[過去ログ]
Access VBA 質問スレ Part1 (1002レス)
Access VBA 質問スレ Part1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
39: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/05/24(木) 11:40:53.57 >>30 バックエンドにMySQLを使うといったようなクラサバにすれば50人だろうが 100人だろうが行ける。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/39
51: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/08/23(木) 22:10:14.57 他の方法でFFにそのuriを送ってみる ショートカットやコマンドライン、メールやワープロ、表計算ソフトから 同じ現象になると思うのでFFの仕様かバグ、設定のせいだとわかるのではないかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/51
60: デフォルトの名無しさん [] 2012/09/26(水) 09:10:07.57 Access初心者です . 現在、ある地区の人口増減表を作成しています。 そのデータを格納するためにAccessを使用しています。 1回のデータを入れるたびに〈男or女〉〈転入or転出〉で元々設定された数値から(男性人口数)(女性人口数)(総人口数) が自動的ににカウントアップする(データシートビューに)ロジックを作成したいと思っています。 現在、「データシートビュー」「デザインシートビュー」まで作成したのですが、これからどのように手を加えていけばいいでしょうか? クエリで演算フィールドなどを作成するのでしょうか。 Access自体が全くの初心者なので、できるだけ詳しく書いていただけると助かります。 是非よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/60
95: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/12(金) 11:57:39.57 >>92 参考にさせてもらいました。 ありがとうございます。 引き続き質問なのですが、 Windows8(32bit) + Access2010(32bit)環境で作成したファイルを Windows8(64bit) + Access2010(32bit)環境で実行した場合に毎回ではないのですが、 レーダーチャートの目盛りが正常に表示されません。(-3E+259と表示される) なお、表示しているデータは毎回同じものです。 ちなみに、Windows8(64bit) + Access2010(32bit)環境で作成したファイルを Windows8(64bit) + Access2010(32bit)環境で実行した場合も同様でした。 この現象について何かご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/95
154: デフォルトの名無しさん [] 2013/09/09(月) 07:18:08.57 >>153 ここはVBAのスレですよね?VBAと関係ある話をしてください。 VBAとまったく関係ない話をしたのはあなたです。VBAでお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/154
174: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/11/16(土) 17:51:44.57 あったなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/174
180: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/11/26(火) 02:50:39.57 実行時エラーってのは普通、コンパイルは通った後に発生するエラーの事を言うんだが まあ、実行時にコンパイルエラー出るのもなんだし、事前にコンパイルしとけってのは同意するが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/180
270: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/19(木) 16:34:11.57 ID:4dFHTBvU >>267 VBAは必要ないでしょ。なにかその後バッチ処理をしてるっていう なら別だが。 普通に該当のテーブルを元にクエリつくって、パラメータクエリを 作る。フォームを用意して、入力させてその値をパラメータとして クエリの条件式に入れる。 1分以上5分以下という条件をbetween andで書いて2つパラメータ を時刻のカラムに入れる。これで抽出は完了。SQLでやってもいい んだがそこまでは必要ないでしょ。手軽にできるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/270
281: デフォルトの名無しさん [] 2015/04/15(水) 22:25:26.57 ID:15xIuB57 IF文についてなのですが、 IIf(A = 0 Or B = 0 Or C = 0 And D = 0 ... という書き方の場合、「Aが0」もしくは「Bが0」もしくは「Cが0、かつDも0」のいずれかの場合、 という条件判定になるという考え方で良いでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/281
470: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/04(水) 20:19:18.57 ID:jMb6JFTC VBAでSELECT文を作って、Formに渡してRequeryして結果を表示しています。 テキストボックスに表示するテキストデータが途中で切れているという現象がおきました。 別のフォームで同じデータを同じようにテキストボックスに表示させると、全部のデータがきちんと表示されます。 スクロールとかではありません。文字列がぶつっ!と切れて途中までしか表示されないのです。 この現象の原因とかわかる人いますでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/470
681: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/15(水) 11:36:01.57 ID:7YWEdixI 構文エラーになるケースを避けるため http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/681
837: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/12/06(水) 09:56:13.57 ID:+yD4mhv+ 郵便とのやり取りは今でも固定長フィールド使てんじゃね さすがに今はないか、フロッピーとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/837
858: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/04/15(日) 12:40:33.57 ID:VXOW+WoG Access で画像を点滅する? そんなの普通は、JavaScript, jQuery とかだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/858
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s