Rubyについて(アンチ専用) Part005 (342レス)
Rubyについて(アンチ専用) Part005 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
236: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/17(土) 23:35:51.32 ID:cI54o2aO 好き好きとしか。 個人的には、C#とかC++(最近版)とかの論理的整合性のほうがはるかに。 Rubyも、えらそうなわりに、細かいところでいいかげんなところがちょくちょくあるんだよなあ。 えらそうでなければあまり気にならなかったのにな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/236
239: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/18(日) 00:06:56.33 ID:4X85KByZ >>235 >あとfor inをプロトタイプ汚染されたオブジェクトに対して回すと恐ろしいことが起きるから基本的に非推奨だよ あえて触れなかったのですが、こう書くべきでしたね for (x in xs) { if (xs.hasOwnProperty(x)) { x に対する処理 } } 以下より引用:JavaScript: The Good Parts - 良いパーツによるベストプラクティス, C.10 for in 文, p140 >>236 >細かいところでいいかげんなところがちょくちょくある 同感ですね、自分もちょくちょくあります そういった事柄はこちらで遠慮せずに発言されてはいかがでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/239
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s