プログラミング言語 Rust 4【ワッチョイ】 (302レス)
上
下
前
次
1-
新
175
(1)
:
(ワッチョイ d3c9-c71v)
2023/01/11(水)20:45
ID:+OHiCBbi0(1)
AA×
>>174
外部リンク[html]:docs.rs
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
175: (ワッチョイ d3c9-c71v) [] 2023/01/11(水) 20:45:10.66 ID:+OHiCBbi0 >>174 標準ライブラリでiteratorのメソッドならそうなんだろうな、って他言語でも溜め込んだ知識で何とかなるけどさ、 例えばwarpっていうWebフレームワークはリクエストの解決にfilterを使ってるんだけど、 https://docs.rs/warp/latest/warp/filters/index.html ↑ここからたどって、例えばリクエストのパスにマッチするフィルタを作成するwarp::filters::pathってのがあるんだけど、 こいつの戻り値が独自型のExactってやつなのね warp作ってる人はここに様々な条件を追加できるようにしているんだけど、pathの戻り値にどう組み合わせられるかってのをどう探せるんだろっていつもなってる 他のcrateも、単機能で目的果たせるライブラリならまだいいけど、高階関数で機能組み合わせてねってやつはrustdoc見ても意味が分からなくなってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1514107621/175
標準ライブラリでのメソッドならそうなんだろうなって他言語でも溜め込んだ知識で何とかなるけどさ 例えばっていうフレームワークはリクエストの解決にを使ってるんだけど ここからたどって例えばリクエストのパスにマッチするフィルタを作成するってのがあるんだけど こいつの戻り値が独自型のってやつなのね 作ってる人はここに様な条件を追加できるようにしているんだけどの戻り値にどう組み合わせられるかってのをどう探せるんだろっていつもなってる 他のも単機能で目的果たせるライブラリならまだいいけど高階関数で機能組み合わせてねってやつは見ても意味が分からなくなってる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 127 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s