VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】 [無断転載禁止]©2ch.net (866レス)
VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
6: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 76c9-dYGq) [sage] 2016/11/03(木) 12:12:11.28 ID:TCWg5DXk0 >>1 乙です!スレ立ておめ! たまにVRエロスレにデモ投下してたけど、此方にもお邪魔致したします(_ _) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/6
22: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35a1-Xqtn) [sage] 2016/11/03(木) 16:32:56.28 ID:jSnxkp+Q0 >>20 お、動かしてみてくれてありがとう いろいろいじっててプロジェクトを元に戻せなくなっちゃったので、このプログラムを修正するのではなく、 指摘事項を次回作る実行プログラムに反映します。申し訳ない ・銃が床の下になっちゃうのはまずかったね。最初の配置場所の高さ設定を失敗してたかも ・トリガー移動はやめて、タッチパッドを離したときに移動するようにした(スクリプトを別の物に変えた)から次回はマシになるはず ・扉の前に移動もやりにくいよね。ポインターを直線じゃなくてベジェ曲線のやつもあるみたいだから、そっちにすれば改善されると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/22
69: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b37b-amCg) [] 2016/11/13(日) 23:11:43.28 ID:EzoRd0uU0 Animationで動かしてるキャラが壁と衝突したら、物理演算で落下するようにしたいのだが どうすればいいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/69
134: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 45a1-/mAi) [sage] 2016/12/01(木) 13:06:17.28 ID:pGvLq+t60 とりあえず、コードでの回答じゃないけど、 タッチパッドで移動先を指定して離した時に移動っていうのは Vive用ゲームでは一般的なテレポート移動だよね Asset StoreからVRTKをImportすればすぐ実装できちゃうけど、それではダメなの? ttps://vrtoolkit.readme.io/docs/examples 004_CameraRig_BasicTeleport - Examples Tour - [SteamVR Unity Toolkit] ttps://www.youtube.com/watch?v=dbbNPPX-R6E タッチパッドで歩くのはこういうのとか 017_CameraRig_TouchpadWalking - Examples Tour - [SteamVR Unity Toolkit] ttps://www.youtube.com/watch?v=I7eWQPFZ_KE http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/134
327: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ba1-pn3f) [sage] 2017/01/10(火) 07:58:42.28 ID:yG6PocQt0 >>323 いいねいいね! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/327
480: デフォルトの名無しさん (アメ MM2b-1sZU) [sage] 2017/03/13(月) 21:28:48.28 ID:1ek8PPvgM >>478 ボタン数変更、画像変更できたありがとう! http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1184640.jpg インスペクタ内の「Buttons」を変えるんだね、「MenuBottons」という所(画像右下の作戦要綱という箇所)を 今まで変えようとしていたよ、変更するところを間違えていたようだ そして正しい「Buttons」の中に、ボタンアクションでお馴染みのOnclick()があったよ これで好きなスクリプトを実行できそうだ 教えてくれてありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/480
548: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b72-MoXJ) [sage] 2017/05/03(水) 13:57:14.28 ID:Jh2u1jZ30 俺が前に作ったのはレイ飛ばしてそれ以上進まないようにしてたかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/548
614: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ba9-AhmV) [sage] 2017/09/15(金) 00:39:05.28 ID:2wy3aeQ/0 Unity使ってるんだけど、MMD4Mecanimで変換したつみ式ミクさんっていうモデルを、 FinalIK使ってVR内でおさわりしようと思ってIKターゲット動かしたら、腕とかが捻れて軽い恐怖シーン。。。 どうもFinalIKで動かしたボーンに対してMMDだと回転に追従するボーンが動かないのが原因? 似たような現象にはまった方、解決策知りませんか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/614
631: デフォルトの名無しさん (スッップ Sd9a-zk9O) [] 2017/10/25(水) 12:39:32.28 ID:lkO6x0Fcd autodesk製品使ってるならともかく普通の開発者はあえて高い金を払う利点はない lumberyardの方が断然いいぞ 2Dならdefoldもいいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/631
751: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a72f-h83k) [sage] 2020/05/04(月) 13:16:53.28 ID:7pB19gSJ0 VRデバイスの貸し借りってこれから感染リスクとかいわれてくるんだろうね。 気軽にデモとかでVRデバイス体験とかできなくなってくる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/751
759: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4eb0-aYpw) [sage] 2020/05/25(月) 11:28:33.28 ID:Krd0E5JI0 >>758 即売会とか参加できず後日、入手したい場合はどうするんだろ。 DLSiteとか?でもそこまで行くなら個人制作の枠超えて複数人で制作してるサークル的なものになりそう。 (音声入りとか外注したり) いえ、個人でUnity勉強して制作した物はどのくらいの出来栄えか知りたくて。 ピンキリなのは分かってますが色々見れば大まかには分かるかなぁと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/759
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s