[過去ログ] [RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
311(6): 2019/05/05(日)14:51 ID:j/Wgo/yQ(3/7) AAS
>>308
よく言われる話だけど日本はExcel文化を捨てるべきじゃないかな。
勿論ちょっとした表を作成する位ならいいけど
日常業務でデータ集計等をやらせるには重過ぎる。365以降は特に。
TSVに変換してPythonで処理したら数十倍速くなったよ。
312(1): ◆QZaw55cn4c 2019/05/05(日)15:10 ID:3EWrT4Pn(1) AAS
>>311
>TSVに変換してPythonで処理したら数十倍速くなったよ。
でも、そのpython を書くのに数十倍時間が必要なら考えます…
317(1): 2019/05/05(日)17:01 ID:j/Wgo/yQ(5/7) AAS
既存の置き換えは元がブラックボックスでなければ大抵アルゴリズムが分かっているからそんなに時間が掛からないよね。
>>311の時はコア部分で15分、GUI込みで2時間位だった。
職業プログラマでもない俺でこの時間だし、プロならもっと早くできそう。
319(1): 2019/05/05(日)19:03 ID:YyKL3Lzq(4/6) AAS
>>311
Excel文化を捨てて、より習得が難しいPython文化にするとな? まぁできる人はそっちの方が良いのかもしれんけどね
どの層(IT強者、事務のおばはん)に関しての話をしてるのかだよな
441(1): 2019/05/08(水)12:18 ID:s8JIMIDD(3/7) AAS
>>311
excelの処理を早くすると言う解決策も考えられる
451(1): 2019/05/08(水)19:20 ID:GyFGNvMK(1) AAS
>>311
何のためにPowerQueryとPowerPivotが実装されたのか分かってなさそう
459: 2019/05/08(水)22:06 ID:a9GJfRRs(2/3) AAS
>>441>>442>>451
>>311のを作った時はまだPowerQueryは無かったし
そもそも会社の環境だとExcelの起動が遅くて閲覧するだけでも時間が掛かるのがまずい。
>>311ではPythonと書いたけど運用はC++で組んだのを使用している。
社内外システムへの入出力が多いからなるべく速度を稼いでおきたいんだよ。
1台のPCで並列処理できるようにしたいしね。
UIはデータファイルをフォームかあるフォルダにD&Dすると内容に応じて処理する物とか
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.690s*