAS
リポジトリにバイナリも含まれてるで
259: 2019/10/29(火)14:17 ID:BMsDe6CM(1) AAS
変なパス固定埋め込みされてるから
ちょっと触ってめんどくさくなった
260
(1): 2019/10/29(火)15:29 ID:D3NzJda/(1/4) AAS
Blawnのフレームワーク作ろうと思ってるんだけど
すげぇワクワクしてる。俺たちが時代を作っていくんだなって感じる
261: 2019/10/29(火)16:00 ID:VnX4qZP9(1/4) AAS
>>260
本気ですか?
262
(1): 2019/10/29(火)16:16 ID:VnX4qZP9(2/4) AAS
この言語は、「書き方が独自に変えてある」というだけで、それがメリットに
感じるかは個人差が大きい。少なくとも、return文が関数の最後の識別子になっ
ているのはデメリットに感じる人も多いだろう。return文を複数書くのは
良く無いという説を唱える人も要るが、一方で、それこそが一番便利な機能と
考える人も要る。校舎の意見では、一箇所でしか戻れないというのは不便
極まりないし、goto文も使わないとなれば、フラグを用意してそれ以後の
行でif 文で一々はじいていかなければならない。それは分かり易くも無いし、
省1
263: 2019/10/29(火)16:20 ID:g8zM1lJr(1) AAS
校舎「私はこう思う!」
264: 2019/10/29(火)16:33 ID:TuR8pM3E(2/3) AAS
プログラミング歴が浅い人がプログラミング言語にどんな不満を持ってわざわざ新しいプログラミング言語を作ろうと思うのかまるで謎
265
(1): 2019/10/29(火)16:39 ID:gvGgQxyJ(1/2) AAS
Pythonでプログラミング始めたみたいだし、
C++がPythonのように書けないのが不満なんだろう
Pythonしか知らないからPythonが基準
266: 2019/10/29(火)16:57 ID:D3NzJda/(2/4) AAS
Blawnのパフォーマンスやべえな
今自社の開発チーム全員が「やられた……」って顔してる
基幹システムにこっそりBlawn入れた早とちりさんも出てくるほどすげぇ言語だよこれ
267: 2019/10/29(火)17:06 ID:VnX4qZP9(3/4) AAS
ポインタが無い時点で、C++よりパフォーマンスが高いことはありえない。
最適化はLLVMに任せているわけだから、clangと同じだし。
268
(1): 2019/10/29(火)18:23 ID:D3NzJda/(3/4) AAS
今日俺が一目置いてる新人がまたやりやがったw

PHPでずっと作っていたプロダクトにちょくちょくBlawn入れてきやがったwwwwwwwww

最初はブチギレそうだったがソースの美しさとパフォーマンスの良さにメンバーは感動

結局流れで1からBlawnで作り直すハメにwあの馬鹿!w今度何かおごれや!w
269: 2019/10/29(火)19:08 ID:gns1i7FP(2/2) AAS
変なのが棲み着いたなぁ
270: 2019/10/29(火)19:24 ID:gvGgQxyJ(2/2) AAS
そういうネタスレでしょ
271: 2019/10/29(火)19:30 ID:VGkD59i6(1) AAS
2ちゃん、5ちゃんねるは伝統として面白いことを書く所だからネタスレでもいいんだが
住み着いてる奴はつまらないから全然駄目
272: 2019/10/29(火)19:41 ID:sKT/Navp(2/2) AAS
書き手の知識レベルが低すぎて夢見られない
273: 2019/10/29(火)19:50 ID:b5zWL0uJ(1) AAS
D言語というものがあってな
274: 2019/10/29(火)20:20 ID:D3NzJda/(4/4) AAS
【悲報】ついに職場でもスレ民みたいなエンジニアが現れる

俺「Blawn導入プロジェクトの進捗はどうなってる?」

敵「……ってません…」

俺「……ん?」

敵「やってませんッ!!!!こんな言語!!!!!!!」バンッ!!!!
省2
275: 2019/10/29(火)20:39 ID:TuR8pM3E(3/3) AAS
"俺の作った最強言語"って中二病の範疇だろ
中学生ならよくあること
276: 2019/10/29(火)20:49 ID:dJZjQrr+(1) AAS
なんだろうbotなんかな?
277: 2019/10/29(火)22:11 ID:VnX4qZP9(4/4) AAS
>>268
PHPはHTMLの中に組み込む言語で、blawnは今のところnative向け専用言語な
わけだから、その書き込みは全くの嘘だと断言できよう。
278: 2019/10/30(水)00:51 ID:wzBZ2b/I(1) AAS
これどうやったら試せるの?
sudo apt-get install blawn
みたいな感じでいいのか?
279: 2019/10/30(水)01:38 ID:x5G3fw1z(1/2) AAS
$ git clone 外部リンク:github.com
$ cd Blawn/sample
$ chmod 0755 Blawn/blawn
$ chmod 0755 Blawn/data/llc
$ ./Blawn/blawn test1.blawn
Hello! I'm John
Hello! I'm renamed Bob
280: 2019/10/30(水)16:06 ID:bv6PVv2A(1/2) AAS
>>262
result を予約語にしてる言語もあるんやで
1-
あと 180 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s