[過去ログ] Access VBA 質問スレ Part1 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
175
(1): 2013/11/16(土)18:27:38.04 AAS
脳みそコネコネの会社?なくなったのか?
215: 2014/07/01(火)00:30:57.04 ID:0DCE/lPo(1) AAS
メモ型はSQL使うと切れたり頭の255しか判定してくれなかったりするからなあ
エクスポートインポートとかはバグで切れちゃうし
普通に文字列INSERTで入るか試してみて
344
(1): 2015/08/01(土)05:30:07.04 ID:fplyMpww(1) AAS
>>343
>処理内容は「Accessウィンドウの不可視化
>」「メニューバーの不可視化」「対象のフォームを開く」です。
それ全部マクロなしで設定でできる気がするけど

スタートアップ用のフォーム作って起動時指定して、そのフォームのプロシジャで設定してやれば良いんじゃね
524
(4): 2015/11/13(金)22:14:56.04 ID:fKrJSaVy(1) AAS
vbaでfilecopy(fsoも含む)でリムーバブルディスクにファイルをコピーするとハードウェアの安全な取り外しで
ファイルが使用中とかでできない。まぁ警告のダイアログで続行を押すと取り外せるんだけど、これやると
マイコンピュータからリムーバブルディスクが消えなかったりすることがある。
accessを終了すると普通に取り外せるんだけど、これをなんとかできないかなぁ。
578: 2016/02/02(火)22:01:22.04 ID:nmsl1byO(3/3) AAS
>>577
質問者はOracleをAccessから操作する場合はどちらかを聞いている訳で
その状況ならリンクで良いんじゃね、と答えただけ
そこにお宅が勘違いして質問にないSQL Server絡めて否定してきたから
ちゃんと質問内容見ろよ、と返しただけ
579
(1): 2016/02/03(水)16:11:02.04 ID:/VnwDmrp(1) AAS
両成敗
939: 2018/08/30(木)14:29:11.04 ID:4drhoSMA(1) AAS
>>937
acForm=2なので、acFormじゃなく直接2を指定してみると上手く行くかも

DoCmd.Close 2, "フォーム名"
↑でやってみて
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s