[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part137 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
637: (ワッチョイ cb96-k37M) 2018/05/15(火)07:48 ID:WESx87C+0(1/11) AAS
>>623
アクセシビリティに一貫性がありませんってエラーが…
internalでインスタンス生成するとOKなんですが、フォームクラスはpublicで宣言してるんですけど。
638
(1): (ワッチョイ cb96-k37M) 2018/05/15(火)07:52 ID:WESx87C+0(2/11) AAS
>>625
ご指摘を受けてメインのフォーム上でインスタンス管理しようとしているのですが、
アクセシビリティの一貫性というエラーが出てきています。

public partial class ExaminationForm : Form
{
public InitialSettingForm initialSettingForm;
public InitialValues initialValues;
省2
642: (ワッチョイ cb96-k37M) 2018/05/15(火)08:38 ID:WESx87C+0(3/11) AAS
>>641
ああああああああ!
そこなのかあああ!

classってデフォルトでinternalになるんですね。
というかinternalって省略されるから気づきませんでした。
ここで半日費やしてたのでものすごく助かりました。
ありがとうございます。m(__)m
643
(1): (ワッチョイ cb96-k37M) 2018/05/15(火)08:42 ID:WESx87C+0(4/11) AAS
>>641
一本ゲーム作ったんですが、form1(初期値)、form2(ゲーム)にほとんどぶっこんだオブジェクト指向ほぼ無視プログラムになってしまったので、
ゲーム内のデータ管理とform2だけでも分離しようとして悪戦苦闘しています。

はるか昔にBasicやったぐらいなので、インスタンスの参照渡しとかその辺がうまく実装できなくて・・・。
勉強用に買った本にもインスタンスの参照渡しなんて全く書いてないし・・・。(´・ω・`)
644
(1): (ワッチョイ cb96-k37M) 2018/05/15(火)08:47 ID:WESx87C+0(5/11) AAS
あれでも

//インスタンス生成
InitialValues initialValues = new InitialValues(); 
//インスタンスの参照渡し
initialSettingForm.InitialValuesPointer = initialValues;

としているのに

フィールド”InitialValues"は割り当てらせません。常に規定値nullを返します。
省3
645: (ワッチョイ cb96-k37M) 2018/05/15(火)08:55 ID:WESx87C+0(6/11) AAS
//インスタンス生成
×InitialValues initialValues = new InitialValues(); 

this.initialValues = new InitialValues(); 
でした。すいません。
646: (ワッチョイ cb96-k37M) 2018/05/15(火)09:03 ID:WESx87C+0(7/11) AAS
>>644
すいません。ゴチャゴチャしてた変数名整理したらエラー消えました。。。
お騒がせしてもうしわけありません。
648: (ワッチョイ cb96-k37M) 2018/05/15(火)10:42 ID:WESx87C+0(8/11) AAS
>>647
初代MSX-Basicでゲーム作ってた頃以来のプログラミングなので(;^_^A
649
(1): (ワッチョイ cb96-k37M) 2018/05/15(火)10:47 ID:WESx87C+0(9/11) AAS
アホな質問ですが、
Class InitialValue
に初期値を全部詰め込み、必要であればコントローラから参照しているのですが、
インスタンスの参照をinitialValueとすると
initialValue.StartPointX+hoge
などインスタンスの参照がくどくて読みづらい。
いっそiVとかしたいのですが、自分にしかわからない省略は良くないと聞いたもので・・・。
省4
651: (ワッチョイ cb96-k37M) 2018/05/15(火)13:05 ID:WESx87C+0(10/11) AAS
>>650
えええ!

データはデータクラスで一元管理じゃないんですか?
そうしないとフォームなどからデータクラスを変更した時に、
コントロールクラス側でその通知を受け取って
もう一度データクラスからコントロールクラスにコピーする仕組みが必要になってきますよね。
654
(1): (ワッチョイ cb96-k37M) 2018/05/15(火)14:38 ID:WESx87C+0(11/11) AAS
>>652
いや、最初はコピーする仕様だったんですが、
データクラスで一元管理をするアドバイスを受けて変えたところです。

コピーするんなら元の仕様のままでよかったのかということに。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s