[過去ログ] Visual Studio 2019 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
515(1): (ワッチョイ 877c-Jf1v) 2019/05/24(金)21:37 ID:AOkt6oxB0(2/2) AAS
VS 様の生成する名前が小文字から始まってるんだが、なんかワタシ勘違いしてるかね。
516(2): (ワッチョイ 87ba-9b2Z) 2019/05/24(金)21:40 ID:N6wWzg8e0(2/2) AAS
>>512
SSD256gbで足りますか?
Win10x64Pro入れてVS2019Community全部入れるとどれくらい使いますか?
517: (ワッチョイ df6a-dCWx) 2019/05/24(金)22:11 ID:0GaxC5xJ0(1) AAS
>>515
イベントソースが小文字で始まってんじゃね?
518: (ワッチョイ 2701-g9ik) 2019/05/25(土)00:07 ID:EE3L7CSr0(1/2) AAS
>>516
OSとVS2019で50GBくらい。
インストールするものをあらかじめダウンロードして27GBくらい。
トータル100GBあれば収まる。
519: (ワッチョイ 075f-U+c5) 2019/05/25(土)00:16 ID:px4+wQIP0(1) AAS
>>511
動くけど、メモリーとストレージはもう少しあった方が良いかな
520(1): (ワッチョイ a75f-IeET) 2019/05/25(土)07:41 ID:uf+2HSDI0(1) AAS
Visual Studio 2019 version 16.1.1
released May 24, 2019
外部リンク[1]:docs.microsoft.com
Summary of What's New in Visual Studio 2019 version 16.1.1
・Custom tasks with default contextType via tasks.vs.json are broken in Open Folder.
・No snapshot created for C++ native code in Memory Usage tool in the Diagnostic Tools window while debugging.
・Crash in VS 16.1.0 when pressing the link "search online".
省3
521: (ワッチョイ bf89-caUe) 2019/05/25(土)08:14 ID:5yGAy/qs0(1) AAS
>>516
SSDとメモリーは2倍あった方が良いね
522: (ワッチョイ c7ad-dCWx) 2019/05/25(土)11:45 ID:7/X9yCHd0(1) AAS
>>520
なんでRock54されたんだろ?
523(5): (ワッチョイ 7f63-x288) 2019/05/25(土)12:12 ID:l90xXnUO0(1) AAS
npgsqlを使用してテーブル追加のSQL複数行を実行したいんですが、すでにあるというエラーが出た場合に該当のSQL文を消して他のSQLのみ流すことは可能でしょうか。
初心者で質問がおかしいかもですが、よろしくお願いします。
524: (ワッチョイ 87ba-9b2Z) 2019/05/25(土)13:54 ID:atZtvPUg0(1/2) AAS
iPadでwindowsパソコン(VS2019インストール済)にリモートデスクトップ
接続して開発する事は出来ますかね?
接続自体は可能だと思うのだが、実用的な開発環境に出来るかどうか、それが
知りたいんです。
525: (エムゾネ FFff-LXSb) 2019/05/25(土)16:13 ID:997oQV33F(1) AAS
出来る
実用的ではない
526(1): (ワントンキン MMbf-ryo4) 2019/05/25(土)16:16 ID:VnqadbSLM(1) AAS
文字入力がたいへんそー
527: (ワッチョイ 87ba-9b2Z) 2019/05/25(土)16:51 ID:atZtvPUg0(2/2) AAS
>>526
外付けのフルキーボードを使う予定です。
528: (ワッチョイ e7e6-GX6Y) 2019/05/25(土)17:33 ID:5NOpuyfV0(1) AAS
ICC対応キター
529: (ササクッテロレ Sp5b-OVsJ) 2019/05/25(土)17:43 ID:cFzmGl/Qp(1) AAS
1文字単位でパケット交信とか、考えただけでも効率悪そうだな。
530(1): (ワッチョイ dfad-Yys2) 2019/05/25(土)18:00 ID:xiChsIKz0(1) AAS
>>523
事前にテーブル存在チェックしなさい
531: (ワッチョイ 2701-g9ik) 2019/05/25(土)20:05 ID:EE3L7CSr0(2/2) AAS
>>523
ポスグレのSQL書いたことないんやけど
insert into 何たらかんたら
where not exists (select * from どうたらこうたら)
みたいな書き方できへん?
532: (ワッチョイ a78e-MZ3P) 2019/05/26(日)00:12 ID:S2MuqUmA0(1/2) AAS
>>523
ここは何のスレだ?
馬鹿は死ね
533(1): (ワッチョイ bf89-caUe) 2019/05/26(日)07:48 ID:KP+QaWo40(1/3) AAS
>>530
それをちゃんとやろうとするとトランザクションとロック処理が必要だけどね。
と言うかポスグレスレで聞く内容だ。
534(1): (ワッチョイ dfcf-+klA) 2019/05/26(日)07:59 ID:+upthIuH0(1) AAS
画像リンク[PNG]:www.codeproject.com
Visual Studio Version16.1.1 だけど、
「オプション」の「.NET Core」のところに "Use previes of the .NET Core SDK"
が出てる人いますか?
535: (スップ Sd7f-TUU5) 2019/05/26(日)08:00 ID:c0a52bEhd(1) AAS
出てない人はいないのでは?
536(1): (ワッチョイ df01-LXA5) 2019/05/26(日)10:14 ID:kcdU4Ge60(1/2) AAS
>>533
ちゃんとやればいいだけだろ
ポスグレはDDLでもトランザクション効くし
ロックは意味不明だがw
537(2): (ワッチョイ bf89-dCWx) 2019/05/26(日)10:28 ID:KP+QaWo40(2/3) AAS
>>536
スレチだけどSERIALIZABLEしろって話
このブログが分かりやすく説明してくれてる
レコードが存在しなければINSERTする
外部リンク[html]:blogs.osdn.jp
538(1): (ワッチョイ df01-LXA5) 2019/05/26(日)11:19 ID:kcdU4Ge60(2/2) AAS
>>537
DDLの意味わかってないでしょ?
539: (ワッチョイ df6a-dCWx) 2019/05/26(日)11:39 ID:z0M5fJSd0(1) AAS
SQLの話で大張り切りしてる奴らなんなの
540: (ブーイモ MM2b-caUe) 2019/05/26(日)11:46 ID:WNqenESDM(1) AAS
>>538
>>523 は文面どおりにテーブルの追加だとDDLだけど、素人が言うテーブルの追加はレコードの追加だったりする。
どっちだろw
541(1): (ドコグロ MM9f-LXA5) 2019/05/26(日)12:40 ID:lNopyOaiM(1/2) AAS
>>523を見てレコードの追加と思う要素なんてないと思うが…
542(1): (ブーイモ MM2b-caUe) 2019/05/26(日)12:50 ID:F5P4UvtHM(1/2) AAS
>>541
2人間違えているわけでw
543(1): (ドコグロ MM9f-LXA5) 2019/05/26(日)13:02 ID:lNopyOaiM(2/2) AAS
>>542
勘違いはしょうがないとしてDDL って書いてあるのにまだ間違えてる>>537とかはどうかと思う
544: (ブーイモ MM2b-caUe) 2019/05/26(日)13:28 ID:F5P4UvtHM(2/2) AAS
そうやって仕様の食い違いが生じるw
545: (ブーイモ MMcb-k1bI) 2019/05/26(日)13:36 ID:kiCcEgc2M(1/2) AAS
vs2019関係あるのか?
546: (ワッチョイ bf89-dCWx) 2019/05/26(日)13:57 ID:KP+QaWo40(3/3) AAS
>>543
テーブル作成の事だなんて1mmも考えてなかった
なんでDDLが出てくる? 何でロックが意味不明? とは思ってた。。
とんだ勘違い失礼いたしました〜 Orz
547(2): (ワッチョイ 67f6-dCWx) 2019/05/26(日)14:13 ID:o+/j3IaP0(1/3) AAS
int fd = open("test.txt", O_WRONLY | O_CREAT | O_TRUNC);
↑
これで作ったファイルにリードオンリー属性がつくのはなんで?
548: (ブーイモ MMcb-k1bI) 2019/05/26(日)14:52 ID:kiCcEgc2M(2/2) AAS
おま環じゃね
549: (ブーイモ MMcb-caUe) 2019/05/26(日)15:16 ID:LJjc9oxzM(1) AAS
>>547
既に読み取り専用でファイルがあるとか?
550: (ワッチョイ 67f6-dCWx) 2019/05/26(日)20:51 ID:o+/j3IaP0(2/3) AAS
悪いが全部ちがう
551: (ワッチョイ df01-g6Vb) 2019/05/26(日)21:03 ID:TVboC1iI0(1) AAS
modeを指定してないからとか
552: (ブーイモ MMcb-Fpyl) 2019/05/26(日)21:29 ID:5z4iQyi0M(1) AAS
開発環境のスレにそんな質問してる時点で違う
553(3): (ワッチョイ 67f6-dCWx) 2019/05/26(日)22:31 ID:o+/j3IaP0(3/3) AAS
じゃあどこで聞けと?
554(1): (アウアウウー Saab-JHjM) 2019/05/26(日)22:41 ID:KO+O5IOra(1) AAS
O_CREATを指定してるのにpmodeが無いから未定義な動きをしてるようだね
詳しくはSDKのopen.cpp→decode_optionsを見て下さい
555: (ワッチョイ a78e-MZ3P) 2019/05/26(日)23:06 ID:S2MuqUmA0(2/2) AAS
>>553
馬鹿は死ねよ
556(1): (ワッチョイ c7ad-dCWx) 2019/05/26(日)23:10 ID:QXoVIb720(1) AAS
>>553
Win32API質問箱 Build125
2chスレ:tech
557: (スププ Sdff-6olE) 2019/05/26(日)23:15 ID:5ERr+wBnd(1) AAS
>>553
生きろ
558: (ワッチョイ 67f6-dCWx) 2019/05/27(月)20:47 ID:EA4HxRRu0(1) AAS
>>556
おまえは何を言っているんだ?
559(1): (ワッチョイ 0702-9b2Z) 2019/05/28(火)21:35 ID:IivxuM0I0(1) AAS
VC++の最適化の項目
プロジェクトのプロパティから「C/C++」→「最適化」→内容全部をはい、それ以外に何かできることある?
560: 547 (ワッチョイ 67f6-dCWx) 2019/05/28(火)21:45 ID:jSvCRMUQ0(1) AAS
>>554
ありがとう
その辺、調べてみるわ
561(1): (スププ Sdff-6olE) 2019/05/28(火)23:31 ID:q9lmUZUfd(1) AAS
>>559
全部いいえ
562(1): (ワッチョイ 0702-9b2Z) 2019/05/29(水)02:41 ID:qGYdniN60(1/2) AAS
>>561
実行速度を速くする為にってことです。すいません。
他に実行速度の為に出来るVSの設定って何かあるでしょうか?
563: (ワッチョイ bf89-caUe) 2019/05/29(水)06:18 ID:RQWIzpzQ0(1/2) AAS
昔、高速化の溜のintel cってアドオンのコンパイラが合ったけど無いの?
564: (スップ Sdff-zxr2) 2019/05/29(水)09:05 ID:JHr9Lziud(1) AAS
ありますが
外部リンク[html]:www.xlsoft.com
565(1): (ラクペッ MM7b-n/qg) 2019/05/29(水)18:16 ID:y2RQrsmNM(1) AAS
アドオン?
全く別の製品じゃないの?
566: (ワッチョイ bf89-dCWx) 2019/05/29(水)20:24 ID:RQWIzpzQ0(2/2) AAS
>>565
アドオンは別製品でしょ
無償だったり有償だったりするが
567(1): (ワッチョイ 0702-9b2Z) 2019/05/29(水)20:34 ID:qGYdniN60(2/2) AAS
>>562
ん?このコンパイラを使ったら、VSに最初からついてるのより速くなるってことでしょうか?
568(1): (ブーイモ MMcf-k1bI) 2019/05/29(水)20:47 ID:2L2FZYjAM(1) AAS
最適化度は上がるけど、アプリとしての
速度はまた違う
569: (スププ Sdff-g9ik) 2019/05/29(水)21:03 ID:thb/h5fYd(1) AAS
>>547
UMASK?
570: (ワッチョイ 9f02-bUoT) 2019/05/30(木)04:36 ID:QLKMhm8a0(1/2) AAS
>>568
ゲームなんだけどちょっとでも速くなったらいいなと思ってさ。
571(1): (ワッチョイ e689-T1Q2) 2019/05/30(木)06:06 ID:SoiwKesE0(1) AAS
>>567
そうです。
CPUを知り尽くしているインテルが作ってますから。
でも、コンパイラに頼る前にアルゴリズムの最適化が必要でしょうね。
572(1): (ワッチョイ 9f02-bUoT) 2019/05/30(木)07:40 ID:QLKMhm8a0(2/2) AAS
>>571
それはいい。確かに内部をちゃんと見直す必要もありますね。ご紹介ありがとう。
573(1): (スップ Sd8a-//XZ) 2019/05/30(木)12:38 ID:kAkMKTpsd(1) AAS
>>572
当然だけどコンパイラが違うのでC++規格準拠度も異なるから気をつけてね
574: (ワッチョイ 6a6a-2ZOZ) 2019/05/30(木)21:43 ID:el0Jes+r0(1) AAS
Ctrl+Shift+Vのクリップボード履歴がなんか便利になっててワロタ
575: (ワッチョイ cacf-hDDM) 2019/05/30(木)22:51 ID:N1nfu5280(1) AAS
>>534 自己解決
そこにはなかったけど、
オプション→環境→プレビュー機能 の 「.NET コア SDK のプレビューを使用する」をオンにしたらOKでした
576: (ワッチョイ 9f02-bUoT) 2019/05/31(金)00:48 ID:6ZjsTlJq0(1) AAS
>>573
うん。ありがとう。
577: (ワッチョイ 2d5f-MqbY) 2019/06/06(木)06:15 ID:1wRzh9EE0(1) AAS
Visual Studio 2019 version 16.1.2
released June 4, 2019
外部リンク[2]:docs.microsoft.com
Summary of issues addressed in Visual Studio 2019 version 16.1.2
・XAML designer for UWP - control properties not displayed
・UWP XAML designer doesn't update elements on updating XAML code
・XAML properties and document structure
省10
578(1): (アウアウエー Sa93-jeKa) 2019/06/06(木)17:20 ID:QYyA75bTa(1) AAS
> Fixed right click solution name in titlebar VS crash bug.
タイトルバーは表示専用の領域だと思ってたからクリックしたことなかったが、実際試すと落ちてワロタ
579(2): (アウアウウー Sa9f-K3Ee) 2019/06/06(木)19:30 ID:XcGZLHL0a(1/2) AAS
新しいプロジェクトを作るところが使いにくい
一覧性が乏しい
前のに戻してほしい
580: (JP 0H23-DHjX) 2019/06/06(木)20:04 ID:ljAPk/RCH(1) AAS
>>579
どう使いにくい?
581: (アウアウウー Sa9f-K3Ee) 2019/06/06(木)21:03 ID:XcGZLHL0a(2/2) AAS
前だとカテゴリーを選んでその中から選ぶのがわかりやすかったけど
今のはいくつか条件を絞って選ぶ感じ
あらかじめ条件がわからなかったら全部見ていくしかない
582: (ワッチョイ 2dc1-GC2g) 2019/06/06(木)21:43 ID:VdO6pVK80(1) AAS
>>578
ほんとだw
583(1): (ワッチョイ 17b4-qi/b) 2019/06/06(木)21:54 ID:TACxz7H90(1) AAS
インストールしてみたんだけど糞重いわ2019
sanndy core i7じゃもうあかんか?
584: (ワッチョイ e1f6-to8s) 2019/06/06(木)22:05 ID:fNXtBM2s0(1) AAS
8年落ちだが
下手なi5よりはまだ上
動きが悪いならおまえのせいだ
585(1): (ワッチョイ f389-to8s) 2019/06/06(木)22:07 ID:UCHkmVQC0(1) AAS
>>583
VS2019は以前のバージョンより軽くなってるそうだが。。
586: (ワッチョイ 85ad-to8s) 2019/06/06(木)22:08 ID:WQTF5R5g0(1) AAS
cpu周波数の問題じゃないでしょ。たいていはディスク速度とRAM容量の問題。
587: (ワッチョイ c379-uQfi) 2019/06/06(木)22:23 ID:Nes77X8S0(1) AAS
sandy i7だが余裕で動くぞ
588: (ワッチョイ 895f-fuh5) 2019/06/06(木)22:49 ID:ZP4eTb2G0(1) AAS
SSDにしたら見違えるよ。新品買うよりコスパ良いし。
589: (アウアウエー Sa93-dZrz) 2019/06/07(金)01:49 ID:yhNlt0n8a(1) AAS
ネットに繋いでるときは激速なのに
ネットが切れてると激遅っていう
あほみたいな状況になることはあったな
590: (JP 0H7b-FAmt) 2019/06/07(金)11:19 ID:rAv4C/XsH(1) AAS
Win10 1903だけど、稀にWindows Font Cache ManagerのCPU使用率が上がってVSどころかWindows全体動作がカクつく症状が出る
591(1): (ワッチョイ e311-to8s) 2019/06/07(金)12:41 ID:JDv0qknf0(1/2) AAS
>>579
VSを起動してコードなしで続行
592: (ワッチョイ e311-to8s) 2019/06/07(金)12:42 ID:JDv0qknf0(2/2) AAS
>>591
でもだめか。
593: (アウウィフ FFb3-dZrz) 2019/06/07(金)12:52 ID:nJu+ZeI9F(1) AAS
.project とか .sln とかはテキストだから好きにスケルトン造って置いて
python とかスクリプトで適切に改変しながらコピペするようにして自動化出来る
594(2): (ワッチョイ 2bdc-to8s) 2019/06/07(金)13:03 ID:CHRcxwn60(1) AAS
>>585
ブラウザもそうだけど、軽くなってる早くなってるで実際そう体感できることって100%ないw
595: (スップ Sd03-DHjX) 2019/06/07(金)14:37 ID:OA9Em/ood(1) AAS
>>594
簡単に比較できるから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 407 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s