[過去ログ] [RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
498: 2019/05/09(木)09:29 ID:rz7hWdoX(1/3) AAS
>>493

>RPAが駄目なんじゃない。
>これで夢のような未来があると思ってる奴がアホ。
>実際には他の言語と同じように組める奴(プログラマー)が組まないと碌でもないものが出来上がる。

これが正解
PythonだろうがC#だろうがRPAだろうがただのツール
PythonならOK、RPAはNGではなく、誰がどのように設計して組立てるか、だ
505
(1): 2019/05/09(木)11:27 ID:rz7hWdoX(2/3) AAS
>>504
RPAは何を使っていたの?
UiPath? Blue Prism? WinActor?
511: 2019/05/09(木)13:30 ID:rz7hWdoX(3/3) AAS
>>507
ありがとう

WinActorは不器用なのに値段がするからね
UiPathなりBlue PrismだったらRPAに対する感想も違ったかも

NTTデータの知名度でWinActorを選定してしまった会社はホント可哀想
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s