【分散型バージョン管理】 Mercurial 2【hg】 (373レス)
1-

222
(1): 2013/02/03(日)02:05 AAS
そのファイル名に濁点や半濁点が付いてたらUTF-8の正規化(NFCとかNFD)が疑わしい
223: 221 2013/02/03(日)12:04 AAS
>>222
確かにファイル名に濁点入ってる、けど
WindowsはNFCを使っていて
MacがNFDを使っているんだよな
作業している人は皆Windowsだ
224: 2013/02/03(日)21:09 AAS
bzrは確か勝手に正規化してるぞ。hgは知らんけど
225
(1): 2013/02/27(水)20:59 AAS
共有リポジトリからpull/pushしながら、自分の環境では設定ファイルの
DB接続先をとかを変更しておきたいような時って、Mercurialでは
どう作業するのが良いんでしょうか?

自分固有の変更をした設定ファイルをシェルフへ出し入れするとかで
良いんでしょうか?
226: 2013/03/02(土)03:12 AAS
>>225
mqではだめなん?
227: 2013/04/17(水)10:59 AAS
ファイル名のエンコーディングに関する対応ってスケジュールどうなってるんですかね?
228: 2013/04/18(木)20:06 AAS
gitもかなりGUI良くなったし
そろそろ潮時かな
229: 2013/04/18(木)21:54 AAS
Windows以外ならな・・・・・
230: 2013/04/19(金)04:55 AAS
tortoisegitは入れてあるけど
cloneしてcloneからブランチ取り出すのが試行錯誤の末わからなくてあきらめたわ
231: 2013/04/19(金)05:25 AAS
馬鹿には無理
232: 2013/04/19(金)06:39 AAS
windows環境以外ならgitで問題ないわな
233
(1): 2013/05/15(水)23:26 AAS
ちょっと質問。
TortoiseHg+hggitを使って、gitのリポジトリにpushするのはできない?
そもそもhggitはgitのリポジトリからpullするのが専門なのかな?
234
(1): 2013/05/16(木)00:56 AAS
>>233
コンソールからだと、こんな感じ git+ssh://git@github.com/〜 でに対して
push できるけど TortoiseHg だと「ハンドルが無効です」って出るな。
235: 2013/05/16(木)23:59 AAS
>>234
?
何か設定しないとダメなのかな。
まあいざとなればTortoiseGit入れて、SVN・Hg・Gitの3つを揃えるのもアリだな…
236: 2013/05/17(金)00:07 AAS
exoplorerが遅くなるけどね
237: 2013/06/14(金)12:45 AAS
今月はどう?
238: 2013/06/14(金)16:06 AAS
まずまずだよ。
239: 2013/06/14(金)18:12 AAS
ビンビンかな
240: 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN AAS
GUIはTortoiseHGしか無いし、それで十分と思ってきたけど、
SourceTreeがMercurialに対応して、なかなか使える感じになってきたね。
ちょっともっさり気味だが。
241: 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN AAS
そんなことよりUTF-8ェ
242
(2): 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN AAS
hgsubversion入れたんだけど、ssh経由でsvnのリポジトリを扱うことはできないのでしょうか?

svn co svn+ssh://svn/data/repos
これはOKなんだけど

hg svn clone svn+ssh://svn/data/repos
こんなのはだめですか?
243: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN AAS
>>242
> hg svn clone svn+ssh://svn/data/repos
hg clone svn+ssh://svn/data/repos
244: 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN AAS
>>242
外部リンク:groups.google.com
245: 2013/10/22(火)05:02 AAS
TortoiseHGでコマンドログに直接コマンド打ち込むとプチフリして困る
何とかならんのかな
246: 2013/10/22(火)19:24 AAS
逆引き
247: 2013/11/09(土)10:53 AAS
でっかい声で「ハゲ!」って言いながらコマンド打ってたら
横を禿げた上司が通りすぎていった。怖ろしいツールだ……。
248: 2013/11/09(土)21:08 AAS
水銀たんって呼んであげればいいんだよ。
249
(1): 2013/11/15(金)22:36 AAS
TortoiseHGってアップデートする時そのままインスコしていいですかね?
250
(1): 2013/11/15(金)22:45 AAS
>>249
いいよ
251: 2013/11/15(金)23:07 AAS
>>250
どうもです
252: 2014/01/01(水)01:22 AAS
あけおめ!
253: 2014/01/11(土)04:46 AAS
ことしもよろしくです(´・ω・`)
254: 2014/01/11(土)05:03 AAS
今月号のTortoiseHGはまだ出んのか?
255: 2014/01/11(土)23:16 AAS
なかなか出ないねえ
256
(1): 2014/02/20(木)22:17 AAS
たったいま、間違ってrm sourceしちゃったんだけど、hgがあったから助かった。
最近そんなミスばっかりしてる。
257
(1): 2014/02/21(金)04:15 AAS
>>256
そのうち、push前の .hg ディレクトリごと消すよ、きっと
258: 2014/02/21(金)08:21 AAS
おそろしい
259: 2014/02/21(金)09:07 AAS
pushしようとして、PCを4階の窓からpush
260: 2014/02/21(金)09:34 AAS
おそろしいほどおもしろくない。
261: 2014/02/21(金)15:55 AAS
commitフックで、バックアップ用のリポジトリに自動pushすればいい。
262: 2014/02/21(金)16:15 AAS
コミットした瞬間にフェーズが public になってしまうじゃないか。
263: 2014/02/21(金)20:01 AAS
>>257
恐ろしくて-rオションがつけられない。
ディレクトリ消す時は まず中を空にしてからrmdirすることにしてる。
264: 2014/03/03(月)20:20 AAS
Mercurial 2.9.1 がリリースされていますね
265: 2014/03/04(火)04:14 AAS
なんか目新しい話はないの?
266: 2014/03/28(金)11:53 ID:75+wMyA6(1) AAS
hg up null
267: 2014/04/09(水)19:01 ID:JUSufFWv(1) AAS
なんでアナウンス無しで変えるかな〜ほんまに

abort: certificate for bitbucket.org has unexpected fingerprint 45:ad:ae:1a:cf:0e:73:47:06:07:e0:88:f5:cc:10:e5:fa:1c:f7:99
268: 2014/04/09(水)21:44 ID:CxLY5JAY(1) AAS
これか
外部リンク:confluence.atlassian.com
269: 2014/04/09(水)22:54 ID:x6Fx88xv(1) AAS
何が起きたんだ?
270: 2014/04/09(水)23:33 ID:GDCkrjSs(1) AAS
大騒ぎしてるopensslのCVE-2014-0160だよ
271: 2014/05/03(土)04:05 ID:Ccex3XJO(1) AAS
メジャーバージョンアップなのに地味すぎるだろ 3.0
272: 2014/05/03(土)07:46 ID:AEEqbqY/(1) AAS
公式曰く、2.9 + 0.1 程度のアップデートですからね…
273: 2014/05/03(土)10:09 ID:vdvnya9v(1) AAS
所詮ただのナンバリングさ
274: 2014/05/03(土)21:06 ID:NBubgBqj(1) AAS
じゃあ2.10でよかったんじゃないの
275: 2014/05/04(日)08:07 ID:2cbdQ1CN(1) AAS
2.100くらいまで行ってもいいのよ
276
(1): 2014/05/14(水)23:57 ID:5DJrzsc4(1) AAS
unicodeファイル名対応期待してる
277
(2): 2014/06/12(木)15:20 ID:tUAM/+ag(1/2) AAS
git commit --allow-empty

のようなことはhgではどのようにすればよいでしょうか。

一番最初のコミットを空にしておきたいと考えています。
278
(1): 2014/06/12(木)16:13 ID:WG5lifUW(1) AAS
>>277
何のために?
.hgignoreでも入れるとか?
279
(1): 2014/06/12(木)21:39 ID:MsWuDFiz(1) AAS
全てはゼロから始まるんだよ
280
(1): 277 2014/06/12(木)23:25 ID:tUAM/+ag(2/2) AAS
>>278
私の考えが変なのかもしれませんが、いきなり最初のコミットから何かの機能を実装するのではなく、
>>279さんの言われている通り、ゼロから始めたいというのが主な理由です。
281: 2014/06/13(金)06:26 ID:UFlhZwbA(1) AAS
でもinitしたら-1のリビジョンで
何もない状態から始まるんだけど.
これとなにが違うのかよくわからんのだけど
(ツールは初期状態でなにもないを想定してると思うけど、それ以上に何もない状態を明示したいわけか。

そこに戻るわけでなし。
gitはよく知らんけども特殊なコマンドでないとできないみたいだし
別に気にしなくていいんじゃない
282: 2014/06/13(金)07:05 ID:QXOK7L1R(1) AAS
-1がNULL, 0が配列の最初の要素と考えたら気分も楽になろう
283: 2014/06/13(金)07:37 ID:eNJrqHqd(1) AAS
ゼロはまだ発見されていない
284: 2014/06/13(金)10:50 ID:KU1dWO1A(1) AAS
まあ何も候補を入れてない.hgignoreだけ入れとけば良いんじゃね?と思うが
285: 2014/06/13(金)15:20 ID:GNWLrXrM(1) AAS
俺はREADMEやLICENCEが必要なプロジェクトならそっから始めてるな
別にいきなり動くソースコードを入れねばならんということはない
286: 2014/06/13(金)16:02 ID:qsuuOUsU(1) AAS
>>280
そのゼロのコミットができたとして、次は何かしらの実装をしてコミットするんじゃないの?
違いがよくわからんね。
自分の場合は最近の開発環境が吐き出すテンプレート突っ込むとか、
ベースにするサンプルとか別プロジェクトとかを最初にコミットしてるけど。
287: 2014/06/13(金)16:29 ID:CNLdd22+(1) AAS
LICENCE
288: 2014/06/13(金)18:14 ID:JNQXXoQ6(1) AAS
.gitkeepの様に空ディレクトリを維持しておく専用ファイルはありますか?
289: 2014/06/14(土)23:13 ID:YlFNpmQT(1) AAS
.gitkeepも別に専用ファイルでは無いのだが
290: 2014/07/02(水)15:15 ID:MYuFYfsg(1) AAS
>>276
え、対応されたの?
291: 2014/07/04(金)17:02 ID:MOA+RCMf(1) AAS
Mercurial 3.0.2 リリース
外部リンク[29]:mercurial.selenic.com
292: 2014/12/19(金)13:57 ID:r2nzRdlT(1) AAS
脆弱性が発見されたそうな。
外部リンク:blog.bitbucket.org
293
(1): 2014/12/29(月)00:59 ID:vRyJnVS2(1) AAS
hg tagをhg revertでとりけしたら.hgtagsは過去に戻らなかったんだけど
なんでそういう仕様になってるんでしょう?
294: 2014/12/29(月)09:35 ID:19FOSXRx(1) AAS
>>293
戻るけど?
$ hg init; touch a; hg add a; hg ci -m a; hg tag a
$ cat .hgtags
bffe4a703b0329239660f445321bb96b3e088969 a
$ hg revert -ar0
.hgtags を登録除外中
省4
295: 2014/12/29(月)11:20 ID:/fu+2Q3X(1/2) AAS
すみません
釣りじゃなくて単に疑問なんですけど
なんで Mercurial と Hg と呼び名が二つあるん?
どういう風に使い分けるの?
296: 2014/12/29(月)11:23 ID:baemz2GJ(1) AAS
Mercurialの意味を調べたら分かるだろうに……中学生理科/天文レベルの知識があれば分かるはず。
297: 2014/12/29(月)11:27 ID:/fu+2Q3X(2/2) AAS
ありがとう
水星って water の水だとおもってた
298: 2015/01/06(火)22:00 ID:sNr1lY0Q(1) AAS
あ?こら?
さすがに嘘くさい
299: 2015/02/06(金)22:09 ID:zUIvF7bb(1) AAS
TortoiseHgアプデ来た!
phaseのグラフ表示、地味に便利だ
300: 2015/02/10(火)17:35 ID:X6NBzOcH(1/2) AAS
3.3に更新したら何をしようとしてもエラーが出るようになった…
古いバージョンに戻してもエラーが出る…
リポジトリぶっ壊れたのか
301: 2015/02/10(火)17:53 ID:X6NBzOcH(2/2) AAS
自己解決。
HgSubversion古かっただけだった。
更新したら直った。
302: 2015/02/11(水)08:06 ID:mQlMhS09(1) AAS
とっくにGitに喰われてるのかと思ってたわ
1-
あと 71 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s