[過去ログ]
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3 (1002レス)
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
938: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/21(火) 10:35:33.44 ID:9Ky6/Znj >>936 そりゃ違うだろ。 何もpythonの生の機能だけで使うわけじゃないからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/938
939: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/21(火) 11:22:33.36 ID:GeNjPIR5 >>938 ????? Pythonにもコードを自動生成したりGUIプログラミングができるパッケージがあるってんなら納得だが、現時点でそんなのないよね そもそも、RPAでできることはPythonでもできるから初めからPython学ぼうって理論が成立するなら PythonでできることはCでもできるから初めからC学ぼうってことになるよね じゃあPythonの存在意義は無いのか?って言われるとそうじゃなくて、PythonにはCには無い学びやすさとパッケージの豊富さがあるから価値がある RPAにも同じように、Pythonには無いGUI自動操作に特化した機能があるから価値があるってことなんだよ どっちが良くてどっちがダメってんじゃなく適材適所の話ね 実際のところ、PythonってSeleniumのおかげでWebアプリには強いけど、Windowsネイティブアプリの自動化ってなるとめっきり向いてないよね ペイント開いて「貼り付け」ボタンを押下するだけ単純な処理のコード貼ってみ?? え、めんどくさ って思ったっしょ?その時点でもう向いてないってことだからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/939
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s