[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part137 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11
(2): (ワッチョイ 25b3-fGB0) 2018/04/07(土)16:25 ID:jbOaYf+S0(1/4) AAS
public class Test

public int Id{get;set;}
public string Text{get;set;}
public string Other{get;set;}

このようなクラスを他プロジェクトやライブラリで
省4
14
(1): (ワッチョイ 25b3-fGB0) 2018/04/07(土)19:44 ID:jbOaYf+S0(2/4) AAS
>>13
List〈Test〉等を他のプロジェクトでも扱いたいのでTest型で返す関数を作成して
それをこれをパッケージした時に他のプロジェクトでも受け取れるようにしたいって事ですね
public Test GetTest();
みたいな関数でTest型を使いまわせるようにしたいです
15: (ワッチョイ 25b3-fGB0) 2018/04/07(土)19:53 ID:jbOaYf+S0(3/4) AAS
>>12
Abstractって指摘も入ってるので
型クラス(Test)を実装しておき
これをベースにして
public Test GetTest();
を継承先に実装するようにするのが一番賢い設計ですかね・・・?

機能というよりはC♯を使った設計の質問と少し抽象的な話なのでスレチだったらすいません
17: (ワッチョイ 25b3-fGB0) 2018/04/07(土)20:27 ID:jbOaYf+S0(4/4) AAS
>>16
dll状態だと戻り値Test型って何?ってならないかと思って構造どうすればいいのか悩んでましたけど
そもそもそういう事を考えること自体がおかしかったかもしれないです・・・

Test型のみを他のプロジェクトに流用させたい時とかも考えていたんですけど
そもそもその設計自体がおかしいと思い至りました
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s