VBSで便利なプログラムを作れスレ 2 (853レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
458
(1): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/05/19(日)00:07 ID:iZGlVtrY(1/7) AAS
バブルソートの一本槍でどこまでいけるか試してみたい
そう口にするピッコロの眼差しは熱を帯びて筆者は思わず
手元にあったアイスコーヒーを飲んだ
とたんその冷たさに喉奥が刺激されさきほどまで感じていた
眠気は完全に吹き飛んだ

筆者が感じていたなんとも形容しがたい漠然としたけだるさは
活力を失っていたからだそのことには自分でも気づいていたが
省11
461
(1): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/05/19(日)02:10 ID:iZGlVtrY(2/7) AAS
>>456
O(2n)の実装があるならすごいと思ったし
それを知りたいと思ったから教えてもらうのが良いと思ったんだよね

どういうアルゴリズムかわかってないのにそれはダメと指摘するのはキチガイじゃん
ピッコロはキチガイじゃないから教えてもらおうと思ったの
462
(2): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/05/19(日)02:10 ID:iZGlVtrY(3/7) AAS
>>456
>>419の問題はソートがどうしようもないんだよね
ソートがあるから計算量の限界はn*log(n)になるかと

それはそれとして計算量はデータ量が増加したときに
計算資源の消費量がこういう比率で増加しますってものだから
あくまでもデータ量とセットで考えてこそ意味があるものだよ

一般的に計算量がよいアルゴリズムはデータ量が少ないときに時間がかかる傾向があって
省15
465
(1): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/05/19(日)02:17 ID:iZGlVtrY(4/7) AAS
>>460
C教えてもらえますか?
468
(1): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/05/19(日)03:29 ID:iZGlVtrY(5/7) AAS
>>467
勉強になります!
もしよろしければそのソースコードどこで見れるのか教えて欲しいです
472
(1): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/05/19(日)21:09 ID:iZGlVtrY(6/7) AAS
AA省
473
(1): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/05/19(日)23:30 ID:iZGlVtrY(7/7) AAS
>>471
一般的なソートの計算量の限界はn log nだよ

計算量はデータ量が増えていったときに
この式の値は誤差みたいなものだから無視できるよね
っていうふうに考えて式を消してくもの
n*は省いたら値が全然違ってしまうので省けないの

計算量にはデータ量の増加を考えて消された定数項があって
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s