[過去ログ] 次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2018/08/20(月)21:55 ID:JBCtYT+G(1) AAS
スレタイ以外の言語もok

前スレ
次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
2chスレ:tech
2: 2018/08/20(月)23:57 ID:cWB0G2PQ(1) AAS
スレ立て乙
名前(スレタイ)はとても重要だ
Julia Elixir Dotty(Scala3)辺り入れてもいいね
3
(1): 2018/08/21(火)00:10 ID:1ei+2zpw(1/3) AAS
次世代言語争いの中
意外な結果が…

Stack Overflowが2018年の調査結果を発表。一番使われている言語はJavaScript、一番好きな言語はRustに
外部リンク[html]:www.publickey1.jp

これは意外だった
4: 2018/08/21(火)00:12 ID:1ei+2zpw(2/3) AAS
アメリカじゃ本当にRustをつかってんのか?
俺は見たことがないよ
5: 2018/08/21(火)00:13 ID:vbNNpR7Q(1) AAS
モジラって知らない?
ドロップボックスでもいいけど
6
(1): 2018/08/21(火)00:17 ID:1ei+2zpw(3/3) AAS
そーいうことじゃなくて
PGがホビーでうちでコード書くときに好き好んでRust使ってると言うことが意外
7
(1): 2018/08/21(火)01:52 ID:p1ZDeAQw(1/3) AAS
画像リンク[gif]:www.publickey1.jp

これ見るにテキトーに好きとか嫌いとか回答してるだけじゃないの?
6割が Closure を好き7割5分が Kotlin を好きとかハァ?って感じだ
8: 2018/08/21(火)02:08 ID:NrpzP/Hk(1/2) AAS
>>7
英語読めないのかい?
9: 2018/08/21(火)02:43 ID:R5Y2p11o(1) AAS
やっぱりテキトーに好きとか嫌いを回答してるとしか思えんが。複数回答だし
10: 2018/08/21(火)03:16 ID:MkXtwRC8(1) AAS
>>6
俺は全然意外とは思わないんだけど
好きな言語1位がPHPとかだったら超意外ってなるけど…
何だったら君にとって意外じゃないの?
11
(2): 2018/08/21(火)04:11 ID:p1ZDeAQw(2/3) AAS
そもそも rust でコード書ける人間が 8 割もいないだろう
使えないからって好いちゃいけないわけではないけど
12: 2018/08/21(火)04:12 ID:p1ZDeAQw(3/3) AAS
コード書けるは違うか
初めての言語でも調べつつなら書けるもんな
使ったことのある人間というべきか
13: 2018/08/21(火)06:08 ID:V76u5j/D(1) AAS
ベーシックだろ
14
(1): 2018/08/21(火)06:34 ID:tXgEUgxf(1) AAS
rustで、何作ってんのみんな。
goで、事足りるよね大体
15: 2018/08/21(火)06:36 ID:NrpzP/Hk(2/2) AAS
>>11
よく読め
16: 2018/08/21(火)08:33 ID:dlZ/FEG9(1) AAS
>>14
WebAssemblyじゃね?
17: 2018/08/21(火)09:02 ID:9N93jiAN(1) AAS
rust書けるならrustで書くでしょ
それだけのこと
18: 2018/08/21(火)10:39 ID:Dn6CvPAP(1) AAS
>>3
前からRust上位じゃん
19: 2018/08/21(火)10:40 ID:BOwniHY7(1) AAS
俺の好きな言語は引数の型推論をしてくれる言語
20: 2018/08/21(火)11:06 ID:ZA4pYf6C(1) AAS
Rustはまず環境を作れるかどうかがある
Nightlyじゃないとツールがコンパイル通らないとか
21: 2018/08/21(火)11:50 ID:HpMpAQt2(1) AAS
ひょっとして自分自身をコンパイルするコンパイラをコンパイルするつもりかな
もしgccで同じことをやらされていたらC/C++は普及しなかっただろう
22: 2018/08/21(火)12:48 ID:08c3WAKD(1) AAS
>>11
こいつ何言ってんの?
23: 2018/08/21(火)12:51 ID:9B4OWieM(1) AAS
github見てたら開発中の言語結構あるのな
emojicodeとか開発してたら頭おかしくなりそう
24: 2018/08/22(水)01:43 ID:xR2Q50zS(1) AAS
人と会話する時なんて読む?ラスト?ルスト?
Altもオルトかアルトで悩むわ
25: 2018/08/22(水)02:23 ID:knZyL9nQ(1) AAS
ルーストゥ
26: 2018/08/22(水)07:27 ID:bXMN7wVG(1/4) AAS
ルゥサルティ(ギリシャ語で闇の淵を覗くの意)
27: 2018/08/22(水)08:49 ID:AJAKHplH(1) AAS
マジンガーZの錆させる風を出す攻撃がルストハリケーン
28: 2018/08/22(水)09:45 ID:zudhoHB+(1) AAS
Rの発音が難しい
29
(1): 2018/08/22(水)17:35 ID:rLJ1qEBz(1) AAS
ラスト派だけど違うのかなあ
30: 2018/08/22(水)17:51 ID:07Yp2yb5(1) AAS
>>29
Wikipedia (ja) 的には「ラスト」となってるね。
公式サイトは Rust 表記になってて日本語での読みを見つけられなかった。
31: 2018/08/22(水)21:02 ID:ROURn6Ut(1) AAS
アメリカ行って「ラスト」って言ってもきっと全然通じないんだろうな・・・
32: 2018/08/22(水)21:13 ID:mHU9sjBy(1/5) AAS
そういうときはyoutubeを見る
33: 2018/08/22(水)21:51 ID:jkdI7jjA(1) AAS
発音記号的には hut、cut、cup、hungly の u と同じだねえ
34: 2018/08/22(水)21:59 ID:4OWOzItJ(1) AAS
まぁ、その発音だと無理やり日本語に当てはめるとやっぱりラストだな
35: 2018/08/22(水)22:02 ID:mHU9sjBy(2/5) AAS
ラストって言ってるな
動画リンク[YouTube]
36: 2018/08/22(水)22:30 ID:QWe23P+d(1) AAS
アナログは音質も何もかも劣化する
その優劣を利用してマウントができる

デジタルの1bitの対立をやめても平和にはならないってこと
37: 2018/08/22(水)22:35 ID:bXMN7wVG(2/4) AAS
そもネイティブ発音をカタカナ表記すること自体愚かしいが
あえて書くならルゥサルト(間のルを巻き舌で小さめに風をスライドするように発声するのがポイント)であることは学術的に明らか
38: 2018/08/22(水)22:39 ID:bXMN7wVG(3/4) AAS
まぁ、僕のような英才教育の帰国子女は簡単に発音できるんだが
君たち純和猿たちには無理だろうね(フッ)
39
(1): 2018/08/22(水)22:39 ID:mHU9sjBy(3/5) AAS
DNAが違うんだろうね
ごめん
40: 2018/08/22(水)22:46 ID:2htZhkpD(1) AAS
俺はネイティブC言語スピーカーだけどな
41
(1): 2018/08/22(水)22:59 ID:bXMN7wVG(4/4) AAS
>>39
生まれが違うとこうへつらう連中ばかりでさすがの僕も最初は気分がよかったけど最近はちょっとうんざり気味なんだよね(笑)
42
(2): 2018/08/22(水)23:10 ID:0YvB5ppq(1) AAS
元はJavaScriptなんだけどNode.jsって結構次世代感あるよね
43: 2018/08/22(水)23:33 ID:mHU9sjBy(4/5) AAS
>>42
もっとも誤解された言語といわれる
44: 2018/08/22(水)23:35 ID:mHU9sjBy(5/5) AAS
>>41
縄文倭猿からするとうらやましい限りです
45: 2018/08/23(木)00:21 ID:/jvpIPKR(1) AAS
発音が分かり辛い言語は駄目だな
とはいえエスペラント語も次世代言語と言うには古くからあるしな
46: 2018/08/23(木)00:22 ID:K3WozFtD(1) AAS
>>42
ここまでメジャーになるとは思わんかった。
逆にjavaは凋落してってる言語な感じ。COBOLの様に、無くなることはないけど面白い仕事では採用されなくなる気がする。
47
(1): 2018/08/23(木)00:54 ID:qYtPM3Ou(1) AAS
次世代感あるって言ったらやっぱり Go じゃないか?
結構批判あるけど、一番変革を求めている言語だと思うわ
48: 2018/08/23(木)01:05 ID:p0u00SDp(1/3) AAS
>>47
だからスレタイに既に入ってる
49
(1): 2018/08/23(木)04:56 ID:kxLVtsMJ(1) AAS
そこまで絶賛するほどgoは書きやすくはないけどね。メタプログラミングは弱めだし。
TypeScriptがjsというしがらみから開放されたら最高なのにな。
Ms製のjsエンジンがTSネイティブサポートしてくんないかな
50: 2018/08/23(木)05:11 ID:NPcuqlt3(1/2) AAS
F#のことだな?
51: 2018/08/23(木)06:30 ID:qUGvZ0mY(1) AAS
>>49
まあGoのウリは書きやすさではなくて、シンプルさだからなぁ
シンプルだからこそ、学習コストが低くて難しいことができないから、
能力レベルの違うプログラマが集まったチームでもコードの質が均一になって、結果的に品質が上がる

他の次世代言語とは目指すゴールが違うんだよな
52
(1): 2018/08/23(木)08:02 ID:MDTZOYmC(1/2) AAS
そうだな
シンプルなPyhonでもガイジ寄せ集めればクソコードになるし
いわんやジャップランド土人村のペチパーを集めたペチプロジェクトの酷さときたら脱糞もの
53: 2018/08/23(木)08:38 ID:7q6T71yF(1) AAS
具体例を一つも出さないのがクソだ
均一にならなかった例がたくさんあるはずだが
その中からどれを選ぶかにより表現にばらつきが出るのをおそれて具体例を出さない

能力を均一にするよりも具体例の知識を共有する必要がある
54: 2018/08/23(木)09:45 ID:isIliWWJ(1/2) AAS
ドカタに仕事を振るまでもなく、設計してるノリでコードまで出来上がる言語が欲しいもんだ
55
(2): 2018/08/23(木)09:53 ID:9U87suq8(1) AAS
富士通がよく作ってるじゃん
仕様書をJavaに変換するツール
56: 2018/08/23(木)09:59 ID:C+ya3+0M(1) AAS
そのうちAIがやってくれるだろう。

しかしAIなのでわざわざプログラムなんて作らない。
客から仕様の聞き取りをした後、自分で言われた通りに動く。
57: 2018/08/23(木)10:04 ID:NPcuqlt3(2/2) AAS
>>52
パクチー美味い
58: 2018/08/23(木)13:25 ID:isIliWWJ(2/2) AAS
>>55
よく作ってるwwww
59: 2018/08/23(木)13:37 ID:MXv3H2ra(1) AAS
富士通は元請なんだから、意味のない詳細設計書の作成を不要とするよう富士通自身が自社の開発プロセス標準を改定すれば済む話じゃね
自社のプロセスで無意味な成果物が必要だからツール作って無意味なものをでっち上げるって頭おかしいやろ
60: 2018/08/23(木)13:49 ID:PDPMaLlR(1) AAS
頭おかしなるで
61: 2018/08/23(木)17:38 ID:NMWQFTIr(1) AAS
>>55
ホントに何回作ってるんだろうな
62: 2018/08/23(木)21:38 ID:xcXqcoyb(1) AAS
おかげで標準フォーマットの設計書を求めることがどれだけ無駄か証明できてるってのはある。
そういう意味では無駄ではない。
63: 2018/08/23(木)21:44 ID:MDTZOYmC(2/2) AAS
srcが設計書と言い続けて幾星霜

未来はどうなりましたか(小声)
64: 2018/08/23(木)22:55 ID:p0u00SDp(2/3) AAS
これ面白いね
外部リンク:www.benfrederickson.com
65: 2018/08/23(木)22:58 ID:wSu9Jxc9(1) AAS
東京オリンピックの頃にはRubyは消滅してるな
暗黒時代の終焉
66: 2018/08/23(木)23:06 ID:p0u00SDp(3/3) AAS
Rubyそれ自体はそんなになんてことはないんだけどRailsと信者が害悪なんだよね
67: 2018/08/24(金)00:11 ID:XV30yf4o(1) AAS
でかいサービスしてるところがRailsやめて移行しましたという話は聞くけど
逆にRailsにしましたという話は聞かないな
技術的負債になりかけてないかね
68: 2018/08/24(金)00:25 ID:iMeaBiRp(1) AAS
Rails は随分衰退してるよな
69: 2018/08/24(金)00:42 ID:WpU5tz/B(1) AAS
Goはクソ仕様言語
GoogleCloudで使えるから価値があるが
言語単体としてみたらVB以下いやPL/SQL以下やぁ
70: 2018/08/24(金)01:05 ID:TjDOkMEc(1) AAS
多くの言語は十徳ナイフを目指してる中、Goはサバイバルナイフを目指してるイメージだわ
71: 2018/08/24(金)03:58 ID:Hi4MdCiB(1/3) AAS
サバイバルちゃん(エコノミックアニマル)
十徳ちゃん(リベラルアーツ)
72
(1): 2018/08/24(金)06:54 ID:ilYYcF1k(1/2) AAS
こじったらひしゃげるようなgoがサバイバルナイフってことはない
せいぜい爪楊枝だな
73: 2018/08/24(金)06:56 ID:S4vKOstV(1) AAS
>>72
そういうことを言ってるんじゃないだろ
74: 2018/08/24(金)07:02 ID:ilYYcF1k(2/2) AAS
質実剛健で実用的って言いたいんだろ?
キッチンバサミを目指したら爪楊枝ができたってこと
滑ってるなら謝る
1-
あと 928 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s