JavaScriptは消滅すべきだったよな (767レス)
JavaScriptは消滅すべきだったよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
655: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/01(日) 10:46:34.16 ID:yqpW0lF8 柔軟なものを厳密に変えるのは簡単だ エディターやlint、シンタックスチェッカーの助けを借りればいいし、 後付けで仕様を足すこともできる 逆は難しい それがjavascriptが他より人気のある理由 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/655
658: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/01(日) 11:42:29.98 ID:yqpW0lF8 >>656 少なくとも柔軟さが原因で動作が異なるというのはほぼ無いな 新仕様の未対応とかはあるけども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/658
659: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/01(日) 11:49:08.73 ID:yqpW0lF8 変数の巻き上げは有名なところだとpythonもだな これもlinterでvarが最初にあることをチェックしとけば防げるし、 Es6にはletという新しい構文ができた このように、柔軟さは防げる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/659
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s