[過去ログ] [RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64: 2019/04/11(木)08:13 ID:Q2+9HwWp(1/3) AAS
>>63
デスクトップのショートカットでしか起動できない超特殊なアプリでもなければopenAppでよくね
>>61
sikuliに限らずWindowsのバージョン跨がれるとちょっと辛いから、解像度やテーマは最初にアジャストするようシナリオ組んだ方がいい
openCVなので類似度設定で多少は自動で認識もしてくれるけど、アイコンはともかくテキスト周りはフォントが違うと認識できない事も多い(OCR使う手も無くはない)
普段使いまで統一しなくていいけどスクリプト作成の時は同様の環境に変更してからとか、いっそ仮想マシンでやると安定度高くなる
68: 2019/04/11(木)09:16 ID:Q2+9HwWp(2/3) AAS
>>65
実装大変なのもあるが、別にRPA用のソフトじゃないから必要ないのでは?
何でも出来るではなく画像認識でPC操作しようぜってコンセプトでしかない
余談だけどこのスレも別にRPA専スレではない
77(2): 2019/04/11(木)23:02 ID:Q2+9HwWp(3/3) AAS
>>76
自動運転において画像認識がメインってわけじゃないから心配すんな
カメラによる画像認識は天候とか夜間にどうしても弱いのと解析が高コストだから、ミリ波(レーダー)とか、レーザー測距が主に使われる
ちなみに道路にレールは工事大変だから難しいけど磁気マーカーを埋め込んで誘導する実験は日本でもやってるね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*