[過去ログ]
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3 (1002レス)
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
240: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/04/30(火) 00:31:16.93 ID:yn7NmyWi 俺の務め先みたいに、まず人を抜いてから後を考えるパターンもあるぞ 当然抜かれた直後はガタガタ 職場的にPCでの作業比率が高めだったから自動化で乗りきれたが その自動化プログラムは業務時間外に俺一人で作らなければならず、苦しい戦いだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/240
241: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/04/30(火) 02:09:58.03 ID:AtD5pQuJ >>240 詳しく語られよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/241
244: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/04/30(火) 07:58:44.27 ID:Cm5pFeJF 無理やり乗り切っちゃうからそれが普通になっちゃうんだよ >>240はバカの典型 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/244
259: デフォルトの名無しさん [] 2019/05/01(水) 09:28:40.12 ID:MvT9SbFo >>240 残業代もらえよ ブラック企業だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/259
260: 240 [sage] 2019/05/03(金) 22:56:43.49 ID:17yku5IX 帰省より帰還。レス遅れて申し訳ない。 まず、仕事は非IT系で実作業とデータ入力が1:3位の割合。 「こうしたら自動化できるのでは?」というアイデアは事業発足時から在るが 俺が作ってしまうといざという時に困るからという事で 上司を通じてしかるべき部署に提案はしていたんだよ。 しかし忙しさを理由に何年経っても進めては貰えず、悶々とした日々を送っている内に 上層部から「●月にこの部署から○人抜け」と指令が下った。 現状でもかなり逼迫した状況だが、上司は「皆で力を合わせれば何とかなる」としか言わず このままでは地獄が始まるのが目に見えているので仕方なく自分が作る事に。 クライアントPCで修正し易くライブラリが豊富なPythonで組もうとインストール申請をした。 が、またしてもここで大きな壁が出現。 どうも管理上パッケージ販売されたソフトしか許可が下りないらしい。 社内製ソフトなら通り易いという話を聞き、暫し考えた後C++で組むのを決意。 1週間位で何とか作り、自作制御スクリプトで各プロセスを順次作成しつつ現在に至る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/260
277: 240 [sage] 2019/05/04(土) 17:11:14.78 ID:AEF0VB9V レスありがとう。 会社は仕事上アレな面が多いけど福利は割と充実していてそれ程ブラックでもないんだよ。 無暗に残業したくないし、できる事はなるべくやっておきたいだけ。 今回C++を選択したのは画像認識やExcel操作等の自作ライブラリが豊富で現在最も早くできるから。 自作スクリプトエンジン+IDEもスクリプト作成時に楽できる様カスタマイズした。 ただ独自言語のままでは他に誰も触れなくなるので、その内PythonやLuaに置き換えるつもり。 上の方も地道に説得する。 RPAのメリットは確かにある。が、高額過ぎて導入を躊躇うケースが多いんじゃないかな。 提案してみたら即却下されたよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/277
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s