[過去ログ]
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3 (1002レス)
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
774: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/16(木) 00:20:30.21 ID:pi0/8vJH >>759 >>769 >>773 へー 失敗例は有意義だね せっかくだから詳しく語ってよ↓ (もしかしたら >>466 さんかな) 既に書いたのはいいので にしても1億ってヤバいな こういう経験したらRPA否定派になるのもわかる気がする ・基本事項(会社規模 導入前の状況 システム化や手作業等々) ・導入詳細(費用 クラサバの別 台数 プロジェクト体制等々) ・導入後(導入後の状況、敗因、代案) ・気になるのが、上層部の浅はかさはさておき、一般社員がある意味勝手に「おっ、便利なおもちゃくれたやんけ 使いこなしたろ」ってなりうるのが長所だと思ってたけど、そういう動きはなかった? 十分合理化できてたか、RPAの敷居が高いかくらいだと思うんだけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/774
785: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/16(木) 17:53:26.72 ID:pi0/8vJH 普通に考えて費用対効果が高いから 具体的には、導入費用〇円、削減が見込める超勤代や派遣費用△円、という見込みを立てて導入しそうなもんだけどな 流行りだからやっちゃう?みたいな感じなんかね ワンマン中小企業なのか? 配置転換とか首切りとか効率化後のデメリットが予想できると効率化するわけないってのは確かにそうだね そこまで期待するのか、単に超勤削減程度を期待するのか(その程度ならやる人多そう)、そういったビジョンも求められるわけか 特に実行部隊が多数一般社員だしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/785
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.416s*