VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】 [無断転載禁止]©2ch.net (866レス)
上下前次1-新
335: (ワッチョイ fb6c-+flj) 2017/01/11(水)00:28 ID:ZdJ2dUlL0(1) AAS
slill of なんとかみたいなボクシングゲーだと
握ってるのはただのコントローラーなのにほんとに殴ってる感あるんだよなぁ
加速がつくと色々と錯覚できるんだろうか
336: (ワッチョイ 2bc9-q3aP) 2017/01/11(水)11:06 ID:wls9g7W60(1) AAS
ゲームで指折れるんか胸熱
337: (ワッチョイ 2fd4-0Plu) 2017/01/12(木)03:31 ID:qfRJeVuE0(1) AAS
コントローラーにジャイロを仕込む…?
でもこれだと慣性だけで重力が足りないか。
338: (ワッチョイ 92c0-oWec) 2017/01/14(土)07:39 ID:/fBeOaGm0(1) AAS
HMD付けた二人が向かい合ってプレイすればいいんだよ!
339: (アウアウカー Sa5f-FTn9) 2017/01/14(土)15:06 ID:HKSTb2k3a(1) AAS
だから卓球が人気なのか
340(1): (ワッチョイ 2fc9-Jdrc) 2017/01/18(水)00:00 ID:bYHhRZdd0(1) AAS
ボウリングの中間報告です
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
ピン10本をスクリプトで生成
ガター連発で難しいので画像のような投げる直前までボールのアプローチコースを
描く道標みたいなものを常に表示、これもスクリプト制御
みんな感想ありがとね、もう少しだけ作りこんだら公開するよ
※画像の女の子は付属しません
341: (ブーイモ MM93-pk1x) 2017/01/18(水)15:37 ID:zvldC263M(1) AAS
>>340
フォロースルーの手首の向きが可笑しい
342: (ワッチョイ d3c9-pk1x) 2017/01/18(水)15:40 ID:nuCeDcFr0(1) AAS
これ参考にならんか
動画リンク[YouTube]
343: (ササクッテロレ Sp87-Taza) 2017/01/19(木)05:47 ID:rmp8xD1ep(1) AAS
結局蓋開けて見たらVRってぜんぜん盛り上がらずに終わったねw
344: (ワントンキン MM9f-1dfp) 2017/01/19(木)06:10 ID:IEOJumoVM(1) AAS
個人的には大分盛り上がってるし長く付き合えそうだけどなぁ
一昨日も面白い体験したし可能性しか感じない
345: (ワッチョイ ffc9-Pa8F) 2017/01/19(木)08:27 ID:N/OOfrJF0(1) AAS
俺もスマホの黎明期より圧倒的に楽しいな
346: (ワントンキン MM9f-aDhR) 2017/01/19(木)09:36 ID:uhfgjGGlM(1) AAS
外部リンク:chrome.google.com
347: (スプッッ Sd1f-noZ1) 2017/01/19(木)10:18 ID:CH2gLK+0d(1) AAS
Simple VR Video Player用に
機能追加したくてMOD作ろうとしたら、ソース難読化されてて解析出来ない。。。
IllusionとかKISSは簡単だったけどやっぱり海外はそれなりに改造対策してるのね。
自分でVR動画プレイヤー作ったほうが早そうだ。。。
348: (ササクッテロレ Sp87-Taza) 2017/01/21(土)13:54 ID:BViC11Xqp(1) AAS
みんなはPS VRは持ってるの?
持ってる人はPS4Pro?
349: (ワッチョイ bfff-lU5g) 2017/01/22(日)16:44 ID:gXh9KeQt0(1) AAS
PSVRは持ってるけど、PS4はもうちょっと前に買ったやつなんでスリムでもプロでもない
350: (ワッチョイ f3c9-nu9M) 2017/01/22(日)17:00 ID:lyHWqZIh0(1) AAS
ライブ
動画リンク[YouTube]
351: (ワッチョイ 030e-OQjX) 2017/01/22(日)17:27 ID:Qe4GZHk60(1) AAS
UE4で2x2mの部屋を作ってviveプレビューしてみたら
部屋が小さいんだけど何か設定が抜けてる?
目線の高さじゃなくてxyz全ての軸が小さい感じ。
ちなみに公式の手順でやった。
外部リンク[html]:docs.unrealengine.com
352(1): (ワッチョイ f32c-wIj4) 2017/01/23(月)01:04 ID:y/1KDw4L0(1) AAS
フィートってオチ?
353(1): (ワッチョイ cf9d-rWwU) 2017/01/23(月)05:07 ID:JW1TjkWT0(1/3) AAS
unityでなんか作ってみたいなと思ってVRTK使ってみたけど何故か掴めません…
ニコニコの某動画見てIs Grabbableにチェックいれるとこまで同じようにしたんですが、
持とうとしてもオブジェクトがびくともしないんです。
VRTKのサンプルでも駄目でしたがネットで拾ったすでにビルドしてあるexeファイルでは正常に動きました。
初心者なので分からないことだらけですがぜひご教示願います…
354(1): (ワッチョイ b36c-Taza) 2017/01/23(月)05:25 ID:/bcLnVlA0(1) AAS
正常に動かないっていうのがエラーで動かないのかプレイ画面で無反応なのかにもよるけど
今年に入ってからSteamVRのプラグインもVRTKも更新してるから
バージョンの組み合わせによってはエラーになるかも
355: (ワッチョイ 030e-OQjX) 2017/01/23(月)06:30 ID:yr7rEY4b0(1) AAS
>>352
ワールドセッティング > VR > World to Metersは100cmに設定してある(1uu=100cm)
この他にも座標の単位が狂うような項目はある?
356(1): (ワッチョイ 83a1-SmTw) 2017/01/23(月)08:05 ID:hXonYvyY0(1/2) AAS
>>353
掴みたい側のオブジェクトに「VRTK_InteractableObject」スクリプトをアタッチして・・・あるよね、IsGrabbableにチェック入れたんだから
[Camera_Rig]の下のコントローラーオブジェクトに、「VRTK_InteractGrab」スクリプトをアタッチしてないとか?
357: (ワッチョイ 83a1-SmTw) 2017/01/23(月)08:07 ID:hXonYvyY0(2/2) AAS
たしかにVRTKバージョンアップでけっこう変わってるかもなあ
358: (ワッチョイ cf9d-rWwU) 2017/01/23(月)22:01 ID:JW1TjkWT0(2/3) AAS
>>354
それが一番ありそうですね…
>>356
それもしましたがやはり駄目でした…
359(2): (ワッチョイ cf9d-rWwU) 2017/01/23(月)22:17 ID:JW1TjkWT0(3/3) AAS
色々弄ってたらサンプルでは掴めるようになりました。
なのでサンプルと掴めないプロジェクトを比べてみたのですが、サンプルはヒエラルキー?ウィンドウのとこで
CameraRig¥controller(left),(right)とは別にVRTK¥left,rightcontrollerってのがあったんですがこれってなんでしょうか?
Assets¥VRTK¥Examples¥Resources¥Scriptsフォルダにあるようですが…
CameraRigの方にはintract grabがなく、もとから入っているSteam VR_Tracked Object(Script)しかないようです
360: (ブーイモ MM1f-Pa8F) 2017/01/24(火)01:05 ID:EfN0JpEQM(1) AAS
SDKアタッチしてないんじゃないの
361(4): (ワッチョイ 83a1-SmTw) 2017/01/24(火)22:13 ID:WG+/Ve3S0(1/3) AAS
>>359
ようやく自分もVRTK新バージョン使ってみたよ。昨日はテキトーに回答してて悪かったね
ニコニコに上がってる動画ってたぶん数か月前のやつだよね?だったら今のバージョンとはやり方が違うわ
まずはVRTKのExamplesの006あたりをよく見て参考にするといいよ
それを見ながら、VRTKのREADMEの1ページ目「Instructions for using the SteamVR Unity3d asset」をやってみたらできた
■下準備
1. SteamVR Pluginをアセットストアからインポートする
省14
362: (エムゾネ FF1f-Taza) 2017/01/24(火)22:46 ID:CwaWrSZBF(1) AAS
youtubeに作者が動画あげて解説してるから
それも見ておくといいかも
363(1): (ワッチョイ 83a1-SmTw) 2017/01/24(火)22:52 ID:WG+/Ve3S0(2/3) AAS
>>361 の訂正
3. は(Windowsだと)File>Build Settings...>Player Settings... だね
364(1): (ワッチョイ 3317-SmTw) 2017/01/24(火)23:28 ID:JoHmpnKC0(1) AAS
横からだけど、VRTKを最新にしたらViveコントローラが画面にでなくなってしまった
Examplesので試してみても出てこない。
>>361の通りにしてるんだけど、なんか間違えそうな箇所ってある?
365(1): (ワッチョイ 83a1-SmTw) 2017/01/24(火)23:57 ID:WG+/Ve3S0(3/3) AAS
>>363 だけど、訂正っていうか、メニューどっちからでも同じところに辿りつけるんだね
>>364
「VRTK_ControllerEvents」スクリプトさえ正しくアタッチされていればViveコンは見えるようになるはず
>>361 の手順7で書いた通り、[CameraRig]の下のコントローラーオブジェクトじゃなく、VRTK_SDKManagerのインスペクタで
指定したところにスクリプトをアタッチする必要があるっぽい
参考
外部リンク[html]:negi-lab.blog.jp
366: (ワッチョイ 63fe-JQ1R) 2017/01/25(水)00:45 ID:SZvvB6c00(1) AAS
>>359
ニコ動見られるんだったらこれ参考にならないかな?
sm29970878
367(1): (ワッチョイ 3317-SmTw) 2017/01/25(水)02:10 ID:PRCmYOoV0(1/6) AAS
>>365
「VRTK_ControllerEvents」スクリプトはRightControllerとLeftControllerにアタッチするのかな?
↓みたいな感じで出来てると思うんだけど、やっぱり見えないです
画像リンク[png]:uproda.2ch-library.com
画像リンク[png]:uproda.2ch-library.com
368(1): (ワッチョイ cf9d-rWwU) 2017/01/25(水)06:25 ID:5MrNGfG20(1) AAS
>>361の通りにしてオブジェクトの重さ(mass)を1未満にすればつかめました!
ありがとうございます!
……サンプルでは1でも持てるのになぜなんでしょうか?
369(1): (ワッチョイ 83a1-SmTw) 2017/01/25(水)08:19 ID:o0zYwe0y0(1/4) AAS
>>367
原因特定はできていないけど、
うちの環境だと「VRTK_SDKManager」のインスペクタで「Auto Manage Script Defines」となってチェックが入っているところが、
そちらだと違う項目になっているね
外部リンク[html]:www.dotup.org
とりあえずVRTK3.0.0なら3.0.1に上げて試してみるとか・・・
370(1): (ワッチョイ 3317-SmTw) 2017/01/25(水)08:31 ID:PRCmYOoV0(2/6) AAS
>>369
あ、最新版ってVRTKは3.0.1だと思ってたw
Qiitaで
「アセットストアのバージョンは3.0.0で、SteamVR Plugin 1.2.0と一緒に使うとエラーが出ます。」とか書いてる人いたので・・・
外部リンク:qiita.com
ちょっとインポートしなおしてみます
371: (ワッチョイ 3317-SmTw) 2017/01/25(水)08:32 ID:PRCmYOoV0(3/6) AAS
ちなみにAuto Manage Script Definesは場所違うけど、上の方にあってチェック入れ済みでしたね
372: (ワッチョイ 83a1-SmTw) 2017/01/25(水)08:37 ID:o0zYwe0y0(2/4) AAS
>>368
うちの環境だとMassが5くらいまでならつかめた(スケール0.2×0.2×0.2のCube)
でもそれ以上の極端な重さを設定するとつかめなかった。少し動くけど持てないって感じ
(これはVRTK最新バージョンに限らず、以前からそうだったような気が)
373(1): (ワッチョイ 83a1-SmTw) 2017/01/25(水)08:41 ID:o0zYwe0y0(3/4) AAS
>>370
自分はこの環境で試した ↓
Windows10、Unity5.5.0f3 Personal、SteamVR Plugin 1.2.0、VRTK3.0.1
374: (ワッチョイ 3317-SmTw) 2017/01/25(水)08:44 ID:PRCmYOoV0(4/6) AAS
3.0.0にしても駄目だった orz
375: (ワッチョイ 3317-SmTw) 2017/01/25(水)08:46 ID:PRCmYOoV0(5/6) AAS
>>373
うちは
Unity 5.6.0b4
ってとこだけ違うか。
帰ったらインストールし直してみます
376(1): (アウアウカー Sac7-7rXd) 2017/01/25(水)12:09 ID:ssmOpCZIa(1) AAS
ベータ版使っててできないとか言ってんのか
377: (ワッチョイ 3317-SmTw) 2017/01/25(水)19:57 ID:PRCmYOoV0(6/6) AAS
>>376
まさにこれが原因だったようで
5.5.1f1、SteamVR plugin1.2.0、VRTKは3.0でも3.1でもどちらでもいけた
お騒がせしましたm(__)m
378: (ワッチョイ 83a1-SmTw) 2017/01/25(水)20:47 ID:o0zYwe0y0(4/4) AAS
解決してなにより
379: (ササクッテロロ Sp13-bF0B) 2017/01/29(日)14:24 ID:2YTHCr28p(1) AAS
VR全然始まんねえな
PS VRも大コケだし何だこの惨状は
380: (ワッチョイ 2641-4cPM) 2017/01/29(日)14:50 ID:RlbSINWC0(1) AAS
お前の中ではな
381: (ワッチョイ d34f-8cb7) 2017/01/29(日)14:51 ID:eGLdJ4Hf0(1) AAS
巣に帰れ
382(1): (ワッチョイ 2a3a-R94c) 2017/01/29(日)19:13 ID:BGgHCuoa0(1) AAS
VRが流行らないことぐらいまともな脳みそ持ってればわかることなんだがな
383: (ワッチョイ 1f6c-bF0B) 2017/01/29(日)21:17 ID:XeD+OXyw0(1) AAS
スレチ
384: (ワッチョイ 6ecb-2ybM) 2017/01/31(火)01:13 ID:zrkf4ob50(1) AAS
>>382
空飛ぶあの感覚だけはみんなに知ってもらいたい
385(1): (アウアウカー Sa5b-nPCK) 2017/01/31(火)01:22 ID:/Unv3nexa(1) AAS
VR筋トレ楽しいです。
完全に自分の世界なので流行る流行らないどうでもいいです。
まぁ、流行る流行らない以前に一般化すると思うけどな
386(1): (ワッチョイ 6b6d-0OER) 2017/01/31(火)05:58 ID:LGSdhkyy0(1) AAS
UnityでVR画面内にOpenFilePanelを表示して操作するにはどうしたらいいでしょうか
387(1): (ワッチョイ 33a1-y5A3) 2017/01/31(火)23:23 ID:TJL0KScP0(1) AAS
>>386
Unity EditorVR ってのを使う感じなのかな
自分で試せてないから間違ってるかもしれない
388(1): 386 (ワッチョイ 6b5e-0OER) 2017/02/01(水)02:37 ID:CltK2SXx0(1) AAS
>>387
面白そうですがこれはちょと目的とは違うようです
OpenFilePanelを使わないでcanvas上で何とかできました
389: (ワッチョイ 33a1-y5A3) 2017/02/01(水)07:37 ID:auq7ZF0i0(1/2) AAS
>>388
失礼しました
解決してよかったね
390(1): (ワッチョイ 33a1-y5A3) 2017/02/01(水)20:09 ID:auq7ZF0i0(2/2) AAS
>>385
VR筋トレ用のソフトがあるの?それとも自作ですか?
自分も筋トレしたい
391: (ワッチョイ 5b79-jk7k) 2017/02/01(水)21:08 ID:fGZSlE9v0(1) AAS
実際は3kgでもトラック持ち上げるとか?
392(1): (ワッチョイ 2b2e-nPCK) 2017/02/01(水)21:40 ID:hx0VBsRr0(1) AAS
>>390
プログラムスレと思ってなくて書き込んだヤツですね
とりあえずスクワットがあります
SBでいつも汗だくだくになって筋トレになってるつもりだけどアレは筋トレにはならないと言う話を昔聞きました。ならボクサーの筋肉はどこから来るんだろう。サンドバッグか何かないとダメなのかな
弓ゲーで精密射撃の時左手伸ばすから左肩に結構負荷かかって腕上がらなくなるけどあれも筋トレになるのかな?
取り敢えず腹筋割れてきました。腹筋使ってないから多分SBで脂肪落ちただけかも
スレチ失礼しました
393: (ワッチョイ 23a1-yene) 2017/02/02(木)01:43 ID:lgN0VuTh0(1) AAS
>>392
どーもありがとう
スクワット、SB、The Labのロングボウはどれも好きで自分もよくやってたな
しばらくUnityばかりいじってて離れてるけど、またやろうかな
スクワットはわりと簡単に自作できそうな気が
SBは地味にかなり技術が詰まってそうで、今の自分には無理だ
394: (ワッチョイ 433c-yene) 2017/02/02(木)20:41 ID:JP4/azJB0(1) AAS
また、ZeniMax MediaはOculus Riftの販売を停止させる次なる訴訟を起こす可能性があることを示唆しました。
外部リンク:gigazine.net
395: (ワッチョイ 43c9-cqZ0) 2017/02/04(土)21:02 ID:Qr9sgUEZ0(1/3) AAS
ボウリング、ひとまずここでお披露目とします
始めてビルドした内容だから勉強になった
動作確認はviveしか試していません
出来の悪いゲーム内容で皆さんには不満もあるかもしれません、素人が勉強したという事で
ご容赦願います
操作方法:どちらかのコントロールが、?移動+?オブジェクトを掴む
もう一方のコントローラは ?オブジェクト呼び出し+?ボウリングピンのリセット+?オブジェクトを掴む、です
省10
396: (ワッチョイ 7fc9-sI7m) 2017/02/04(土)21:12 ID:9Tf4OZ6N0(1) AAS
Bowling_Dataフォルダ入ってないお(;^ω^)
397: (ブーイモ MMc7-Ypts) 2017/02/04(土)21:21 ID:56jDk6a3M(1) AAS
おつ
398: (ワッチョイ 43c9-cqZ0) 2017/02/04(土)21:39 ID:Qr9sgUEZ0(2/3) AAS
なにー
399(1): (ワッチョイ 43c9-cqZ0) 2017/02/04(土)21:47 ID:Qr9sgUEZ0(3/3) AAS
失礼しました、上げなおします。
(DATAフォルダ同梱しましたが、このフォルダの意義がわからないw)
外部リンク[html]:filescase.biz
ダウンロード用のpassは以下の単語です。
unity
400: (ワッチョイ 8353-yene) 2017/02/05(日)10:31 ID:neg3rzyu0(1) AAS
乙
確かに重さが無いと寂しいなw
401: (ワッチョイ 23a1-yene) 2017/02/05(日)18:14 ID:KLX4zYyf0(1) AAS
おつです。やってみたよ
ちょっと操作方法が特殊なように感じた
ボールはレーン上に表示される緑色の線にそって進むのかな?
また開発進んだら上げてちょ
402: (ワッチョイ d36c-51wG) 2017/02/05(日)19:48 ID:YqhuzBkg0(1) AAS
>>399
ボーリング作るんならテレポート機能切った方がいいんじゃない?
今はテストで入れてるだけかもしれないが
移動を自由にすると考える事がかなり増えそう
403(1): (ワッチョイ 43c9-cqZ0) 2017/02/05(日)23:35 ID:kc/wPlvW0(1/2) AAS
皆さん試していただきありがとうございます
黒ボールと緑ラインの関係とか、他にも赤ラインの意味、青い投球位置(青は前後に操作できます)
だとか説明してなかった。動画で説明したいが録画できる環境探してみます…
ビリヤード台とか30分で作ったけどまともに操作できないという。
今回いろいろな感想を書きこんで頂けたので次回以降のフィードバックにしたいです
ボウリングはこれでビルド終了ですが次回何か作ればまた公開したいです
エロゲ板で公開されたオキュラス使ったお年玉の作品とかunityの表現力ってすごいですよね
省1
404: (ワッチョイ 43c9-cqZ0) 2017/02/05(日)23:43 ID:kc/wPlvW0(2/2) AAS
書き忘れましたが他の方も作品を作って(=ビルドって)、公開してください
自分がこのスレの呼び水になれば幸いです
405: (ワッチョイ 433c-yene) 2017/02/06(月)14:34 ID:6Plo8gfa0(1) AAS
動画リンク[YouTube]
406: (ワッチョイ 43cf-Ypts) 2017/02/06(月)15:36 ID:sNAkUIYE0(1) AAS
ム板なんだしgithubに上げるとか汁
407: (ワッチョイ 7fc9-w8tn) 2017/02/07(火)11:36 ID:cv1zBziv0(1) AAS
>>403
俺もラインの色の意味がわかんなかったです
動画で説明より、RecRoomみたいに遊び方書いてあるオブジェクト作って
置いておいた方が良いかも
重さが感じされないのは仕方ないので、コントローラぶるぶるさせるとかして
ちょっとでもプレイヤーにフィードバックを与えるしかないのかな・・・
408: (ササクッテロレ Spa7-JLNZ) 2017/02/07(火)22:09 ID:ppv+uzEtp(1/2) AAS
眼鏡だとHMD被ったり外したりしながらデバッグするの辛いんだけど皆どうしてる?
諦めてコンタクト付けるしかないんかな
409: (ワッチョイ 6f45-0MWP) 2017/02/07(火)22:22 ID:r+N05JTs0(1/2) AAS
そんなあなたに
つVR lens lab
410: (ササクッテロレ Spa7-JLNZ) 2017/02/07(火)22:25 ID:ppv+uzEtp(2/2) AAS
それも考えたけどHMD外したらぼやけて何も見えなくなるわけで、結局微妙じゃないですかね
想像してるより楽になるもんかな
411: (ワッチョイ 6f45-0MWP) 2017/02/07(火)23:03 ID:r+N05JTs0(2/2) AAS
思い直したけど、チェックとかで付け外し頻繁にするなら
ちょっと違うかもなあ、申し訳ない
コンタクト安定かな
412: (ワッチョイ 633c-at+p) 2017/02/07(火)23:05 ID:0FqnAL0e0(1) AAS
俺は手にHMD被らせてるよ
413: (ワッチョイ 7fc9-G9bX) 2017/02/08(水)00:38 ID:6H+5fCGd0(1) AAS
頭がふたつ欲しくなる
414: (ワッチョイ 8353-yene) 2017/02/08(水)00:46 ID:lpXtClFb0(1/2) AAS
ヘッドバンドはずして、取っ手をつけるとかどうだろうか
415(1): (スププ Sd9f-mJ+X) 2017/02/08(水)08:12 ID:uiFBRwjod(1/2) AAS
マジレスすると、ジンズでそれなりのメガネ買ってきて、ヘッドセットに突っ込んどいてテープで固定して、掛け替える運用が良いよ。
眼鏡の瞳孔間距離とヘッドセットの瞳孔間距離合わせないと酔うし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 451 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.384s*