[過去ログ]
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3 (1002レス)
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
953: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/21(火) 21:00:02.88 ID:uppTvlNm 構造が綺麗かつ静的なUIならRPAもinspectも作業量は大差ないかと 複雑なUIをRPAで操作したことがないので、その場合は比較できないけど・・・ 例えば>>949のように内部構造が不親切なUIやコントロールが動的なUIは、RPAの場合どうなる??? >>952 コード生成も簡単な割に効果が大きいのでオススメ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/953
976: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/22(水) 13:48:48.66 ID:WDej9GuM >>953 >>954 RPAにそんなに詳しく無いけど、自分がRPAを作るとしたら>>949みたいなのは簡単に出来るので、恐らく一般的なRPAもそうしてると思う。 人間が複雑と思ってるのって機械にとっては複雑じゃないので機械的に親、子、孫でも良いし、コントロール属性で何番目でも良い。 >>953 コード生成はIE系では既に作ってる。 けど作ったの10年以上前でUIが糞なんで作り直そうと思ってる。 通常アプリでも作るつもり。 >>954 FindAllは個人的にはお勧めしない。 自分の組み方が悪いのかも知れないけど見つからない時が結構有った。(ツール作ってる時じゃなくて操作するための検索時ね) FindFirstで兄弟見つけてそれぞれに対して自分を呼び出せば良い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/976
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s