Access VBA 質問スレ Part2 (788レス)
Access VBA 質問スレ Part2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544620479/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
494: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/01(日) 16:14:10.55 ID:4P2yloMu ACCESSにもApplication.VBEがあるっぽいから、エクセルとかと同じようにできるんじゃね そもそもコード内をそうそう置換するって状況がよくわからんがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544620479/494
495: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/01(日) 20:13:11.92 ID:uZ+uV6s8 >>494 オブジェクト名を修正すると,名前の自動修正機能で,オブジェクト間の整合性は保たれます. 例えば,Aクエリー内でBテーブルを使用していて,Bの名前をCに変更するとA内のBテーブル名もCに自動的に修正されます. ところが,コード内でオブジェクト名を引数に使用している場合(DoCmd.OpenQuery()やQeryDef()など)は,自動的に修正されないので コード内の文字置換で修正するしかありません. オブジェクト名をより統一的にしたいとか,あるルールで短くしたいなどの事情です. でも本当にコードを使ってコード内の文字置換できますか? 「エクセルとかと同じようにできる」とのことですが,エクセルのVBAでできる方法を知りません. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544620479/495
496: デフォルトの名無しさん [] 2022/05/01(日) 20:33:27.28 ID:XyObubkl >>494がApplication.VBEってヒント出してくれてるのに自分で調べる気は無いの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544620479/496
501: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/03(火) 18:13:45.75 ID:hABwtxOZ >>494,>>496 497ですが、 Application.VBE.ActiveVBProject.VBComponents(i).codemodule.ReplaceLine(j,"修正後コード文字列") を使ってできました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544620479/501
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s