任天堂「今後C++は捨てJavaScriptで開発していく」 (887レス)
1-

67: 2013/03/21(木)16:15 AAS
>>65
そういうのが出るってことは、やっぱ動的型の言語に問題感じてる人は多いんだろうな。
68: 2013/03/21(木)16:35 AAS
javascriptが速いのはx86とarmだけ
69
(3): 2013/03/21(木)16:46 AAS
>>66
> >>49の問題って何?

まんまその通りだけど。
・スペルミスしたときに
・と書いてもエラーにならない
・なんとなく動いちゃう
70: 2013/03/21(木)16:46 AAS
それ以外はwebいらないってことで
71
(1): 2013/03/21(木)16:47 AAS
>>69
今度は、Object.seal()の機能をここにコピペしてみてよ。
72
(1): 2013/03/21(木)16:52 AAS
>>71
Object.seal()の機能は知ってるから、どうやって>>49の問題を防ぐつもりなのかだけ教えてくれればいいから。
73
(1): 2013/03/21(木)16:52 AAS
正直ゲームなんて多少変な挙動あっても適当に動いてりゃ許されるだろ
バグまみれでも大して問題にならないのってゲームプログラムだけだよね
74: 2013/03/21(木)17:06 AAS
もうおしまいだ〜!!

C++はおしまいだ〜〜!!
75: 2013/03/21(木)17:06 AAS
>>73
ゲームの方が、(精神的な)子供が多いから大問題になる気がするが
76
(1): 2013/03/21(木)17:15 AAS
>>72
Object.seal()の機能に、
>>69の問題を防ぐって書いてあるじゃん。

読んでないだろお前。
77
(1): 2013/03/21(木)17:30 AAS
>>76
> Object.seal()の機能に、
> >>69の問題を防ぐって書いてあるじゃん。

そうは思えないから、どうやって防ぐのか質問してるんだけど。
コード書いてよ。
78: 2013/03/21(木)17:34 AAS
>>45
>HTML5のグラディウスがコナミだとか
>スーパーマリオ知らんってどんだけ情弱なんだよw

もうみんなすごーいんだよーーー



ムダな努力w
79
(1): 2013/03/21(木)17:59 AAS
外部リンク[html]:appsweets.net
とりあえずこのグラディウスを遊んでみてくれたまへ
80: 2013/03/21(木)18:08 AAS
>>79
キーマトッリクスが不完全。
81
(1): 2013/03/21(木)18:09 AAS
コナミがここまでグラディウスに執着してるとは思わなかったなw
82: 2013/03/21(木)18:12 AAS
断続的にガクガクになるのは、俺のPCがしょぼいせいか?
83: 2013/03/21(木)18:21 AAS
だからこれコナミじゃないってw
84: 2013/03/21(木)18:29 AAS
>>36
なぜ?という部分を解明してないと
学術論文的な所では確実に無視される

その程度の内容

そもそも、まともなソースコードすら示していないいw
85
(2): 2013/03/21(木)18:30 AAS
>>81
是非とも横スクロール・オプション・レーザー付シューティング製作を!
86: 2013/03/21(木)18:30 AAS
ナムコナミ
87: 2013/03/21(木)18:32 AAS
1面しか遊べないジャン
88: 2013/03/21(木)18:58 AAS
パフォーマンス的にやば過ぎるなこれ
こんなの客に出したら社会問題になるな
89: 2013/03/21(木)19:30 AAS
>>85
1985年から28年間独裁してるから倒さなきゃな。
90: 2013/03/21(木)19:52 AAS
>>28
こいつ最高に低能
91
(1): 2013/03/21(木)19:55 AAS
俺の知ってるニンテンドーのOSはCOMライクな作りでJSインターフェース持ってたよ。
それでブラウザ独自実装してたぞ。
92: 2013/03/21(木)19:56 AAS
馬鹿丸出しw
93: 91 2013/03/21(木)20:03 AAS
俺?
94: 2013/03/21(木)20:05 AAS
>>85
>是非とも横スクロール・オプション・レーザー付シューティング製作を!

コナミの真似をすれば馬鹿と思われるから誰もしないだけw
95
(1): 2013/03/21(木)20:08 AAS
本物グラディウスのソースリストいる?
C言語ソースと68000ライブラリ。
96
(1): 2013/03/21(木)20:14 AAS
>>95
それって、今から読んでもちゃんと読める?っていうか、アホでもよめる??
あと、著作権大丈夫?
97: 2013/03/21(木)20:14 AAS
>当時の革命的なシューティングゲームとして1980年の『ディフェンダー』と並び称される歴史的作品。

並ばねーよw

ディフェンダーに失礼。
98
(1): 2013/03/21(木)20:15 AAS
グラディウスのストーリー自体はスターウォーズだな。
陳腐だけどw
99
(1): 2013/03/21(木)20:19 AAS
>>96


100: 2013/03/21(木)20:20 AAS
>>98
テーマが暗い
101: 2013/03/21(木)20:24 AAS
>>99
おれ、釣られたの?
某社のOSはオプソだから知ってるんだよ。
102: 2013/03/21(木)20:29 AAS
知ってると書く奴の100%は何も知らないと言う法則
103: 2013/03/21(木)20:34 AAS
というか書ける奴は外部仕様を見れば書ける気がするし
書けない奴はソースコードなんか見ても書けない気がする
104: 2013/03/21(木)20:40 AAS
じゃー、しーらない。

まぁ、確かに、OSのソースよんだけど全然理解できなかったのはそうだな。
グラディウスのソースはあれだ文学として興味あるね。
どういう文体で書かれてるとか、どうやって動いてるだとか。
105
(1): 2013/03/21(木)20:57 AAS
>>77
だからObject.seal()の機能書いてみ。
何をしてくれるのかわかってないだろw
106: 2013/03/21(木)21:06 AAS
ほらねw
107: 2013/03/21(木)21:20 AAS
始まったな宗教対立が
108: 2013/03/21(木)21:24 AAS
C言語独裁体制の崩壊
109: 2013/03/21(木)21:28 AAS
まあコード書けない低能は
この板ではゴミ
存在する価値すら無い
110: 2013/03/21(木)21:39 AAS
いよいよ崩壊
111
(8): 2013/03/21(木)22:06 AAS
>>105
var a = {maxLength:0};
var b = Object.seal({maxLength:0});
var hoge0 = function hoge(x) {"use strict"; x.maxLength = 100; return x.maxLength};
var hoge1 = function hoge(x) {"use strict"; x.maxlength = 100; return x.maxlength};
hoge0(a) // => 100
hoge1(a) // => 100
省2
112
(1): 2013/03/21(木)22:09 AAS
型宣言しないのがきもい
113: 2013/03/21(木)22:43 AAS
>>111
こりゃ面白い。

Lispじゃなくて、JSがキビキビ動くようになったらまたAI戦争になるんかね。
114
(1): 2013/03/21(木)22:57 AAS
まず作らなきゃなw
115: 2013/03/21(木)23:09 AAS
>>114
そりゃ大変だ。

JSがキビキビ動くようになったらソース互換でかなりすごいことになるな。今更だけどな。
116
(1): 2013/03/21(木)23:10 AAS
やっとObject.seal()の機能を理解したかw
117
(1): 2013/03/21(木)23:12 AAS
書けると言う奴の100%は何も書けないと言う事実w
118: 2013/03/21(木)23:13 AAS
俺はかけないと思うんだが、
他人がかけるというんだ。
119
(1): 2013/03/21(木)23:13 AAS
>>112
これには同意だなー。プロパティを後付け追加で拡張されまくりで
ろくにデバッグされなくて、ゲーム開発環境がますます修羅場になる。
120: 2013/03/21(木)23:14 AAS
>>117
汎用性ありすぎだろう。
121: 2013/03/21(木)23:16 AAS
>>119
>>111
122: 2013/03/21(木)23:21 AAS
BASICになりたくてもなれないCとJAVA。
123
(1): 2013/03/21(木)23:27 AAS
BASICってたしか関数やスコープもなかったと思うけど?
124: 2013/03/21(木)23:29 AAS
C++の開発環境が肥大化のせいでゲームの本質的な面白さの追求に至れてないなら
富豪プログラミング的発想でカジュアルなゲームでHTML5でもいい 枯れた技術の〜っていう発想に近いわけだし

ただなんでもHTML5でできるわけじゃないし、パフォーマンスチューニングは同じぐらいバッドノウハウある
全然質が違うチューニングだけどもね。モジラの次世代エンジンOdinMonkeyとか気が狂ってる

っていうか単にデベロッパーが減ってWeb屋吸収したいだけとも言える
125
(1): 2013/03/21(木)23:31 AAS
>>123
関数も文字列操作も強力だよw

何も知らない癖に偉そうに書くと恥をかくよw
126: 2013/03/21(木)23:35 AAS
30代のリストラ - Cプログラマーの切り捨て
127: 2013/03/21(木)23:36 AAS
もうCプログラマーはいらないんじゃないのか?
128
(1): 2013/03/21(木)23:36 AAS
>>125
他の言語と比べて
どんなことが優れてる?

無いと思ったけど。
129: 2013/03/21(木)23:36 AAS
企業のお荷物
130
(1): 2013/03/21(木)23:37 AAS
>>128
ねぇねぇ、辞表書く準備できた?
131
(1): 2013/03/21(木)23:38 AAS
>>130
なんだ。やっぱりただのかまってちゃんだったかw
132: 2013/03/21(木)23:39 AAS
AA省
133: 2013/03/21(木)23:40 AAS
パソナルームw
134
(1): 2013/03/21(木)23:57 AAS
>>131
どうして手先が震えてるの?
135: 2013/03/21(木)23:58 AAS
Cプログラマーを声高らかに切り捨てる
136: 2013/03/22(金)00:02 AAS
AA省
137: 2013/03/22(金)00:03 AAS
任天堂を切り捨てろ!
138: 2013/03/22(金)00:08 AAS
>>134
お前は超能力者かまってちゃんかw
だが、透視できてないぞ。ただのかまってちゃんだw
139: 2013/03/22(金)00:13 AAS
AA省
140: 2013/03/22(金)00:14 AAS
左翼はCでいい思いをしている
141: 2013/03/22(金)00:15 AAS
サヨ認定キター
142: 2013/03/22(金)00:17 AAS
ひっくり返せ
143: 2013/03/22(金)02:08 AAS
>>116
まさかとは思うが、>>111のコードで問題が解決したとか思ってないだろうな?
思ってたとしたら、プログラミングセンスなさすぎなんだけど。
解決したと思わないなら、お前自身のコード書いてみ?
144: 2013/03/22(金)02:13 AAS
文句言う前に先にお前が書けよ(笑)
145
(1): 2013/03/22(金)02:19 AAS
は?
俺は、seal()では問題は解決しないという意見なんですけど。
解決すると思うんなら、コードで示してねってことで。
146: 2013/03/22(金)02:20 AAS
>>49のなんとなく動いちゃう問題は>>111で解消するな
147
(1): 2013/03/22(金)02:21 AAS
>>145
問題が解決するってひとが>>111を書いてくれたんだから、
問題が解決しないって思ってるおまえが具体的なコード例を示せよw
1-
あと 740 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s