[過去ログ]
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3 (1002レス)
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
304: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/05(日) 12:09:38.11 ID:YyKL3Lzq >>297 だよね 悪く言えば中途半端だけど手軽なところが受けてるんだろうし 仕事でもそうだけど「とりあえず急ぎでほどほどのクオリティで」な感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/304
308: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/05(日) 14:27:57.51 ID:YyKL3Lzq >>299 良い案だけど、それをどの程度どういうやり方でやるべきかねぇ Excelの機能(フィルタとか関数とか)ですらまともに使えない人も多いし全員義務化よりは周りに何人かいて相談できるようにするとかがよいのかね 資格手当みたいにインセンティブつけて あるいは、大企業なら複数人雇って専門の部署作ってもペイするんだろうけど、経営者は人雇うの嫌がりそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/308
318: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/05(日) 18:59:57.07 ID:YyKL3Lzq >>309 人件費も結構かかるからね 募集から教育から色々面倒だろうし uipathって実際いくらくらいかかるんかね?見積もりとかとったの? まぁ規模感や業務内容によるんだろうけど、仮に1000万円くらいだとするとペイするところも多いししないところもある感じかね↓ 【2019年版】RPA導入事例と効果・効能 | RPA テクノロジーズ株式会社「BizRobo!(ビズロボ)」 https://rpa-technologies.com/insights/rpacases_2019/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/318
319: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/05(日) 19:03:59.74 ID:YyKL3Lzq >>311 Excel文化を捨てて、より習得が難しいPython文化にするとな? まぁできる人はそっちの方が良いのかもしれんけどね どの層(IT強者、事務のおばはん)に関しての話をしてるのかだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/319
326: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/05(日) 21:19:42.88 ID:YyKL3Lzq >>324 理屈は分かるけど じゃあ社内専門部署で→じゃあ専門業者に外注で→今に至る(小回りが利かず非効率が放置される) ってなりそう 気軽に頼めるのは担保しつつ、一旦ツールを作ったら保守はたまにすれば良いくらいの感触だとヤクルトのおばさん的な人材派遣なんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/326
327: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/05(日) 21:25:14.74 ID:YyKL3Lzq >>323 この辺見ると大規模でも500万円程度なのかね 正社員1人分程度と考えると大したことないような 【UiPathの特徴】その4:構成価格(値ごろ感) | 業務可視化Note https://kashika.biz/sps_uipath_feature_04/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/327
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s