【IoT】 学習実験 プログラミング micro:bit (66レス)
上
下
前
次
1-
新
12
(1)
: 2019/02/28(木)18:46
ID:KtyAfxmO(1/4)
AA×
外部リンク:www.microsoft.com
[
240
|320|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
12: [sage] 2019/02/28(木) 18:46:06.28 ID:KtyAfxmO iPhoneのmicro:bit アプリ(積み木でプログラム) の説明が英語だけだと言う事に気がついた。 日本の小学生にこれはないよな。 と思ったら、単に iPhone から、Microsoft のMakeCodeのページを呼んでいるだけだった。 https://www.microsoft.com/ja-jp/makecode ネットに繋がっていないと使えない。 (Windows アプリはローカルで使えるのかもしれないけど) 元々MakeCodeは英語版しかない。 単なるWebページなんだから日本語化なんてすぐに出来るのになんで誰もやらないんだろう。 ソフトバンクは日本語化したんだろうか? 今月から発売されてるけど。 だからBBC は、ローカル環境で使えるmuエディタを推奨しているのかも。 しかしこれもスマホ版はないしな。 iPad用のプログラムツールが公式で紹介されてるが、これもSwiftと言うチグハグさ。 BBC自体はほとんど何も作っていなくて、他人の寄せ集め。 それだけでも賞賛に値するけど。 このクラスのCPUボードは、100円代から手に入る時代になったからあまりコストもかけられないんだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551175688/12
の アプリ積み木でプログラム の説明が英語だけだと言う事に気がついた 日本の小学生にこれはないよな と思ったら単に から ののページを呼んでいるだけだった ネットに繋がっていないと使えない アプリはローカルで使えるのかもしれないけど 元は英語版しかない 単なるページなんだから日本語化なんてすぐに出来るのになんで誰もやらないんだろう ソフトバンクは日本語化したんだろうか? 今月から発売されてるけど だから はローカル環境で使えるエディタを推奨しているのかも しかしこれもスマホ版はないしな 用のプログラムツールが公式で紹介されてるがこれもと言うチグハグさ 自体はほとんど何も作っていなくて他人の寄せ集め それだけでも賞賛に値するけど このクラスのボードは円代から手に入る時代になったからあまりコストもかけられないんだろう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 54 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s