任天堂「今後C++は捨てJavaScriptで開発していく」 (887レス)
1-

748: 2014/06/03(火)12:14 ID:M9d0+DYH(1) AAS
スマホゲームみたいなのをお手軽に作るだけだからしなない
749: 2014/06/03(火)18:47 ID:Ee/M4cpQ(1) AAS
今更C++からJavaScriptには戻れない
750: 2014/06/03(火)23:06 ID:dLpXwHsH(1) AAS
戻るってJavaScriptやってたのかよw
751: 2014/06/04(水)10:57 ID:YxCZZ9Nt(1) AAS
>>3
マクロがないlispなんてlispじゃない
752: 2014/06/05(木)23:55 ID:pMMNfvws(1) AAS
下回りはC/C++でユーザに近い層をJavaScriptってことだろう。
独自OS作り続ける体力あるなら、インタプリタなんてお手の物でしょう。
753
(2): 2014/07/23(水)00:26 ID:zr6bFtDI(1) AAS
>>7
マジこれです
延命なのです
754: 2014/07/23(水)03:06 ID:zvyElPNR(1) AAS
>>753
それ幻想っす
速度を稼いだら評価され売り上げにつながる、なんて職場の人達は今この瞬間だってギリギリまでやってるよ

今の主流は、緩い課金ゲーを如何により速くでっち上げ続けるか、になってしまっているわけだ

といってもすでにこの分野でもHTML5離れが始まってるけど
ここのスレ立てが去年の3月とあるし仕方もないか

もう諦観ばかりだよ
省2
755: 2014/07/25(金)03:25 ID:5HeCUYeT(1) AAS
代替が出て下火になったCocosやUnityが今度はコンソール用になったりしてな
756: 2014/07/25(金)20:42 ID:YILBuZ7+(1) AAS
うにtyヴぃたで動いてるやん
757: 2014/07/26(土)02:10 ID:wVLxNBLi(1) AAS
動くだけじゃなく、主流ってことね
758: 2014/08/08(金)10:43 ID:la99q2hi(1) AAS
>>753
半分は本当です。
ライブラリの充実度はC/C++は非常に劣っているのでどうしてもスクリプトに軍配が上がります。
しかし、C++も最近は大分追い上げをしてきているのでそのうちトントンになるでしょう。
でも、まだ未来の話です。
759: 2014/09/03(水)01:53 ID:DPA8P4xi(1) AAS
C/C++のライブラリが劣ってるって
単に知識が足りないだけなんじゃねぇ?
760: 2014/09/03(水)02:18 ID:XgRRcxf+(1) AAS
触るな触るな
多分間違って迷い込んだかなんかした人の書き込みなんだろ(棒読
761: 2014/09/27(土)15:14 ID:Q7f9fSd6(1) AAS
1年半経過しましたけど何か変わりましたかね
先の見えない赤字もJavascriptで消し去って欲しいもんです
762: 2014/09/27(土)18:36 ID:gIYmvreC(1) AAS
JavaScriptでの開発環境を無償で公開すれば赤字解消出来るんじゃないか
763: 2014/10/03(金)01:15 ID:8OTaypIY(1) AAS
無理じゃろ
プラットフォームとしてのクオリティ維持が大事(キリッ
ってスタンスじゃなかったっけ
764: 2014/10/03(金)22:38 ID:twFP3r1y(1) AAS
ニンテンドー64時代にそれで痛い目にあっただろ
765: 2014/11/05(水)19:10 ID:RCKkganW(1) AAS
c++のソース見ながら勉強してるんだが糞すぎてjavaが神に思える
766: 2014/11/06(木)14:26 ID:q9ZjxaM0(1) AAS
まぁスーファミレベルのゲームばっかりだし、なんとかなるんじゃね?
やらねーけど。
767: 2014/11/16(日)00:33 ID:R05ll4b0(1) AAS
痛い目にあっても死にはしないことを学んだし
任天堂くらいゲームの売り上げに依存してると
いまさら方針変える度胸なんかねーだろう

余裕は必要だよね
余裕のない奴って周りが見えてないしね
768: 2015/02/14(土)15:26 ID:HVm4PRDm(1/2) AAS
AltJSで書けば良い

山ほどJavaScriptに変換する言語があるのは皆JavaScriptでは書きたくない、JavaScriptは糞言語であるという事を示している
769
(2): 2015/02/14(土)16:02 ID:LVYvKyYL(1/2) AAS
スマホだとほとんどブラウザって使われてないらしいね。
もう一般人はPC必要ないらしいし、Javascriptは衰退していくんじゃね
770: 2015/02/14(土)16:49 ID:POEdya8y(1) AAS
>>769
!?
771: 2015/02/14(土)17:25 ID:HVm4PRDm(2/2) AAS
>>769
お前がそう思うのならry
772
(1): 2015/02/14(土)18:25 ID:LVYvKyYL(2/2) AAS
はい、論破
外部リンク:appbu.jp

スマホなんて低性能のデバイスでブラウザなんか遅すぎて見てられないでしょ。
電池の消耗も激しすぎる。

だいたいね、スマホなんてのは仕事の合間の休憩時間とかトイレの個室内とか
そういうスキマ時間にイジるもんなんだよ。
だから速度が何よりも大事なんだって。
省4
773: 2015/02/15(日)10:28 ID:uL6XdEu6(1/3) AAS
>>772
Androidは基本Javaアプリじゃん…まさか、あいぽん信者?
ゲームの話なんだから見るべきはそこじゃなくて「Gaming 32%」の所だろ

どうしてもアプリの形が良いならアプリ化すれば良いし
ブラウザゲームかどうかがそんなにユーザーに関係するか?

HTML5でハードの性能を100%活かすのは難しいけど、任天堂みたいなメーカーはそんなゲームばかり作ってるわけでもなし
ChromeのJavaScriptエンジンは結構早いし
省1
774: !oekaki 2015/02/15(日)11:12 ID:tGlKzMjf(1) AAS
HTML5はすべてがWebになるという時代遅れの幻想に基づくものであり遅すぎたのだ
775: 2015/02/15(日)12:49 ID:eWYg74eo(1) AAS
スマフォがアプリ棄ててwebサービスに注力してれば本当にスマートになったのに現実は…
ごちゃごちゃじゃねーかよwwwww どこがスマートなんだよwwwww ってなもんで。
776
(1): 2015/02/15(日)13:26 ID:62okPNWV(1) AAS
JavaScriptばかり叩かれるけど、ぶっちゃけHTMLもGUI作りとして見ると
相当なクソだと思うんだよ
777: 2015/02/15(日)13:36 ID:sYDZ2RKu(1) AAS
そりゃそうだろ。もともとHTMLはGUIじゃなくて
文書を作るためのものなんだから。
そしてGUIはCSSで作るものだよ。
778
(1): 2015/02/15(日)15:58 ID:uL6XdEu6(2/3) AAS
ゲームだとCSSなんて使わないだろ?
全てCanvasかWebGL

だがNintendo Web FrameworkはWebGLは無しでCanvasしか使えないらしい
779: 2015/02/15(日)16:04 ID:uL6XdEu6(3/3) AAS
DSはともかく
WiiUはRADEONなんだから対応できそうな物だが
何故か対応しない任天堂
780: 2015/02/15(日)17:30 ID:pAXS9/A0(1) AAS
>>778
ブラウザゲームは、ドリランドみたいなポチポチゲーか、Flashゲームが大勢。前者なら当然 CSS つかう。
Canvas や WebGL をメインで作るゲームはかなりシェアが低いだろう。ポチポチゲーの一部の演出だけ Canvas というのは結構あるが。
781: 2015/02/15(日)22:02 ID:5CFtOACq(1) AAS
WebGL非対応のブラウザもあるしな
782: 2015/02/15(日)23:00 ID:Ks8V5w/s(1) AAS
JavascriptはWebだけじゃない
UnityでもBoo使える、C#使うから要らないかけど
783: 2015/02/16(月)07:45 ID:2rxNb6Sn(1) AAS
BooはPython系だぞ、JS系なのはUnityScript
784: 2015/02/20(金)23:13 ID:nA3EOrKW(1) AAS
>>776
じゃあelm使おう(錯乱)
785: 2015/02/26(木)23:55 ID:47P7rZXd(1/2) AAS
「asm.jsの基本的な考え方は、デベロッパが自分の
C/C++コードをこのJavaScriptの最適化サブセットへコンパイルして(Emscriptenコンパイラを使用)、
ブラウザがそれを動かす」

MicrosoftのJavaScriptエンジンがもうすぐMozillaのasm.jsをサポート - TechCrunch
外部リンク:jp.techcrunch.com
2015年2月19日
786: 2015/02/26(木)23:58 ID:47P7rZXd(2/2) AAS
Benchmarks Showing asm.js Performance in Firefox vs Other Browsers (Windows)
画像リンク[png]:tctechcrunch2011.files.wordpress.com
787
(1): 2015/04/08(水)19:06 ID:0WhDAUnl(1) AAS
>>10
2年越しで予言が当たったな
先を見る目がある
788: 2015/05/13(水)15:45 ID:ovvdzspM(1) AAS
>>787
誰も捨てるとか言ってないのに当たるもクソもあんの?
789: 2015/05/13(水)18:28 ID:PsWBBtZ2(1) AAS
モバグリのくだりじゃないの
790: 2015/05/15(金)12:57 ID:tYsnvpej(1) AAS
スレタイの「捨て」に対して言ったんじゃね?
791: 2015/05/15(金)18:57 ID:6sHo0j1K(1) AAS
なるほどモバゲーは確かに来たね
792: 2015/05/18(月)08:12 ID:baX9okf6(1) AAS
放課後アプリ部とは
外部リンク:houkago-no.appspot.com
個人のアプリ開発者が集まって作る新しいプラットフォームです。
会社の方針や収益性にとらわれない自由なアプリが集まってます
793: 2015/07/13(月)16:23 ID:VD4KavgG(1) AAS
お悔やみ申し上げます
794
(2): 2015/07/15(水)20:48 ID:J/5iKX72(1) AAS
>>6
64セルダとか20FPSだったんでしょ。
ゲームの面白さと速度は関係ないよ。
795: 2015/07/16(木)00:23 ID:gvPeCVGj(1) AAS
C#の方が良いと思う
796: 2015/08/07(金)12:31 ID:EYGOa4GM(1) AAS
C#は最強だしね
Unityだってある
数ある選択肢からJavaScriptを選ぶのはドM
797: 2015/08/16(日)20:38 ID:TyhzuaQV(1) AAS
>>1
デュエル・マスターズ的な非電源TCGの 《 オンラインTCGツクール系 》 ソフト(エディタ)の企画。

例えば、ガチンコ・ジャッジを直ぐにでも導入できる機能を持っておりながら、
当面それを扱わず単純化させておいて、事後的に導入拡張する際に当該システムを
ブロック構造の組み合わせで後付け挿入できるように予めシステム化してある制作ソフト。
既存の非電源TCGを劣らずに再現できるならば大概のニーズに応えられる筈。
バトスピ、ヴァンガ、バディ、ドレノ、フォースofウィル、ウィクロス、ポケカ、デジモン、ゼクス、モンコレ、ガンダム・ウォー、ディメンションゼロ、ライブオン、カードヒーローなど
省19
798: 2015/08/16(日)21:06 ID:5vUfdwLX(1) AAS
Javascriptか。
C++より面白いゲームになりそうだな。

これは任天堂、株価が上がるな。
799
(1): 2015/08/17(月)14:10 ID:YgfDTou5(1) AAS
黙れ小僧
Javascript にコジプロが救えるか
800: 2015/08/17(月)20:41 ID:m+amuGE4(1) AAS
>>799
コナミから切り離された小島氏「メタルギア」新作の件だね
801: 2015/10/06(火)11:13 ID:IzSUHdTs(1) AAS
受ける会社大丈夫?
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系 in tokyo
・「社名 労基」でググると過去の2chスレが出てくる
・転職会議で2.5点
802: 2015/12/17(木)20:31 ID:kWP3F0BO(1) AAS
>>1
マジかよ??
803: 2015/12/18(金)21:42 ID:of6SJtqt(1) AAS
そういえばスマホのソシャゲが同じ方式だったが
それにすり寄っていくんだな、任天堂は
804: 2015/12/19(土)02:27 ID:GM3q6wlH(1) AAS
スマホのソシャゲだって既にネイティヴやUnityじゃないと新規ユーザー獲得できんよ。
既存顧客が根強く遊んでるのはあるけどね。
805: 2015/12/20(日)00:56 ID:nJz8/sCp(1) AAS
任天堂で新しい言語出してくれ
806: 2016/01/02(土)12:14 ID:TB1kL3W6(1) AAS
>>794
64は映像の情報量が少ないから成り立つんだろ
807: 2016/01/28(木)07:04 ID:/YWbprJM(1) AAS
マジかよ?
808: 2016/02/07(日)23:11 ID:gZwF+J6N(1) AAS
本当
809: 2016/02/13(土)17:22 ID:MXADxP3M(1) AAS
ゲーム開発の話題になると>>794とか勘違いした人が出るんだが
そもそも同じ64で「初心者でも開発しやすいが遅い言語」使ってたら
20FPSどころか1桁台出るかすら怪しい
ゲームとして成立させるために速度が必要なんであって・・・・

データ主導の設計という考え方があって(ゲームプログラマの間では常識なんだが
他の業界だと別の呼び方で同じ概念があるかも)、レンダリングや物理計算、
AIの経路探索などの「基本的だが速度がどうしても必要な部分」をC++や低級言語で
省5
810
(1): 2016/03/25(金)18:37 ID:Vl8tCR7V(1) AAS
HTML5 + JavaScriptでスマホアプリと同じ手間で作れる様にする
と読み解くわな、普通は
811: 2016/03/27(日)02:35 ID:Wv8vAzU8(1) AAS
普通かなあ
812: 2016/04/01(金)08:03 ID:3+tVao/J(1) AAS
>>810
そのHTML5はどうやって動くんだよ
813: 2016/04/13(水)00:02 ID:SAr8RNES(1) AAS
3年前の任天堂がそんな先を見たことを考えてたなら
今みたいな後手後手の落ちぶれ方しないだろ
814: 2016/05/01(日)14:27 ID:tKi6j9CT(1) AAS
匿名通信(Tor、i2p等)ができるファイル共有ソフトBitComet(ビットコメット)みたいな、
BitTorrentがオープンソースで開発されています

言語は何でも大丈夫だそうなので、P2P書きたい!って人居ませんか?

Covenantの作者(Lyrise)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします
Twitterリンク:Lyrise_al

ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできないアスペルガーw

The Covenant Project
省11
815: 2016/05/05(木)22:29 ID:xwMZ135/(1) AAS
なるほど
816
(1): 2016/05/06(金)01:59 ID:EDudo8XY(1) AAS
そもそもC++なんて東大生には無理、HTMLでHelloWorldから始めろ
817: 2016/05/12(木)20:22 ID:7ig/Vtou(1) AAS
時代はやっぱりjsなんだよなあ…
818: 2016/05/12(木)20:51 ID:3P07tvNJ(1) AAS
Unityみたいなゲームエンジンを提供する、
あとはツクールのように作ってね、ってことだろ。
819: 2016/05/12(木)20:57 ID:2clWqzhk(1/2) AAS
普及した悪貨に過ぎないよ
もうhtml5用途でさえaltJS動かす言語でしかない
なおこの使い方だとウェブアセンブリ普及したら不要になるので将来も微妙
820: 2016/05/12(木)21:31 ID:0hEsMu2t(1) AAS
お前大丈夫か?何か勘違いしてないか?お前本当にプログラマーか?
821: 2016/05/12(木)23:58 ID:2clWqzhk(2/2) AAS
なんだこいつ
822: 2016/05/13(金)13:10 ID:2trIbeTl(1) AAS
>>816

それ、Cよりタイプ数多いじゃんwww
823: 2016/09/10(土)13:38 ID:8m6MacU8(1) AAS
pythonが良いと思うんだが
824
(1): 2016/10/22(土)05:38 ID:Pe9VX3ry(1) AAS
せめてTypeScriptくらい使わないと開発効率悪そう
825
(1): 2016/10/23(日)13:03 ID:LgriLn9Y(1) AAS
pythonでゲームとか冗談だろ
826: 2016/10/25(火)08:28 ID:c6btu5tz(1) AAS
>>825
パズルとかの反射神経競う奴以外ならいけるんじゃね?
827: 2016/11/01(火)23:40 ID:Ye5CHftA(1) AAS
もうRubyでいいじゃん
828: 2017/01/01(日)20:22 ID:zcFLi3iL(1) AAS
あけおめ
1-
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s