任天堂「今後C++は捨てJavaScriptで開発していく」 (887レス)
上下前次1-新
704: 2014/02/02(日)12:21 AAS
Wii U ときたら次は 税だろ
705: 2014/02/02(日)14:47 AAS
つうか既にWiiFitでボロ儲けしてるし何で今更って気がするが
高齢者向けを狙ってるんだろうね
706: 2014/02/02(日)15:05 AAS
JavaじゃなくてJavaScriptなのか…
707: 2014/02/02(日)21:05 AAS
WiiUのブラウザはゲームパッドの機能使えるんだよ。
708: 2014/02/04(火)00:53 AAS
Firefoxもゲームパッド使えるよ
709: 2014/02/04(火)01:09 AAS
どうやって?
710: 2014/02/04(火)01:53 AAS
firefox gamepad api でググれば幾らでも出てくるよ
711(1): 2014/02/04(火)07:38 AAS
キーボードのキーをゲームパッドに割り当てればいいじゃん
712(3): 2014/02/04(火)16:04 AAS
アナログスティックとかスライダとかどーすんの?
713: 2014/02/04(火)18:25 AAS
FirefoxとChromeでゲームパッド使えるのかー
HTML5ってすげーな
714(1): 2014/02/05(水)00:22 AAS
>>712
アナログスティックが動くと普通にイベントが飛んできて
その中でアナログ値が取得できる(できた)
715(1): 2014/02/05(水)00:26 AAS
股間の喜びの棒を動かすことにより、マシンをコントロール出来るデバイスを開発した。
716: 2014/02/05(水)00:26 AAS
間違えた…
イベントではなくゲームパッドオブジェクトを取得して毎フレームチェックする感じだった
(イベントなのは昔のやり方だった)
717: 2014/02/05(水)00:31 AAS
USBオナカップは出願済みだろ
718(2): 2014/02/05(水)13:23 AAS
>>712は>>711に対するレスじゃないのか
キーをパッドに割り当てるのはいいけどアナログ入力はどーすんだっていう
719: 712 2014/02/05(水)21:16 AAS
>>718
そだよ。数レス前に対する1行レスはアンカー打たない奴が多いからそれに習ったんだが…
720(2): 2014/02/06(木)14:02 AAS
アンカー省略はその間にレスが流れて誤読されようともそれを甘んじて受け入れるという漢の心意気だ
つまらぬいいわけなど無用
721: 2014/02/06(木)18:51 AAS
ゴメンゴメン>>718は>>714へのレスねw
しかし>>714や>>720を見るとプログラマってやっぱコミュ障が多いんかなーって気がするな
722: 2014/02/06(木)19:05 AAS
専門、Fラン大出が多いんだから当然。
723: 2014/02/06(木)22:49 AAS
アンカーなきゃそのレスしか読まなくても不思議ではない
一々騒ぐな
724: 2014/02/07(金)00:20 AAS
ムキになるなよw
725: 2014/02/07(金)02:36 AAS
いやムキになれ
726: 2014/02/07(金)04:37 AAS
>>720
711から712までの間にどんなレスがあって誤読が起きるんだい?
714は「その間にレスが流れて誤読」した/されたんじゃなくて、ただ711を見落としただけ。
それに712は718が投稿されるまで714の誤読を甘んじてスルーしているよ?
714が可哀想だしそう突っ込むなよ・・・
727: 2014/02/07(金)04:51 AAS
ちんこを剥き剥きしたら、ちんこがムキムキしてきた。
728(1): 2014/02/22(土)11:36 AAS
>637
Flashはソース隠蔽できるJavaScriptだけど、だれもOFFにしてないよ。
隠蔽の要望が大きければ、そのうちJavaScriptのコンパイル規格とか作ってくれるかもね。
729: 2014/02/22(土)20:48 AAS
はいはい。C++を捨てください。
そして潰れてくださいw
730: 2014/02/22(土)22:37 AAS
>>715
penis.addEventListener('cumshot',function(){setSagesTime()})
731: 2014/02/23(日)02:51 AAS
>>728
中間言語にコンパイルされるだけでFlashはソースを隠蔽できていない
優秀なデコンパイラを通せばMinifyしたソースよりは見やすいコードに戻る
隠蔽(難読化)用途ではJavaScript用の難読化ツールの方が優秀だと思う
ECMAScriptつながりでJavaScript用の難読化ツールはActionScriptにも使えるし
732: 2014/02/23(日)02:53 AAS
JavaScriptの優秀なオブファスケータって何がある?
733: 2014/02/23(日)03:04 AAS
ゴミみたいなオブファスケータ(この呼び方を知らんかったorz)でも、ただのコンパイル→デコンパイルよりは優秀だろ。
734: 2014/02/23(日)12:06 AAS
ご予算は?
735: 2014/03/03(月)00:42 AAS
今後は任天堂は止めてiphoneやandoroidのゲーム開発で行く。
今後は任天堂を辞めて、他社に移るか、自分で会社を興す。
の間違いでしょ?
736(1): 2014/03/07(金)02:18 AAS
jsのいいところはとりあえず動いてる風に振る舞うところ
悪いところはコンソールが意味不明
737: 2014/03/07(金)08:17 AAS
>>736
それ、バグの元ですから。
738: 2014/03/07(金)14:38 AAS
> 悪いところはコンソールが意味不明
↑
意味不明w
739(1): 2014/03/07(金)20:26 AAS
とりあえず動いてるように見えるのはDOMのイベントドリブン性とWebページがエラーで落ちないお陰でJSとは関係ない
Nodeだと逆に1ミスでシステム全体が落ちてしまうことが問題視されてるしね
あとバグの元云々は関係ない、データの問題で例外が出た時落ちるか落ちないか、それだけ
コンパイル時エラーが出にくかったり、型安全の問題とこれとは別
740: 2014/03/07(金)23:10 AAS
言われてみればロード時にひとつやふたつアラートが出ても気にしないな
反射でOK連打してるわ
741: 2014/03/08(土)08:55 AAS
いい加減マ板でやれ
742(1): 2014/04/03(木)11:50 ID:VFpZgxMd(1) AAS
JavaScriptをJSとか書くな
エロいだろうが
743: 2014/04/03(木)13:01 ID:+UMFHe67(1) AAS
>>742
あんたの頭がなぁ!!
744: 2014/04/22(火)17:51 ID:DwFEDI7c(1) AAS
>>739
node.js, error handlingでググると記事が出てくる
誰かが便利なライブラリやフレームワーク、有意義な記事を書いてくれるから
もうnode.jsでいいよ
745: 2014/04/22(火)18:12 ID:yUACokf4(1) AAS
JSをそういう単語と認識してると公言する思考もヤバいけど、
JSをエロいと認識してる事を公言する思考もヤバイくってもう。
頭の中でひっそり考えとけよそういうのは。
746: 2014/05/07(水)18:36 ID:OEcNJCvD(1) AAS
しかも引数の(i)←これもやばすぎ
747: 2014/06/03(火)11:59 ID:2kUHb65Z(1) AAS
デバッグで自殺者が出る未来しか見えない
748: 2014/06/03(火)12:14 ID:M9d0+DYH(1) AAS
スマホゲームみたいなのをお手軽に作るだけだからしなない
749: 2014/06/03(火)18:47 ID:Ee/M4cpQ(1) AAS
今更C++からJavaScriptには戻れない
750: 2014/06/03(火)23:06 ID:dLpXwHsH(1) AAS
戻るってJavaScriptやってたのかよw
751: 2014/06/04(水)10:57 ID:YxCZZ9Nt(1) AAS
>>3
マクロがないlispなんてlispじゃない
752: 2014/06/05(木)23:55 ID:pMMNfvws(1) AAS
下回りはC/C++でユーザに近い層をJavaScriptってことだろう。
独自OS作り続ける体力あるなら、インタプリタなんてお手の物でしょう。
753(2): 2014/07/23(水)00:26 ID:zr6bFtDI(1) AAS
>>7
マジこれです
延命なのです
754: 2014/07/23(水)03:06 ID:zvyElPNR(1) AAS
>>753
それ幻想っす
速度を稼いだら評価され売り上げにつながる、なんて職場の人達は今この瞬間だってギリギリまでやってるよ
今の主流は、緩い課金ゲーを如何により速くでっち上げ続けるか、になってしまっているわけだ
といってもすでにこの分野でもHTML5離れが始まってるけど
ここのスレ立てが去年の3月とあるし仕方もないか
もう諦観ばかりだよ
省2
755: 2014/07/25(金)03:25 ID:5HeCUYeT(1) AAS
代替が出て下火になったCocosやUnityが今度はコンソール用になったりしてな
756: 2014/07/25(金)20:42 ID:YILBuZ7+(1) AAS
うにtyヴぃたで動いてるやん
757: 2014/07/26(土)02:10 ID:wVLxNBLi(1) AAS
動くだけじゃなく、主流ってことね
758: 2014/08/08(金)10:43 ID:la99q2hi(1) AAS
>>753
半分は本当です。
ライブラリの充実度はC/C++は非常に劣っているのでどうしてもスクリプトに軍配が上がります。
しかし、C++も最近は大分追い上げをしてきているのでそのうちトントンになるでしょう。
でも、まだ未来の話です。
759: 2014/09/03(水)01:53 ID:DPA8P4xi(1) AAS
C/C++のライブラリが劣ってるって
単に知識が足りないだけなんじゃねぇ?
760: 2014/09/03(水)02:18 ID:XgRRcxf+(1) AAS
触るな触るな
多分間違って迷い込んだかなんかした人の書き込みなんだろ(棒読
761: 2014/09/27(土)15:14 ID:Q7f9fSd6(1) AAS
1年半経過しましたけど何か変わりましたかね
先の見えない赤字もJavascriptで消し去って欲しいもんです
762: 2014/09/27(土)18:36 ID:gIYmvreC(1) AAS
JavaScriptでの開発環境を無償で公開すれば赤字解消出来るんじゃないか
763: 2014/10/03(金)01:15 ID:8OTaypIY(1) AAS
無理じゃろ
プラットフォームとしてのクオリティ維持が大事(キリッ
ってスタンスじゃなかったっけ
764: 2014/10/03(金)22:38 ID:twFP3r1y(1) AAS
ニンテンドー64時代にそれで痛い目にあっただろ
765: 2014/11/05(水)19:10 ID:RCKkganW(1) AAS
c++のソース見ながら勉強してるんだが糞すぎてjavaが神に思える
766: 2014/11/06(木)14:26 ID:q9ZjxaM0(1) AAS
まぁスーファミレベルのゲームばっかりだし、なんとかなるんじゃね?
やらねーけど。
767: 2014/11/16(日)00:33 ID:R05ll4b0(1) AAS
痛い目にあっても死にはしないことを学んだし
任天堂くらいゲームの売り上げに依存してると
いまさら方針変える度胸なんかねーだろう
余裕は必要だよね
余裕のない奴って周りが見えてないしね
768: 2015/02/14(土)15:26 ID:HVm4PRDm(1/2) AAS
AltJSで書けば良い
山ほどJavaScriptに変換する言語があるのは皆JavaScriptでは書きたくない、JavaScriptは糞言語であるという事を示している
769(2): 2015/02/14(土)16:02 ID:LVYvKyYL(1/2) AAS
スマホだとほとんどブラウザって使われてないらしいね。
もう一般人はPC必要ないらしいし、Javascriptは衰退していくんじゃね
770: 2015/02/14(土)16:49 ID:POEdya8y(1) AAS
>>769
!?
771: 2015/02/14(土)17:25 ID:HVm4PRDm(2/2) AAS
>>769
お前がそう思うのならry
772(1): 2015/02/14(土)18:25 ID:LVYvKyYL(2/2) AAS
はい、論破
外部リンク:appbu.jp
スマホなんて低性能のデバイスでブラウザなんか遅すぎて見てられないでしょ。
電池の消耗も激しすぎる。
だいたいね、スマホなんてのは仕事の合間の休憩時間とかトイレの個室内とか
そういうスキマ時間にイジるもんなんだよ。
だから速度が何よりも大事なんだって。
省4
773: 2015/02/15(日)10:28 ID:uL6XdEu6(1/3) AAS
>>772
Androidは基本Javaアプリじゃん…まさか、あいぽん信者?
ゲームの話なんだから見るべきはそこじゃなくて「Gaming 32%」の所だろ
どうしてもアプリの形が良いならアプリ化すれば良いし
ブラウザゲームかどうかがそんなにユーザーに関係するか?
HTML5でハードの性能を100%活かすのは難しいけど、任天堂みたいなメーカーはそんなゲームばかり作ってるわけでもなし
ChromeのJavaScriptエンジンは結構早いし
省1
774: !oekaki 2015/02/15(日)11:12 ID:tGlKzMjf(1) AAS
HTML5はすべてがWebになるという時代遅れの幻想に基づくものであり遅すぎたのだ
775: 2015/02/15(日)12:49 ID:eWYg74eo(1) AAS
スマフォがアプリ棄ててwebサービスに注力してれば本当にスマートになったのに現実は…
ごちゃごちゃじゃねーかよwwwww どこがスマートなんだよwwwww ってなもんで。
776(1): 2015/02/15(日)13:26 ID:62okPNWV(1) AAS
JavaScriptばかり叩かれるけど、ぶっちゃけHTMLもGUI作りとして見ると
相当なクソだと思うんだよ
777: 2015/02/15(日)13:36 ID:sYDZ2RKu(1) AAS
そりゃそうだろ。もともとHTMLはGUIじゃなくて
文書を作るためのものなんだから。
そしてGUIはCSSで作るものだよ。
778(1): 2015/02/15(日)15:58 ID:uL6XdEu6(2/3) AAS
ゲームだとCSSなんて使わないだろ?
全てCanvasかWebGL
だがNintendo Web FrameworkはWebGLは無しでCanvasしか使えないらしい
779: 2015/02/15(日)16:04 ID:uL6XdEu6(3/3) AAS
DSはともかく
WiiUはRADEONなんだから対応できそうな物だが
何故か対応しない任天堂
780: 2015/02/15(日)17:30 ID:pAXS9/A0(1) AAS
>>778
ブラウザゲームは、ドリランドみたいなポチポチゲーか、Flashゲームが大勢。前者なら当然 CSS つかう。
Canvas や WebGL をメインで作るゲームはかなりシェアが低いだろう。ポチポチゲーの一部の演出だけ Canvas というのは結構あるが。
781: 2015/02/15(日)22:02 ID:5CFtOACq(1) AAS
WebGL非対応のブラウザもあるしな
782: 2015/02/15(日)23:00 ID:Ks8V5w/s(1) AAS
JavascriptはWebだけじゃない
UnityでもBoo使える、C#使うから要らないかけど
783: 2015/02/16(月)07:45 ID:2rxNb6Sn(1) AAS
BooはPython系だぞ、JS系なのはUnityScript
784: 2015/02/20(金)23:13 ID:nA3EOrKW(1) AAS
>>776
じゃあelm使おう(錯乱)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s