JavaScript 4©2ch.net (398レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

24
(1): 2015/02/12(木)04:27 ID:vBHOZlzG(1/3) AAS
パクリも何もTypedScriptは元々ES6に向けたharmonyの機能を先行して実装し、
それに加えてES4の頃からアイディアがあってES7辺りでの実現が見込まれていた型注釈を組み込んだものだよ。
そしてTypeScriptの目標は自身(型注釈)がES7で取り入れられて最終的に用無しになることだからね。
CoffeeScriptなんかとよく並べられるが、どちらかと言うとtraceurや6to5みたいなトランスレーターの仲間と考えた方がいい。
とは言えTSの型注釈はコンパイル時の整合性チェックのためのもので、実行時に活用するSSとは少し有り様が違う。
26
(1): 2015/02/12(木)15:31 ID:vBHOZlzG(2/3) AAS
>>25
>>型注釈が取り入れられるわけない
そんなことはない
ただし、ESでの型注釈は現状無難なguardの方向になる可能性が一番高い
SSはもっと踏み込んでる

>>ブラウザ内蔵オブジェクトに正しく型を付けられるようにしたの〜
DefinitelyTypedについて言っているのならそれは完全にTSの功績
省8
28: 2015/02/12(木)18:47 ID:vBHOZlzG(3/3) AAS
>>27
guardそのものではないが、実行時の型チェック→エラー機能に留まる≒guardということ。

それと別に型が正しく型付けできない云々はあくまでTSの問題。TSが型をどのように定義し利用してるかの問題であって、一般的な話ではない。
そもそもTSにおける型とは架空のものだから。架空のものなのはJSが曖昧だから。

その点SSはそもそもクラスベースの世界だからインスタンスに紐付けられているクラス情報で判断できる。
で、ビルドインコンストラクタについてはどうやって外部の(プロトタイプベースの)世界と折り合いをつけるのかが示されていないから、
ランタイムチェックについては問題ないがAOT最適化をどうやるのかはなんとも言えない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s