[過去ログ]
【Lisp】プログラミング言語 Clojure #3【JVM】 (1002レス)
【Lisp】プログラミング言語 Clojure #3【JVM】 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380333808/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
944: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/04(木) 08:45:20.39 ID:0n3FRGss ClojureとCL両方やると、CLがいかによく考えられた言語であることが分かる。 Clojureは、細かい挙動が曖昧な部分やどこにも記されてないコアチームの暗黙的な知識が多いように思う。 CLは、大抵議論が尽くされていて、仕様として定まっていて、仕様関連資料を読めばよい。 Clojureは、CLに比べて、シンプルで、簡単であるように思っていて、 JavaやJavaScriptが競合となるWebシステム、Webアプリ領域では、開発環境やライブラリの充実度から見ても無双状態かもしれない。 ただ、開発環境含めてリソース食いで、プログラムの起動時間が長すぎて一部クライアントアプリには向かないし、ハードの性能を絞り出すのにも不向き。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380333808/944
946: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/04(木) 16:49:53.79 ID:0n3FRGss 「仕様として定まってないので混乱する」vs「仕様を知らないから混乱する」による見え方の違いかもしれませんね。 Clojureは前者、CLは後者。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380333808/946
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s