[過去ログ] [RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112: 2019/04/13(土)09:12 ID:vbn0MA6q(1/6) AAS
ロボットは人間の代替
APIではない、プログラムから呼び出すことを想定していないヒューマンインターフェイスを操作するプログラムをRPAと言うんだよ
それ以外はなんの特徴もない普通のプログラムだ
117: 2019/04/13(土)14:03 ID:vbn0MA6q(2/6) AAS
>>116
それは単なるguiツールだ
118(1): 2019/04/13(土)14:04 ID:vbn0MA6q(3/6) AAS
プロセス同士の繋ぎに特化した物をRPAというならbashやpowershellもRPAになってしまうな
120(1): 2019/04/13(土)14:20 ID:vbn0MA6q(4/6) AAS
>>119
>読み込んだものを加工して別フォーマットに落とし込んで書き出したりするならRPAと言えるでしょってことなんだけど伝わってる?
いや言わねーし伝わらねーよ
プログラム入門とかでやる奴じゃん
めちゃくちゃ普通の古典的なコンソールプログラムじゃん
123(1): 2019/04/13(土)14:51 ID:vbn0MA6q(5/6) AAS
>>122
おめーの言い分は「RPA目的」がフワッフワで意味わからねーんだよ
それじゃあ「俺様がRPAと思えばRPA!」と言ってるのと大差ないぞ?
124: 2019/04/13(土)15:06 ID:vbn0MA6q(6/6) AAS
ベンダー側にも責任がある
ユーザーインターフェイスの操作がRPAの本質なんだがベンダーとしては便乗して儲けたい
エクセルの読み取りだのRest API呼ぶだけ、あげく単なるグラフィカルプログラミング環境みたいなものまでひとまとめにしてRPAという名前でパッケージングしてしまった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s