[過去ログ]
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3 (1002レス)
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
733: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/15(水) 08:55:48.10 ID:2d6D2TMV >>712 最初から新しいシステムに移行できる予算があるならそれがベスト ただそれには最低でも1000万、下手すりゃ億単位の費用がかかってくるわけで・・・ そのシステム移行の予算を捻出するまでの”繋ぎ”がRPAや自動化プログラムってわけ あとなぜかここではRPA=年間1000万とか言われてるが、この基準はサーバー型RPA(blue何某やら)の金額であって・・・ クライアントタイプ(Win何某)は最小構成で年間100万以下で使える 開発ライセンス〜70万、実行ライセンス〜30万ってとこかな。 因みにここでよく名前の挙がるUi何某の年間費用はWin何某の半値くらい おまけに年商5億以下の会社なら無料で利用可能 もちろん、社内にUiAutomation触れるような人材がいるならRPAなんかに頼る必要はないが、 仮にそんな人材がいなかったとしても年商5億超えの会社なら年間50万なんて屁みたいなもんだし サポートが充実してる有能仕入先捕まえられれば”繋ぎ”としてのコスパはいいと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/733
738: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/15(水) 12:21:45.02 ID:MRwWE3mp >>733 ようやくまともに導入している人の意見が出た感じだな 他はRPA?プログラミングの方が有能!みんなプログラミングやれ!て言ってるだけで前に進まない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/738
740: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/15(水) 12:42:03.22 ID:8Bqpj8l0 >>733 システム刷新は別に全部いっぺんにやらなくてもいい サブシステムに区切って価値の高いとこから小さく置き換えるってのを繰り返すだけ なんなら刷新する価値が低いサブシステムは無理にやらなくてもいい 欲しいとこに集中して素早く刷新すれば繋ぎは別にいらんのだ 最小は最小 実際にこのスレでも小規模で導入して使いにくいって意見がもう既に出てるな それとライセンス料以外にも金はかかるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/740
741: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/15(水) 13:06:52.37 ID:JrqUm4Y9 >>733 非常に良い意見 具体的だし建設的 これって1台あたりの価格よね そうすると実行台数をまとめたがるはず 定時実行ならまとめやすい 一方、トリガーが一定でない単純作業はまとめづらいから向かないのかもな まぁ価格次第だけど デメリットじゃなくて単なる特徴づけの話ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/741
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s