[過去ログ] [RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
939(1): 2019/05/21(火)11:22 ID:GeNjPIR5(1) AAS
>>938
?????
Pythonにもコードを自動生成したりGUIプログラミングができるパッケージがあるってんなら納得だが、現時点でそんなのないよね
そもそも、RPAでできることはPythonでもできるから初めからPython学ぼうって理論が成立するなら
PythonでできることはCでもできるから初めからC学ぼうってことになるよね
じゃあPythonの存在意義は無いのか?って言われるとそうじゃなくて、PythonにはCには無い学びやすさとパッケージの豊富さがあるから価値がある
RPAにも同じように、Pythonには無いGUI自動操作に特化した機能があるから価値があるってことなんだよ
省4
942(1): 2019/05/21(火)12:37 ID:OlyPjtaQ(2/2) AAS
>>939
RPAでできることはパイソンでできる
パイソンでできることはcでできる
パイソンはRPAより簡単で生産性が高いので前者は成立するが
cはパイソンより難しく生産性が低いので後者は成立しない
パイソンにもGUI操作に特化したパッケージは無数にある(このスレでも散々既出)
ポチポチの生産性が高いのはごく小さな画面小さな処理短い寿命のツールだけだよ
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s