JavaScript 4©2ch.net (398レス)
JavaScript 4©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1417749547/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
59: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/17(火) 18:54:07.52 ID:DEFQP+nD >>57 君は仕様を読んで型の厳密判定をする方法について考えたことがなさそうだな Object 型に限定した判定法が必要になるケースもある ES の Native method がそういう設計だし、それに似せると必然的に型判定を厳密にするようになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1417749547/59
62: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/17(火) 21:23:01.60 ID:DEFQP+nD var undefined; については他の定数と比較すれば違いがよくわかる (function () { var true = 1; // SyntaxError: Unexpected token true var false = 1; // SyntaxError: Unexpected token false var null = 1; // SyntaxError: Unexpected token null var undefined = 1; }()); true, false, null で変数宣言が出来るケースを考えてみるといい ちなみに、null が書き換えられた場合は undefined の比でなく面倒になる null は typeof 演算子の仕様バグがあるから固定値を取り出すには必ず、null を返すが決まっている関数or演算子を使うしかない undefined と違って null には void 演算子のような便利な機能は用意されていないのでスコープチェーン上で var null = /./.exec(''); を宣言するぐらいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1417749547/62
65: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/17(火) 22:35:27.98 ID:DEFQP+nD >>60 ・{hoge: true, foo: false} のように Object 型でオプションを指定したい場合 ・配列のようなオブジェクト(NodeList等)を判定したい場合 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1417749547/65
66: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/17(火) 23:45:34.81 ID:DEFQP+nD >>64 var undefined; を宣言した場合、ES5 で書き換え不可能になった window.undefined をスコープチェーン上で参照不可能になり、書き換え可能なローカル変数として扱われる 書き換え不可能だった定数が書き換え可能な変数に置き換わるのは良いコードとはいえない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1417749547/66
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.106s*