[過去ログ]
Access VBA 質問スレ Part1 (1002レス)
Access VBA 質問スレ Part1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
33: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/04/26(木) 13:16:55.86 馬鹿には無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/33
182: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/01/31(金) 13:00:11.86 >>181 >テキストに規則性が無いためにOrderByなどでは対応出来ません 最初に書いたSQLが悪かったみたいで これで出来ました。サーセン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/182
192: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/02(日) 23:15:37.86 >>191 ちゃんと検索できるっぽいけど 先頭文字に外字ってのは、検索対象のテーブルデータなのか、Likeに指定する文字列なのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/192
212: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/12(水) 22:15:26.86 ID:W4Gp9YVD 設計の悪いDBだとたまに見る形だな 一々縦横変換とかしなきゃならんやつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/212
292: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/04/19(日) 07:19:00.86 ID:8d6tresr 事実、 ワンクッションのある無しで発生するんです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/292
306: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/05/23(土) 12:45:03.86 ID:J5W2ethN モジュールって何やねん オブジェクトやオブジェクト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/306
334: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/07/02(木) 21:31:36.86 ID:UqhUXHzI 俺もしょっぱい2号 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/334
357: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/08/03(月) 13:29:01.86 ID:cMN9HbGV >>355 アプリケーションが自分自身の信頼性を操作するのか そんなアプリこそ信用できんわ >>356 べつにネットワーク上に限った話ではないと思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/357
364: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/08/04(火) 04:09:40.86 ID:JacjvlNa >>363 ファイル共有のプロトコルとかによって制約あるかもしれんが 共有フォルダを信頼できる場所に追加する事は可能だぞ ただ信頼されてないaccdb(のVBA)から、信頼できる場所を設定とか出来ないし そんなことができたら信頼できる場所の意味がないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/364
405: 391 [sage] 2015/09/28(月) 10:50:56.86 ID:08kJukTg 設計し直します http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/405
485: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/07(土) 16:11:16.86 ID:rKOE1Rwz yes http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/485
536: 534 [sage] 2015/12/11(金) 16:06:56.86 ID:UbN3V6OX 出来ました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/536
595: デフォルトの名無しさん [] 2016/02/25(木) 22:25:15.86 ID:DG6YFXpT >>593 もうすこしヒントを どのオブジェクトプロパティをいじればいいとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/595
725: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/05/16(火) 12:59:39.86 ID:Gxqu5M/V そもそも質問の意味がわからない。 任意のリストをコンボボックスに表示する方法は分かってる? 或いは指定テーブルの指定フィールドをコンボボックスに表示する方法とか。 それが分かれば技術的な問題じゃ無くて頭の問題でしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/725
729: 718 [sage] 2017/05/16(火) 22:31:51.86 ID:CV++bHOB >>728 現物は顧客リストとパートナー営業さんのリストです 勿論、上記の氏名は例ですが、中曽根さんのデータを呼び出して30分くらい経って 「中曽根さんの○○の項目を更新忘れていたわ」ということが多々あるので、一旦呼び 出した人は履歴から簡単に再呼び出ししたいです。 平たく言うと、WebブラウザのHP履歴みたいなもんです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/729
737: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/07(水) 22:22:23.86 ID:+eS8ypoQ 何やら禅問答の様相を呈しているようだが その入力フォームのレコードソースがクエリで、対象のテーブルに保存できるか? という質問なら、DoCmd ・・・なんぞを使わずともレコードが移動した時点で保存される ソースの無いフォーム上のテキストボックス群(等)に入力して、例えば[保存ボタン]などで 対象のテーブルにデータを保存するような使い方の場合には、その DoCmd ・・・を使って それぞれ保存したいフィールドに各テキストボックス群(等)のデータを保存する でよろしいか テキストボックス、コンボボックス、リストボックス、チェックボックス等々があるから・・群(等)と書いたけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/737
776: デフォルトの名無しさん [] 2017/07/21(金) 17:55:49.86 ID:28Rvh+yS ?orderby書いてクエリを実行する→1/2500みたいに結果件数がでる ?orderby書かないでクエリを実行する→1 結果件数が上記と違いでない ▷|このボタンおすと上記と同じように1/2500となる ?の実行時間10秒 ?の実行時間1秒 ただし▷|ボタン押すと10秒くらいかかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/776
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s