[過去ログ]
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3 (1002レス)
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
474: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/09(木) 00:51:40.31 ID:OB9Nwknz >>460 基本的には賛成 各事務所で同じRPA作ってたわ、それならまとめよう、って感じでシステム化が進められるはず(RPAなしでもできるのが理想だろうけど 各事務所で同じ作業してるからシステム化してくれみたいな) 一方で、懸念点としては必ずしもシステム化向きとは言えない作業(つまり、RPA向きの作業)があるんじゃないか、ってことかな スクレイピングとか転記とかひとくちに言っても、取得先HPとか転記先システムとかに拠るからまとめづらい、みたいな 要は、同じやり方で大量にやるタイプの作業はシステム化向きだけど、似てるけど違うやり方で各自が少量ずつやる(けど塵も積もれば的に全体としては大量となる)タイプの作業はシステム化に不向きだろうと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/474
477: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/09(木) 02:15:27.09 ID:OB9Nwknz >>476 派遣2人の半額っていくらくらいなんかな? 派遣2人にやらせてた仕事をRPAでやる算段だったんだろうけど何がダメだったん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/477
489: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/09(木) 08:39:26.91 ID:OB9Nwknz >>480 はぁ、「滅多にない」という根拠は?同じ業務してたら同じようなツールになるはず 多少のブレはシステム化で吸収できる前提ね 高い高い言うけど人件費も高いからね 社員一人当たり500万円かかるのはざら 首切れないだろとかそういう単純な話にしなくても、超勤削減とか派遣削減とかの効果をまとめて結果として数人分浮かせるという話も含めてね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/489
492: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/09(木) 08:46:48.35 ID:OB9Nwknz >>485 まぁ基本的に賛成だけど現実的にはなし崩し的に使い続けることになりそう 一度便利ツールを与えられて各自なりの効率化を図った後、システム化できなかったものは取り上げられるわけだけど、そこで(仮に事前の取り決めがあっても)異論が出そう まぁそれはそれでそこで経営判断をすればいいだけだからなんら致命的ではないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/492
497: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/09(木) 09:05:48.59 ID:OB9Nwknz >>491 RPAというトピック自体がそんなシステム化進んでない前提でしょ まぁそちらの優秀な組織だとそうなんでしょう 「高い」→「単純なコスト比較はできん」ってなんじゃそら >>493 組む作業はVBAより超簡単超早いという想定だろうね こればかりは実際に導入したところの体験談が蓄積してこないと話にならないかもな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/497
508: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/09(木) 13:05:08.85 ID:OB9Nwknz >>504 月100万円か これは貴重な体験談だね 実行するのに1台10万円ってのは使いづらいね 意外とシステム化進んでて定型化できない業務しか残ってないって感じかね にしても経営層が現場の意見聞かずにGOしたのかねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/508
516: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/09(木) 19:59:01.45 ID:OB9Nwknz >>515 おー、ありがとう 体験談はありがたい 絵に書いたような失敗パターンっぽいね ・システム側の改善が望ましいが場当たりのRPAに手を出す ・誰でも開発できる謳い文句のRPAで開発権限が限られる(まぁこっちは限定した方がいいって言う人も多そうだけど) 上が現実見れてないっぽいから成果出てないとかシステム改修しろとか言うのも怒りそうやし仕事だけ増えて地獄やな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/516
520: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/09(木) 21:13:42.78 ID:OB9Nwknz >>519 マクロの記録に相当する組み方? これ埋めてよ VBA=RPA マクロの記録= 初心者によるコード作成= プログラマによるコード作成= http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/520
531: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/09(木) 22:55:34.99 ID:OB9Nwknz >>523 マクロの記録作コードと素人おばさん作コードが似ている似ているって主張するだけで、どういう点で似ているか根拠を示してくれてないじゃん マクロの記録なんて繰り返しとか条件分岐とかすらまともにできないでしょ 初学者用のテキストに必ず載ってる初歩すら実現できない 一方、RPAはできるわけで↓ このような実現できる内容的にRPAは「(VBAの場合で例えると)初級者によるコード作成」に近いと言ってる 構文は知ってるけど、効率性やメンテ性の作法を知らないくらいの意味ね 【できるUiPath】ExcelのデータをWebアプリに自動で入力。UiPath Studioで繰り返し処理を行う | できるネット https://dekiru.net/article/17690/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554248034/531
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s