[過去ログ]
HSP総合スレ【part 10】 [無断転載禁止]©2ch.net (214レス)
HSP総合スレ【part 10】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
146: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f392-QFag [60.43.26.31]) [sage] 2017/03/21(火) 14:15:22.39 ID:TEfT4L2Z0 こういうものを作ってみたいとか こういうものがあると便利なのにとか そういうのはないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/146
147: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe1f-5sBS [153.227.45.144]) [sage] 2017/03/23(木) 04:09:14.08 ID:KTTUEWXB0 何か別なものに対抗しようなんて思わなくて良いんだから 自分が何に使いたいと思ったのか、その辺から書いてみようよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/147
148: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7392-iimv [60.43.26.31]) [sage] 2017/04/04(火) 16:18:26.95 ID:o+0I0GJi0 >>142 そろそろプログラムの話しようぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/148
149: デフォルトの名無しさん (スップ Sddf-jaSk [1.72.9.63]) [sage] 2017/04/04(火) 19:54:19.28 ID:hEw0cMqAd このスレにHSPのアクティブユーザーは居ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/149
150: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ af92-TNox [60.43.26.31]) [sage] 2017/04/06(木) 13:18:26.24 ID:au1ufaG/0 元々プログラム板は人が少ないから のんびりやればいいのだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/150
151: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f28c-rG0R [125.198.39.163]) [sage] 2017/04/06(木) 14:05:21.82 ID:g8RpJY5H0 EffekseerやBlenderは出力を1コマづつ画像出力出来るから、それを1枚に統合するのに使ってるよー。 昨日MSがsmall basicってのを出しているのに気が付いて乗り換え検討してみたけど、取りあえずはHSPでいーやって思った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/151
152: デフォルトの名無しさん [] 2017/04/21(金) 11:59:37.05 ID:tIUIoLThO のんびり過ぎるんですけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/152
153: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a92-p2Ky [27.114.110.1]) [sage] 2017/04/21(金) 13:32:07.33 ID:PysZzpYU0 メジャーな言語ではないから、仕方がないだろうな とりあえずどういう使い方しているかを書いてみたら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/153
154: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f8c-L2MR [49.129.164.148]) [sage] 2017/05/15(月) 00:19:11.42 ID:LnqxG7610 往年のBASIC感覚で記述していて、「あれ、ペイント文はどんな文法だったかのう・・・」とリファレンス確認してみたら閉曲線内のベタペイントって存在しないんですね・・・矩形グラデとか類似命令は幾つかあって。 なんでや・・・! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/154
155: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13e7-RikR [218.224.99.199]) [sage] 2017/05/15(月) 20:30:22.32 ID:OIlN3R7j0 何でって、ゴミだからだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/155
156: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8392-PerL [118.19.21.86]) [sage] 2017/05/16(火) 13:22:36.56 ID:NVxFKhrS0 >>154 多角形なら、いくつか方法があるようだけど 曲線に囲まれている領域だと、 ピクセル単位で判定しないといけなくない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/156
157: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 238c-SNIP [118.111.65.165]) [sage] 2017/05/23(火) 21:11:24.76 ID:0HxUKL0f0 >>156 もちろん、そう。 他の類似命令より遥かに面倒だろうけど、実装をためらう理由にはならないよなあ、何か重大な理由でもあるのかしらと思わずにいられない。 ちなみに閉曲線ペイントと言っても実際には閉曲線関係なくて、ペイント指示した座標の元の色を他の色が見付かるまで書き換えるとかって実装も聞いたことあった。 >>155 性能的にボチボチなのは私も同意だけど、使えるか使えないかで分けるなら十分使えるレ
ベルだよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/157
158: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ba1-hdnB [110.66.93.66]) [sage] 2017/05/24(水) 20:51:58.96 ID:OegYxMQy0 HSPはゴミだけど HSPはもともとゲームを作るためのツールだから そんな機能はないんだよ 塗りつぶしどうこう以前に 浮動小数点演算すら、3.0まで無かったような言語 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/158
159: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e2a-kr4q [119.25.103.112]) [] 2017/06/17(土) 21:12:43.55 ID:+VnZJnV00 構造体とまともな文法の関数定義さえあればスクリプト言語としては結構有能なんだけどな 現状じゃ500行くらいのミニゲームかGUI付きのバッチくらいにしか使えん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/159
160: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e2a-kr4q [119.25.103.112]) [] 2017/06/17(土) 21:16:25.04 ID:+VnZJnV00 あと型変換がクソ 整数+小数を整数にするのはやめてくれ、本当に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/160
161: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ebe3-yC+1 [114.145.14.178]) [sage] 2017/06/17(土) 21:43:43.54 ID:AzkWD+cG0 小数+整数 だとどうなるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/161
162: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e2a-kr4q [119.25.103.112]) [] 2017/06/18(日) 17:08:58.57 ID:kFt5QPYj0 小数になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/162
163: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfc5-IVcg [220.147.216.202 [上級国民]]) [sage] 2017/09/12(火) 00:53:52.32 ID:CPYSUzCX0 シリアル通信受信が妙に遅い。38.4kbpsの速度で80byte程度の文字列受け取るんだが送信側が送り終わってから5秒ぐらいかかってやっと受け取り終わる感じ。プログラムがおかしいのか、USB仮想COMポートがおかしいのか、windowsがおかしいのか、HSPが悪いのか。うーん。切り分けめんどい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/163
164: 163 (ワッチョイ dfc5-IVcg [220.147.216.202 [上級国民]]) [sage] 2017/09/12(火) 20:59:27.23 ID:CPYSUzCX0 あほなバグでした。鬱だし脳。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/164
165: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 46e3-hIIm [153.215.37.33]) [sage] 2017/09/18(月) 19:19:51.36 ID:HogVByKA0 逝きろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/165
166: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bd5-Y3bU [218.227.188.206]) [sage] 2017/10/12(木) 18:31:54.25 ID:rP9MI+IG0 8.1の頃にHSPで書いた自前スクリーンセーバが10で動かない・・・と思えば、実行ファイルを管理者権限にすれば良かったのね。 FAQ過ぎて、気が付かないとドツボにはまっちゃうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/166
167: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 52d5-DRuk [133.209.233.177]) [] 2017/10/29(日) 03:46:37.48 ID:y3Nb3L4t0 20日に3.5にアップデート公開されてた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/167
168: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMfe-xXVv [163.49.214.245]) [sage] 2017/10/30(月) 15:21:39.44 ID:CH77vVLZM >>159 原作者は直したくても直せないんじゃないかな? BASIC風でゲーム作るならば定評のある DarkBASIC, BlitzMAX, BlitzPlus あたり行けばいいんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/168
169: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMfe-xXVv [163.49.214.245]) [sage] 2017/10/30(月) 15:30:30.00 ID:CH77vVLZM >>168 配布先のリンク見つけにくいので、 monkeycoder.co.nz スレチなので続けたいならスレ立ててとうぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/169
170: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMfe-xXVv [163.49.214.245]) [sage] 2017/10/30(月) 15:34:28.65 ID:CH77vVLZM >>169 間違えた...。 Monkey2 ではオブジェクト指向 BASIC だな。 BlitzMax はこっちだ。すまん。 monkey-x.com http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/170
171: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMfe-xXVv [163.49.214.245]) [] 2017/10/30(月) 15:45:29.62 ID:CH77vVLZM >>146 あるとしたら LuaJIT の FFI から HSP関連の関数やライブラリを 呼び出せるラッパーかな。 言語仕様の改善にはなるが誰得……。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/171
172: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efae-Zdyx [103.18.26.30]) [sage] 2017/11/02(木) 21:01:03.76 ID:5IM59pZq0 つーかHSP何ていうゴミなんか使わなければ全て解決するさwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/172
173: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8f-7tl6 [210.149.253.146]) [sage] 2017/11/07(火) 13:06:44.25 ID:r6Y/BUI2M >>167 3D, センサー系はイイと思う。が、 UTF-8 は三年くらい前に実装したほうがよかったような。 つ、もう言語仕様に関しては原作者に期待できない。一年くらいかけて、 ・HSP の FFI と互換性のあるマトモな言語 + HSP → Hoge X トランスレーター ・HSP の FFI ラッパー for Hoge X あたりを書いたほうがいいのかねえ。あの言語仕様を初心者さんに使わせるのはあんまりだと思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.
cgi/tech/1486804582/173
174: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM7f-Zdyx [61.205.7.122]) [sage] 2017/11/07(火) 18:38:19.62 ID:u0KIMzmDM >>173 いや、素直に多言語に移行しろよwww いつまでもこんなクソスクリプトもどき使ってんなよwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/174
175: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa9-69sh [210.149.252.190]) [sage] 2017/11/10(金) 06:35:21.27 ID:yOJxiJKYM >>170 使ってみたが Monkey2 はコンパイル遅いのが難点。Core i7 くらいの早いマシンでないと常用はキツイ。 中上級者向けだよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/175
176: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa9-69sh [210.149.252.190]) [sage] 2017/11/10(金) 06:48:41.36 ID:yOJxiJKYM >>174 既に移行済。 HSP のライブラリ資産は他の言語でも活用できるから面白いそうってだけな。 それとも、HSP の FFI と互換性のある処理系が作られると貴様に都合が悪いのかねえ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/176
177: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4596-8Ex9 [118.241.249.15]) [sage] 2017/11/23(木) 12:55:24.77 ID:mOuFqWl50 IE互換ブラウザをActiveXで作るサンプルはあるけど FirefoxやChrome互換のブラウザを作るサンプルは見つからない HSPじゃ作れない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/177
178: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6b-zDrP [163.49.210.239]) [sage] 2017/11/25(土) 11:04:15.92 ID:fNPrY8vZM ウェブブラウザを作るための処理系ではないよ。 そういう用途ならば SWIG, WebKit, WxWigets が使える処理系を選択しよう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/178
179: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bae-whHB [103.18.26.30]) [sage] 2017/11/25(土) 14:52:40.86 ID:W2+b5abF0 いや、そもそもHSP何かを使うことが間違っとるwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/179
180: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e347-v91V [202.222.63.223]) [] 2017/12/25(月) 17:42:06.38 ID:5LxG7AVJ0 HSPには vpoke vpeek命令があるはずなんですが どこにも載ってません だれか文法知りませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/180
181: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf80-fDvV [153.187.180.175]) [sage] 2017/12/25(月) 23:14:43.00 ID:yHCsyXBb0 Electron は、Node.js + Chromium OS のファイルAPI など、ネイティブ機能の部分は、Node.jsで、 描画(GUI)部分は、Chromium VS Code, Atom も、Electron アプリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/181
182: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 99e0-T3WU [114.171.22.58]) [sage] 2018/02/16(金) 06:07:30.99 ID:W1XJdyx10 ☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の 両院で、改憲議員が3分の2を超えております。 『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/182
183: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 05fa-9WOx [114.149.223.252]) [] 2018/05/23(水) 20:58:31.98 ID:Au5e7VGg0 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方 役に立つかもしれません グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 NLGVS http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/183
184: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f81-Bw3Y [221.187.105.5]) [sage] 2018/06/16(土) 23:50:37.19 ID:KE8XLPE40 p317252-ipngn3401akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp 5万のハウツー本を買わせる詐欺 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/184
185: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1dfa-i/RF [114.149.223.252]) [] 2018/07/05(木) 00:55:39.10 ID:RfoszcD20 3NJ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/185
186: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7347-aZX3 [202.222.63.223]) [] 2018/11/22(木) 20:22:58.32 ID:6PFMZtLs0 ラベルに漢字使えるけど、使うと色が変わらねえ。 これじゃ視認性は英字とどっこいだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/186
187: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bbca-0F87 [119.240.144.199]) [sage] 2019/04/06(土) 16:32:50.63 ID:FbonV8Yq0 アイコン周りをいじろうと、久し振りにHSP3立ち上げてるんですが。 マルチアイコンってどう操作してあげれば良いの? #packopt icon を2つ書いたら後者に決定するみたいだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/187
188: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM05-lMEK [210.148.125.103]) [sage] 2019/05/15(水) 05:18:47.26 ID:Qmi9lo1+M アイコンはサイズ違いのアイコン作れるサイトやツールがあるから、それで1ファイルにまとめればいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/188
189: 187 (ワッチョイ 1fca-TfzP [119.240.132.125]) [sage] 2019/05/17(金) 01:45:58.79 ID:V8KMZH4l0 スクリプティングで指定できないのですね。 ありがとうございます、取り敢えずResourceHackerで凌ぎました(^^; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/189
190: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f2d-8E80 [113.197.223.218]) [sage] 2020/02/22(土) 00:51:49.56 ID:hqvHi1Eq0 根本的に考えが間違ってる >>188 が正解だと思う と9か月前の質問にレスw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/190
191: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ babd-m4PU [125.197.238.113]) [sage] 2021/03/02(火) 06:34:10.41 ID:8eaOLAij0 今まで上書きで済ませていた所を、OS入れ直したのでHSPもクリーンインストール し直したのだけど、ヘルプのDocsLibraryが妙に使いにくくなっているのに今更気が付いた。 私は主に標準機能しか使わないのだけれど、その下の各項目群の開閉がなく全 項目開いてしまって、画面制御命令の項目まで行くのが超面倒。 いつからこうだったのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/191
192: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-TKdI [133.106.136.212]) [sage] 2021/04/23(金) 20:09:30.30 ID:p8qS+p2+M いでよコンドル! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/192
193: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e2d-RxKD [113.197.246.197]) [sage] 2021/05/09(日) 21:07:20.78 ID:AzcQyBJh0 クリックしたら画像を分割するスクリプトを書いた 20000*1600のパノラマ巨大画像でも落ちなかった HSP凄いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/193
194: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2f35-TN8r [58.188.206.249]) [sage] 2021/05/28(金) 01:07:21.27 ID:jUkpW3E40 無料ツールでゲームプログラミングHSP編―完全無料のプログラミング言語『Hot Soup Processor』によるゲーム制作方法を徹底解説 (エンターブレインムック) アマゾンでありえない価格になってる。 何をどうしたらこれで売れると思うのか。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/194
195: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee2d-B6Af [113.197.168.91]) [sage] 2021/05/30(日) 21:16:12.93 ID:mhgpXTML0 いくらなんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/195
196: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2f35-w12y [58.188.206.249]) [sage] 2021/05/30(日) 22:57:50.57 ID:IJst91JT0 ¥34,490 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/196
197: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 26bd-bBgm [119.240.40.168]) [sage] 2021/06/01(火) 06:45:28.86 ID:5RcFiqRy0 手癖でa=b=0と初期化していたのを、a=b=-1と書き改めたのに想定外の動きをする。 おかしーなーと思いながら初期化後にdialogで変数内容確認したら、0だった。 いやあ、あぶないあぶない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/197
198: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab2d-4iyA [113.197.173.210]) [sage] 2021/12/11(土) 16:47:02.09 ID:HU51CUhW0 文字列にタブを入れたくて a="猫"+\\t a="猫"+0x09 "をつけたり\\\tにしてみたり試行錯誤数時間・・・ 普通に""内にタブ文字入れるだけでしたw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/198
199: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13ad-8/hI [27.139.77.105]) [] 2021/12/11(土) 21:08:41.25 ID:LF8J+dNV0 >>196 今見たら14,780円まで値下がりしていたよ。よかったな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/199
200: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73a0-94vu [110.4.202.144]) [] 2022/02/21(月) 21:54:53.72 ID:fB0LGqaX0 死にたい生きたいどっちやねん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/200
201: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73a0-94vu [110.4.202.144]) [] 2022/02/25(金) 12:50:17.61 ID:DjgJNAqF0 HSPで傷つきやすいから引きこもりになってしまったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/201
202: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ba0-7Isr [110.4.202.144]) [] 2022/03/03(木) 09:38:26.65 ID:i0XzdCru0 HSPでも務まる仕事ってないですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/202
203: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr67-Qm0d [126.156.177.138]) [sage] 2022/03/24(木) 10:46:24.44 ID:8n7fqWaNr プログラミング言語で傷つくってどういうことよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/203
204: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 012d-y2gA [220.100.20.126]) [] 2022/05/08(日) 11:44:38.53 ID:Ib/Sgg2s0 ASDと何が違うの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/204
205: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d01-U1YL [122.255.141.199]) [sage] 2022/05/10(火) 23:02:39.36 ID:gcxSlYEt0 フリーランスに立ちはだかる「常駐」の壁。慣例を打ち壊し、 “テレワーク”案件3割→8割へと成長を遂げた「クラウドテック」の軌跡 リモートワーク求人専門サイト「プロリモート」がリニューアルオープン、 業務委託契約の求職者と企業をマッチング 1/3以上が採用につながる高マッチング率、リモートワーク×エンジニア・デザイナー専門の 人材紹介サービス「ReworkerAgent」正式リリース場所からも時間からも自由な働き方を実
現! 『ReWorks(リワークス)』リモートワーク特化型転職サイトとして 3月5日 リニューアル 副業・兼業マッチングサービス「クラウドリンクス」登録者数2万人突破 中小企業で進む副業人材の採用、96%が継続採用を希望 茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金 長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給 フリーランスが活用できる「最大1,000〜3,000万円・補助率50%〜75%」の 『ものづくり・商業・サービス補助金』とは?概要や条件を解説 http://mevius.5ch.net/te
st/read.cgi/tech/1486804582/205
206: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1c07-ng5y [202.125.57.233]) [sage] 2022/05/16(月) 20:45:16.24 ID:aY2NsFNW0 以降は「Highly Sensitive Person」によるHSP相談スレです 相談ある方どうぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/206
207: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srf9-hZo6 [126.204.247.102]) [sage] 2022/07/08(金) 14:41:33.01 ID:8/FiJF4/r >>206 そんなのは病気ではなく、話題になってるのも一過性の流行りでしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/207
208: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 19ba-19Kv [60.56.55.131]) [sage] 2022/09/12(月) 01:29:18.26 ID:gDSUZRTg0 画像ファイルひらいて、 line 0,0,100,0 で線を引いて保存すると 1,0-100,0の線になるのですが 始点座標ずれたりするもんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/208
209: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6dbd-UC+/ [122.133.72.136]) [sage] 2022/09/17(土) 07:47:36.82 ID:jZEPU/7x0 >>208 そうなの? picload "C:\\hsp351\\sample\\Artlet2D\\texture.jpg" rgbcolor 0xff00ff line 0,0,100,0 bmpsave "test.bmp" end ああ、一歩手前で終わりますね。 始点ではなく終点ですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/209
210: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6dbd-UC+/ [122.133.72.48]) [sage] 2022/09/23(金) 15:05:41.13 ID:qY5nptDz0 #defcfuncで定義した命令を実行出来ない。 ボックスフルがあってもボックスラインがないので自分で定義したのに・・・何が悪い。 散々悩んだ挙げ句、数時間後に『関数は変数代入をしないとエラーになる』を思い出す。 何度も引っ掛かっているのに性懲りもなくまた引っ掛かる。 忘れた頃に、またやらかしそう。 # 命令と関数、分けなくて良いんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/210
211: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efda-vqPj [223.219.111.39]) [] 2022/10/02(日) 09:06:12.96 ID:mAA6zwut0 ウィンドウやバッファを未使用状態に戻せる機能が欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/211
212: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ babd-M13Z [125.197.239.22]) [sage] 2022/10/14(金) 12:19:25.59 ID:dejpt7JW0 dialogの16番は多用するけど、リファレンスマニュアルに"txt|log"の説明はあっても"bmp;*.png"の説明はない。 非常に大事だと思うのだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/212
213: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63bd-f5bJ [221.171.101.186]) [sage] 2022/10/27(木) 00:31:49.97 ID:BjpHJjHP0 プログラムは、思ったように動かない。 書いた通りに動く。 https://i.imgur.com/tQghPs1.png 分かっているけど! 分かっているんだけど! このファイル名(見た目上112行目の文字列)の何が悪いんだ・・・bloadはstrsizeを正しく返さない(HSPのバグではなく私が悪い)目にあったばかりで疑心暗鬼状態。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/213
214: 213 (ワッチョイ 63bd-f5bJ [221.171.101.186]) [sage] 2022/10/27(木) 01:43:59.24 ID:BjpHJjHP0 分かった。 wcの次の0、オフセットの指定を省略したら動いた。 つまりデフォルトの-1なんだろうけど、オフセットをしない意味での0とどう違うのだろう。 そもそもエラー表示でファイル名挙げているけど、関係ないよね!? 釈然としないけど、解決ヽ(´ー`)ノ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486804582/214
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.589s*