[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part137 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
75: (ワッチョイ ff7f-RdoA) 2018/04/18(水)21:09:40.32 ID:unjr58vW0(1) AAS
>>71
GCやJITは対策してる?
116: (ワッチョイ 239f-xI9k) 2018/04/21(土)11:00:42.32 ID:k3YYD8ov0(1/2) AAS
エポック秒のことかなぁ
184: (ワッチョイ 4ec9-9jjH) 2018/04/24(火)13:18:45.32 ID:Ajvhvjmq0(1/2) AAS
何もかも間違っててワロタw
351: (ワッチョイ 0a1e-lX4z) 2018/05/06(日)06:08:47.32 ID:994JP5I00(1) AAS
そんなものここで聞けば3秒で解決するし
354: (ワッチョイ 03c3-XJxX) 2018/05/06(日)09:09:18.32 ID:9GXSG5IC0(1/10) AAS
イメージの配置はできるようになりましたが、いろいろ触っていると、チラツキが
気になるようになってきました
テストしてみたところ、下記のレベルでもチラツキが発生します
private void timer1_Tick(object sender, EventArgs e)
{
Graphics g = Graphics.FromImage(canvas);
g.FillEllipse(bg_brush, x, y, radius, radius);
省16
397(1): (ワッチョイ faeb-r3te) 2018/05/09(水)00:08:06.32 ID:98vw71AM0(1/2) AAS
名前空間A と名前空間A.B がある場合に、A.B内からAのクラスを扱うにはどうすればいいのですか?
451: (ワッチョイ 23d2-UqMB) 2018/05/11(金)22:08:43.32 ID:wYle0Ioy0(3/3) AAS
ごめんキチガイに触ってしまった
560: (ワッチョイ cb81-nFcL) 2018/05/12(土)15:35:45.32 ID:KCIDKf2Q0(3/3) AAS
暇そうだな
同じヒマでも俺は運動してたけど
565(1): (ラクッペ MM01-nFcL) 2018/05/12(土)17:37:38.32 ID:AiYRYzWlM(1) AAS
Settings使え+1
585: (ワッチョイ cbc9-k37M) 2018/05/13(日)20:58:57.32 ID:9JUaags60(1) AAS
>>584
そりゃ仕様満たしていないなら比較以前の問題だわな
仕様満たして完成までの期間で比較とかならともかく
625(1): (ワッチョイ 059a-k37M) 2018/05/14(月)21:40:59.32 ID:orCVIDzn0(1) AAS
>>622
まず「返す」の意味が分からないんだよな
>>619
何のためにその実装が必要なのか、まずはそっちから
普通は複数の派生インスタンス扱いたいのならどこかでまとめて管理する方が楽
横に伸ばしていくんじゃなく中心から引っ張っていく形
721(1): (アウアウカー Sa4d-5W05) 2018/05/19(土)10:47:04.32 ID:zmVeGZ3Ia(1) AAS
>>697です
みなさん色々なご意見ありがとうございます
基本的にはイベント等で疎結合にしたクラス作りが望ましいが、ケースバイケースで状況に応じてどちらの実装でも問題はないといったところでしょうか
レスして頂いた内容は非常に参考になり、まさにその両者のいい分で自分もどちらが最適解なのか悩んでいましたが、結局状況を判断出来る私が決めて実装するしかないのかなと思いました
途中インターフェースをかましてすれば良いとのレスがありましたが、どういった実装をすればいいのか全くわかりませんでした。この方法でも検討してみたいので、すみませんが具体的な実装を教えて頂けないでしょうか
746(1): (ワンミングク MMea-wqAz) 2018/05/19(土)17:28:05.32 ID:m/ZPa8pNM(4/7) AAS
>>742
複数のTargetを管理する専用のクラスを書くんだよ
Formが全てのTargetを管理するのはオーバーワークだろ
759: (ワッチョイ 4103-y+IU) 2018/05/19(土)18:54:14.32 ID:RoboUWmL0(3/4) AAS
バカ、スレ潰し宣言wwwww
これはさすがの俺も意表をつかれた度と超えたバカwwwww
913: (アウアウエー Sa22-UB1l) 2018/06/02(土)15:47:01.32 ID:XUNevU9ma(1/2) AAS
>>911
>Equalsが、別の目的用にオーバーライドされている
常識的にはそっちの方が解消すべき「問題」のように思うけど...
967(2): (ワッチョイ cd24-sZ2J) 2018/06/04(月)16:33:35.32 ID:7NrmQXKK0(1) AAS
MonoのLinux版のインストールの仕方、ご教示いただけますと有難いです。宜しくお願い致します。
990(1): (アウアウウー Sa09-CKCa) 2018/06/05(火)13:11:38.32 ID:vyKZFDS5a(1) AAS
>>988
分からないならイベントというものを正しく理解してないんじゃないかな
ボタンのクリックイベントをフォームが受け取れるのは、ボタンがフォームへの参照を(実際には間にデリゲートが入るので間接的にだが)持ってるから
基本的に、引数に渡ってきたものに自分自身を登録するのは避けたほうがいい
オブジェクトのライフタイムが非常に分かりにくくなるから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.055s