[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part137 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
219: (ワッチョイ 1a1e-fvqh) 2018/04/25(水)17:44 ID:EO6K8yEq0(1/6) AAS
>>212は別に全く問題ないだろ。
>>211の要はカプセル化の質問に対して、>>212はカプセル化の話として一般論として答えただけじゃん。
それに対して>>215と>>217はここはC#のスレだからC#特有のreadonlyなフィールドあるよとか言語依存の情報
つけ足してるだけじゃん。
223: (ワッチョイ 1a1e-fvqh) 2018/04/25(水)18:00 ID:EO6K8yEq0(2/6) AAS
まぁ、むしろ>>211のカプセル化などの話に対して、考え方説明せずに
初心者にいきなり言語仕様の詳細を羅列する>>215の方が教え方としてははぁーー??だわww
224(2): (ワッチョイ 1a1e-fvqh) 2018/04/25(水)18:04 ID:EO6K8yEq0(3/6) AAS
>>222
質問者は
>オブジェクト指向のプログラミングでは
>変数じゃなくてプロパティにアクセスさせるべき
>みたいな事をよく聞くんだけど
で書いて始めてんじゃん。だから、カプセル化の説明した方がまずいいんじゃねぇか??
226: (ワッチョイ 1a1e-fvqh) 2018/04/25(水)18:14 ID:EO6K8yEq0(4/6) AAS
>>224
>オブジェクト指向のプログラミングでは
>変数じゃなくてプロパティにアクセスさせるべき
>みたいな事をよく聞くんだけど
を質問者が引き合いに出した以上、質問者はここからはしっかりわかってなくて、色々ごちゃ混ぜになってると
思われる。だから、そっから説明しなきゃ、おそらく習得できない。
228: (ワッチョイ 1a1e-fvqh) 2018/04/25(水)18:20 ID:EO6K8yEq0(5/6) AAS
>>225だった・・
234: (ワッチョイ 1a1e-fvqh) 2018/04/25(水)18:37 ID:EO6K8yEq0(6/6) AAS
>>227
うん。君のケースだとダメだね。それだと、クラスの内部状態JudgFlagが誰でも自由に書き換えられちゃう。
だから、まずは君は基本、>>220のようなC#とか言語関係ない一般的なカプセル化について勉強しよう。
で、君のケースだと自分で書いてるが
>・引数付きのコンストラクタを使って、フラグの状態をインスタンス化
>・そのフラグのプロパティはgetのみ設定
ってやるか、
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s