JavaScript 4©2ch.net (398レス)
JavaScript 4©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1417749547/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
29: デフォルトの名無しさん [] 2015/02/13(金) 21:09:48.47 ID:WDmbay81 jsonの日 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1417749547/29
43: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/16(月) 17:23:39.47 ID:AmwLqaSG 同名ローカル変数は許すよ。javascriptで巻き上げてundefinedになる状況がエラーになる。 http://ideone.com/7fi2bK セミコロンで挙動が変わるのは極端だけどこういうの function test() { ・・console.log("A") ・・return function(){ ・・・・console.log("B") ・・・・return function(){ console.log("C") } ・・} } test() //無=>ABC 有=>AD (function(){console.log("D")})() もっと単純でこういうのもあった var a = [["A","B"],["C","D"]] [0].map(function(i){ console.log(i);}) あと、即時関数も書いた人の宗教によって (function(){ console.log("test1"); })(); (function(){ console.log("test2"); }()); +function(){ console.log("test3"); }(); みたいにいろんな呼び方があってキモいじゃん? 想定外の書き方が来ると?になるから、統一してほしい >>42 boostrapなんかもセミコロン省略教だったりする 上みたいな状況がどうしても出てくるなら、行の先頭にセミコロンつけろだとさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1417749547/43
112: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 12:06:13.47 ID:D22K7RGs ClojureScript使い始めたらJSのクソさが 気にならなくなってきた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1417749547/112
116: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/05/23(土) 05:06:34.47 ID:aWFfanUl jsスレでdisるのもアレだけど 権威主義以外の何物でもない 10日で作ったのは凄いかもしれんが別に洗練されてもないしシンプルでもない 初期のjsって文字列演算、暗黙変換とか無駄に長いfunctionとか、 中途半端にvbやC++の真似もしてて、バージョン違いの挙動もあって普通にクソ 初期のを優秀とか言う奴はES6使わないで欲しい 本人はサブセット言語嫌いとかlisp嫌いとか好き勝手言ってるみたいだけど 素直にパクリ元のselfのサブセットを素直に実装すりゃよかったと思うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1417749547/116
151: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/06/01(月) 16:49:15.47 ID:4t8ilUI7 >>149 > 知らない人間が見たら何だコリャ?ふざけてんのか? それを言い始めたら、$.hogeってなんだ?ってことにもなる。 >>150 > ま、普通使わない。 以外と使われてるよ? http://www.infoq.com/jp/news/2015/04/lodash-utility-library > JavaScriptユーティリティライブラリのlodashがバージョン3.5に達して,npmパッケージリポジトリの中で > 最も多く参照されるライブラリになった。もはや代用品などではなく,信頼できる選択肢のひとつだ。 http://matsukaz.hatenablog.com/entry/2014/04/09/082410 に上げられてるようなよく使う機能は、 オレオレ実装されるより、既知のライブラリのメソッド使って欲しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1417749547/151
387: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/15(金) 12:40:29.47 ID:cVoviCi/ PromiseとPromiseじゃない値を受け取る関数を定義したいのだけどどうやって判定すんの? async function get(x) { if ( isPromise(x) ) return await x; else return x; } isPromiseの完全な実装方法を知りたい ググるとオブジェクトがthenを持ってたらPromiseだぜ!なんてジョークみたいなコメントが出てきて困った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1417749547/387
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s