[過去ログ]
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3 (1002レス)
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
485: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/09(木) 07:40:26.51 ID:cUHpk1h6 >>481 RPAでのプロトタイピングから、そのままの動作をするクライアントをVBやPython等と .Net、OpenCV等で作るのは可能だと思う もしも処理的に問題があるなら却下&禁止する サーバーサイドでシステム化するのが適切なら、どうぞよしなに 大事なことは、ルーチンワークのリストアップをすると同時に 要件と所在を明確にして野放しにしない 一通り終わったらRPAを用済みにして二度とお金を払わない ついでに処理速度が上がったり、クライアントのバックグラウンドで動かせれば、なお結構 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/485
488: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/09(木) 08:36:23.50 ID:SLG8y6Tb >>485 まあ悪くない 情シスと隔離するのと金を使わないのが大前提 ただそれだとプロトタイプもpythonや他の簡単で無料の言語でやったほうが良さそうだ 金は正式なAPIや他のサービスに課金したほうがお得 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/488
492: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/09(木) 08:46:48.35 ID:OB9Nwknz >>485 まぁ基本的に賛成だけど現実的にはなし崩し的に使い続けることになりそう 一度便利ツールを与えられて各自なりの効率化を図った後、システム化できなかったものは取り上げられるわけだけど、そこで(仮に事前の取り決めがあっても)異論が出そう まぁそれはそれでそこで経営判断をすればいいだけだからなんら致命的ではないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/492
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s