JavaScript 4©2ch.net (398レス)
JavaScript 4©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1417749547/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
362: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/24(水) 22:42:37.95 ID:MCkLbdZJ >>361 そうやって嫌いな他人を全部脳内から排除してるのがゆとりの特徴だ。 だからゆとりはクズのままなんだよ。 ちょっと考えれば分かると思うのだが、 仮にMDNに、或いはJavaScriptの新規機能を標準化委員会に「リアル」で提案するとき、 そこで真面目に提案内容を議論/審議している状況で>>351が許されると思っているのか? 俺の投稿はお前にとって課長か係長か、或いは同僚か部下だが、いずれにしてもあり得ないだろ。 ゆとりは「ネット」では何をやってもいいと思いこんでいる。だから何も生産出来ない。 ゆとり以前の世代はリアルの延長でネットを使っている。 だから匿名でも単に匿名なだけでリアルレベルの議論は出来るし、また、それを目指している。 相手を見ておもねり、或いは自分が匿名なのを利用して場を破壊しまくるゆとりのようなクズではない。 そしてさとりはこれらの馬鹿騒ぎを見て、何か思うところがあるのだろう、確かに達観してる。 ゆとり死ね といってもこれはおそらく「三つ子百まで」だからゆとりは今後ともネット上ではクズだ。 これは俺はネットデビューの状況に依るものだと推定している。 ゆとり以前: SNSが未発達/アングラで、ネットデビュー時の接続相手はリアルの知り合いが殆ど。 ゆとり: 2chやニコ等が一般的となってきて、ネットデビュー時の会話相手は会ったこともない人が殆ど、そしてほぼ匿名。 さとり: LineやFaceBook等リアル系SNSが一般化してきて、ネットデビュー時の接続相手はリアル友人が大半だが、 逆に既読疲れ等が発生し、これらを避けるように匿名SNSに流れてきている。 そして俺らゆとり以前の世代は「昔のネットはー」という幻影に囚われてそこを目指すわけだが、 これはゆとりがいる限り無理だ。作り上げるより壊す方が断然簡単だから。 実際、俺らがこっちで質問スレを復活させ、俺らが回答することにより質を上げたら、 ゆとりがWeb板から全員移住してきて潰したのは事実だ。 それで俺を荒らし扱いなのだから、お前らゆとりは全く腐ってる。 ゆとりに反対する限り荒らし、という極めて単細胞なゆとり独裁主義でしかない。 ゆとりがイナゴ行為を全く悪びれずに行う状況では、ゆとりが存在する限りゆとり標準以上の質を保つことは出来ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1417749547/362
363: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/24(水) 22:43:53.77 ID:MCkLbdZJ ところがさとりはむしろ俺ら旧世代よりももっと監視が厳しい状態でネットをやってる。 だからゆとりみたいに完全にたがが外れきって振り切っている感じが微塵もない。 そして死ね死ね言い慣れた俺に対しても疑念を持つわけだ。 そんなこと言っちゃいけません、と「正しく」教育されてるから。まあこれは悪いことではないが。 結果的に、俺はゆとりとは組めないが、さとりとは組める。俺からするとさとりは常識の範囲だからだ。 逆に、さとりにとっては俺も十分にゴミかも知れないが、それはさとりが決めることだ。 一応俺は正論を吐いているつもりだし、馬鹿な発言がなければ俺が叩くこともない。 勿論そうでなければ俺を叩くのも自由だし、好きにすればいい。 俺はこの状況を危機的だと見て、ゆとりを排除できる掲示板を準備中だ。 実際にはゆとりを排除ではなく、隔離に近いが。 システムとしては、今で言うと8chかredditが近い。 問題があればmoderatorが勝手に判断してBANを行う。 そしてそのmoderatorはコテハン(に近い物)ではあるが匿名だ。 勿論ゆとりである可能性もあり、その場合は多分俺がBANされるわけだが、それも自由だ。 そういう掲示板を準備している。 といってもあと数年かかりそうだが、さとりが社会人デビューし始める頃には出来ればいいなと思っている。 ゆとり死ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1417749547/363
364: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/24(水) 22:44:34.68 ID:MCkLbdZJ 実際、有効な議論の為に誰をBANすべきか、というのは極めて難しくて、 ここで俺がどれだけ説明したところでそのレベルに達してない奴には理解も納得も出来ないと思う。 だから俺は、それに対しての解、「結果的に有効な議論が出来たBANを行った者が良いmoderator」を導入する。 単純には、俺をBANした場合は俺はもうその板に書けなくなる。 結果、俺の有効レスも駄レスも含めて全部失う。 そしてそれが正しかったかどうかはユーザー、つまり参加者が判定する、というものだ。 そのBANによりその板の質が上がれば、その板は賑わうし、逆なら過疎る。 結果、上手いmoderatorがいれば、 コミュニティが健全であれば結果的に全く意味のない発言をする連中=ゆとりが排除される、というわけだ。 そしてユーザーが他板の同種スレに移動するコストをほぼゼロにしておけば、 BANを濫用して板の質を落とすmoderatorは板ごと過疎化して殺せる。 これでmoderatorとユーザーの相互BANを達成する。(この仕組みが8chやredditにはない) 結果的には昔の(今もかも?)ニコのコメのフィルターレベルみたいなことをやろうとしている。 そして逆に俺自身が隔離される可能性もあるわけだが、 その場合は、俺が間違っていたという事実を突きつけられただけであり、それもありだ。 興味がある人はちょっと心に留めておいてくれ。 もっとも、起動するときにここで告知するかどうかはまた別問題なのだが。 ゆとり死ね 一応具体的に言っておくと、俺なら>>351を議事妨害行為としてBANする。 ただしここでやっているような説明はなし、いきなりBANして終わりだ。 BAN基準はリアル議論基準準拠だ。 説明は常に時間の無駄だからやらない。 分かる奴は説明無しでも分かるし、分からない奴にいくら説明しても理解されることはないからだ。 ナイスBANと思う奴は俺の板に書けばいいし、 BANに疑問を持つなら俺の板に書かなければいいし、或いは各自の板では俺をBANできる。 そういう掲示板だ。 なお海外には似たようなものなら実は既に沢山あって、既に言ったとおり、有名どころは8chやredditになる。 日本は5chとふたばしかなくて、また、「それしかない」と思いこんでいること自体がかなり大問題だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1417749547/364
365: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/24(水) 22:45:21.98 ID:MCkLbdZJ 根本的な問題は、俺達とさとりは「匿名掲示板って酷いな(リア友とのネット関係と比べて)」なのだが、 ゆとりは「ネットは好き放題出来るもの。匿名で当たり前だし、これが普通」と思いこんでいるところ。 ただ俺にはこれを転換させるだけの方策はない。だからゆとりをBANするしかない、と思っている。 それで、ゆとり流幼稚園と、非ゆとり方式で、どっちが生産的か勝負だ、というわけ。 ゆとり死ね 前にも同じようなことを言って「プログラム板」と「Web制作板」でやろうとしたが、 前述の通り、ここ5chでやってもゆとりはましな方に常に寄生するので、(自らでは全く改善する気がない) ましになったと思ったら結局ゆとりが大量に押し寄せてきて駄目になる、の繰り返しだった。 だからもう、ゆとりが押し寄せて来れない構造の所を作るしかない、という判断だ。 そしてインターネット上ではそれはBANしかない。 賛同する奴は噂が流れてくるのでも待っていてくれ。 ゆとり以前の世代は大歓迎だ。そしてさとりも多分歓迎出来る。 俺より上手いmoderationが出来る奴がいれば、結果的に俺はそいつに従うことになる。 もしかするとさとりにはこのレベルの奴が居るのかも?というのが今の俺の見立てだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1417749547/365
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s